アル・ケッチァーノのモーモーラグー・トントンポトフ

アルケッチャーノのポトフとラグー

全国から食通が集うイタリアンレストラン、アル・ケッチァーノ。「庄内は日本のイタリア」と語るオーナーシェフの奥田政行さんが作る料理は、地物の旬鮮素材や伝統の在来作物をふんだんに使った、庄内ベジ・イタリアン。(^^;)

奥田シェフと木川屋の出会いは共通のイタリアワインインポーターと取引していたことから始まりました。

アルケッチァーノが開店してすぐに、インポーターの担当者から「鶴岡に面白いイタリアンの店ができましたよ」と聞いたのが始まりです。

奥田シェフ自身の人柄と取り組み、そして料理が評価されて、今は全国的にも有名なシェフになりました。

TBS 情熱大陸にも登場した庄内を代表するシェフが、庄内の食材で腕によりをかけて作った美味しいラグーとポトフ。お好みで具材を足して召し上がり下さい。

 

■ 庄内産牛肉使用 モーモーラグー

自然の恵みの中でのびのび育った庄内牛をソテーして、イイデヴァの泉の水を加え、庄内産の甘みのあるトマト(藤島産完熟トマト)と野菜のラグーソースでじっくりと煮込みました。

■ 庄内産豚肉使用 トントンポトフ

のびのび育った庄内豚を塩漬けにして、生ハム仕様に仕上げ、イイデヴァの泉の水とごぼうで煮込みました。

モーモーラグー

トントンポトフ

記者会見に潜入してきました!

スリーショット
左から全農庄内本部 佐々木氏・鶴岡市出身絵本作家土田義晴先生・アルケッチァーノ代表 奥田政行シェフ。会場はアルケッチァーノでした。

シェフとお肉
奥田シェフの手前にあるのが、モーモーで使う庄内牛とトントンの庄内豚です。
お肉ドアップ
近くでみるとど迫力です。(@_@) なんだか生々しいですね。牛さん豚さんいただきます。(-人-)
庄内米
こちらは美味しい庄内米。これは後でのお楽しみです。
土田先生にやにや
最初は会見なので、緊張気味に進行していましたが
奥田シェフにこにこ
明るいお二人なので会場も笑いにつつまれます。
美味しそう~
庄内米とモーモーラグーの絶妙なマッチング! お味は???→
旨っ!!!
「旨っ!」 早く私も食べたい~。自分ばかり食べてないで一口一口っ! お肉はスプーンで切れるほどやわらかく煮込んであります。

 

奥田シェフはご自身の料理がレトルトになるのは初めてだそうで、開封した製品がレストランで食べる自分の料理に近づけるのにたいへん苦労されたそうです。丹念にアクを取り雑味が残らないようにしたそうです。

■ モーモーラグーのアレンジ
 その1  炒めたイタリア野菜と唐辛子を入れ軽く煮込んでクミンを入れたバターライスを添える。このほかにもタマネギやジャガイモを入れてカレーっぽくしても…。
 その2 

お好みのパスタであえてチーズをかければイタリアンなパスタソースになります。クスクスとの相性も◎


■ トントンポトフのアレンジ
 その1  スープを水で軽くのばして、トマトとモロヘイヤとトウガンを入れるとさっぱりとしたポトフになります。
 その2 

スープの中に細いスパゲッティーを短く折って入れ、パルメザンチーズをすりおろしブラックペッパーをかければイタリアンの様相に。

 

モーモーラグートントンポトフ両方ともとてもシンプルに作っておりますので、様々なアレンジをお楽しみ頂けます。

 

アルケッチァーノのポトフとラグー
●召し上がり方 封を切らずにそのまま沸騰したお湯の中に入れて5分温めてお召し上がり下さい。 電子レンジをご使用の場合、必ずレンジ対応容器に移し替えてラップをかけて温めてください。 加熱時間は電子レンジの説明書などを参考に加減してください。(500Wの場合、約2分です)
●原材料

■モーモーラグー
牛肉、野菜(セロリ、トマト、たまねぎ、にんにく)、フォンドボー、植物油、トマトペースト、チキンブイヨン、小麦粉、赤ワイン、食塩、マッシュルームエキス、ビーフエキス、香辛料、pH調整剤、(原材料の一部に大豆を含む)

■トントンポトフ
豚肉、ごぼう、ビーフエキス、チキンエキス、食塩、トマトエキス、香辛料、水あめ、カラメル色素(原材料の一部に大豆を含む)
●栄養成分
 (1袋220gあたり)
■モーモーラグー
エネルギー266kcal、タンパク質27.9g、脂質13.6g、炭水化物8.1g、ナトリウム520mg
■トントンポトフ
エネルギー238kcal、タンパク質27.1g、脂質12.1g、炭水化物4.8g、ナトリウム900mg
●殺菌方法 機密性容器に密封し、加圧加熱殺菌
●内容量 一箱 440g(220g×2)

 

生産中止が決まりましたので
在庫分のみの販売です。

モーモーラグー 1,300円
(賞味期限 2008年12月31日)
完売しました

トントンポトフ 1,200円
(賞味期限 2009年1月2日)
完売しました

       

 

 


2010年コンテストNo.1のだだちゃ豆
ボタン2今年もご予約受付開始しました! 2010年のコンテストNo.1だだちゃ豆
2010年ささのはさらさら予約受付開始
ボタン2 7月3日入荷予定です。今年は亀の尾を使った純米吟醸原酒です
どぶろく

ボタン2NHK山形局でも生中継されました! 大好評のシャンパン風どぶろく
IWC2008チャンピオン 一路
ボタン2世界一の称号を獲得した超限定酒!
金賞受賞酒
ボタン2全国トップレベルの山形産大吟醸!
地酒 山居倉庫 ギフトセット
ボタン2迷ったときは山居倉庫ギフトセット
じんわりお燗酒
ボタン2見直されつつある旨い燗酒

best10
第一位酒田醗酵 手作りどぶろく
雪化粧 限定品

1,600円(720ml)
第六位米鶴 純米吟醸 雄町本生
限定品

3,150円(1800ml)
第二位地酒 山居倉庫 吊雫原酒
特注限定品
3,465円(720ml)
第七位麓井 純米吟醸 雄町本生
限定品

1,600円(720ml)
第三位羽前白梅 俵雪 出羽燦々
しぼりたて本生 限定品
2,835円(1800ml)
第八位出羽桜 桜花吟醸 本生
1,386円(720ml)
第四位上喜元 純米大吟醸
山田穂 限定品
1,470円(720ml)
第九位初孫 純米 出羽の里
生原酒 限定品
1,250円(720ml)
第五位栄光冨士 大吟醸
古酒屋のひとりよがり 雫酒生
5,250円(720ml)
第十位出羽桜 純米大吟醸 一路
IWCチャンピオンサケ
2,800円(720ml)

価格帯別地酒リスト
180・300ml 720ml 1800ml