Audi TTクーペ

初代TT。
フェルディナント・ピエヒがAudi・VWの会長に就任した後に登場したスポーツクーペです。

IMG_7824.jpeg
シャシーはゴルフと共通だとは思えないデザインですね。
ゴルフと共通ということはFFなわけですが、FFならこのようなクーペスタイルでどっかのRRのようにルーフラインがなだらかに下がる必要性はないのですが、これは雰囲気を重視している車なので十分有りなのです。

手軽にオープンスポーツを楽しみたい。

そんな需要はその当時は今よりもずっと多く有りました(日本以外の方が)

なので、MX-5やMGなどいろいろなメーカーからさまざま車種が登場していました。

IMG_7823.jpeg
重厚長大が大好きなピエヒおじさんにしてはとてもよくまとまった初代TT。
二代目の方がスポーティで、性能もアップしていますが、より「らしい」のは初代な気がします。

IMG_7825.jpeg
しかし、TTクーペってルーフ黒のツートンでしたっけ? とオーナー様に尋ねたところ
「よくぞ聞いてくれました」とのこと。

これは限定150台のTTクワトロスポーツ!

1.8Lのエンジンは専用チューンで240PSに。
サスペンションに軽量化にぬかりなモデルです。

京都からのお客様でしたが、奥様ともう1羽のパートナーさんと一緒に旅をされています。

ご来店ありがとうございました。またぜひお越しください。

Harley Davidson ソフテイル スリム

IMG_7807.jpeg

天気が良く、気持ち良いの空気の中をツーリングでおいでのお客様です。

「晴れているしふらっとツーリングで来ました」

横浜からおいででしたが、この気軽さ。
この軽装備で気ままに走る...。

ハーレー乗りもいろいろな方がいらっしゃいますが、こんな乗り方は素敵ですね。

IMG_7808.jpeg

相変わらずハーレーはよくわからない(よくわかっていない)私ですが、色もカタチもかっこいい。

またぜひ気軽にお寄り下さい。
ご来店ありがとうございました。(^^)

MITSUBISHI ランサーエボリューションVIII

県外からおいでのお客様です。
おクルマは泣く子も黙るランエボ。
私世代だとランエボが最初に出たときは「ランタボの間違いじゃないの?」と思ったものです。

そんなランエボも惜しまれつつ、エボXで長い歴史に幕を閉じました。
IMG_7690.jpeg

オーナーさんは「ほんとはトミマキが欲しかった」とのことですが、あれも今やとんでもない価格になっていますよね。

私が実際に運転したことが有るのは友人のVだけなんですが、AYC装備で雨の中の東北道のクネクネをおじさん3人を乗せてスタビリティ抜群で駆け抜けた記憶があります。
あの安心感は凄いですね。

IMG_7691.jpeg
精悍な黒のボディも素敵です。

古いトヨタの小さいFR車を見ても「アウトオブ眼中」って虐めないでね。
またのご来店をお待ちしております。