お酒ができるまで

木川屋について お問い合わせ 会員登録 マイページへ
山形の地酒専門店 木川屋 酒田醗酵 みちのく山形のどぶろく 送料
山形の地酒専門店 木川屋 地酒 山居倉庫 初孫・砂潟 菊勇・三十六人衆 上喜元 東北泉 栄光冨士 出羽桜 米鶴 楯の川・楯野川 清泉川 麓井 杉勇 大山 羽前白梅 くどき上手 鯉川 樽平・住吉 松嶺の富士 だだちゃ豆 さくらんぼ お電話でのご注文
FAX注文フォーム
山形の地酒専門店 木川屋 送料 お支払い ご注文方法 初めての方へ 木川屋について お客様の声 カゴの中身
酒田醗酵 みちのく山形のどぶろく
トップページ »  お酒ができるまで
お盆休み期間中営業スケジュールのお知らせ

・新橋本店   8/4〜16休まず営業 それ以降は日曜定休
・山居倉庫店  無休
・みなと市場店 8/7〜19休まず営業 それ以降は水曜定休


ご希望の方には実店舗ご来店記念木川屋オリジナルステッカープレゼント!
(数に限りがありますので品切れの際はご容赦下さい)
お酒ができるまで

清酒は米と水で造られますが、実際の行程はどうなっているのでしょう?

清酒は人間の技で醸されるもの...。

このコーナーでは、酒造好適米からお酒ができるまでを順を追って説明いたします。

山形県内の蔵元にお邪魔したときに収集してきた画像データとともにできるだけ細かくご説明いたします。

酒造りに関する知識を一通り網羅いたしました。 これで貴方も酒通です。(?)

さあ、清酒が造られるまでを順を追ってみてみましょう!


  1. 玄米
  2. 精米
  3. 洗米
  4. 浸積
  5. 蒸米
  6. 製麹
  7. 酒母
  8. 搾り
  9. 澱引き
  10. 濾過
  11. 火入れ
  12. 貯蔵
  13. 瓶詰め