再出発をした松嶺の冨士
松嶺の冨士の創業一族である齋藤家の家紋である「下がり藤」をラベルにデザインしています。
現在の松嶺の冨士は上喜元の佐藤正一社長が社長を兼務し、上喜元の製造技術を導入しながら、 少量高品質酒を醸造する蔵元として生まれ変わりつつあります。
造り手は内藤大輔氏率いる若手蔵人が中心です。 そんな若い造り手と松山酒造伝統が合体した新しいブランドが、松嶺の冨士「家紋シリーズ」です。
フルーティでスッキリ、香り豊かな程よい辛口
この酒は出羽燦々・出羽きらりという二種類の米を使用しています。
蔵元からの成分案内に詳細は明記されていませんが、麹米(こうじまい)に酒造好適米の出羽燦々を、 掛米(かけまい)に出羽きらりを使用しています。精米歩合はともに45%とかなり高精白しています。
スペックのとおりにフルーティな香りが楽しめ、かつ雑味が少ないスッキリとした味わいを実現しています。
瓶のネックの部分には大辛口との明記はありますが、そこまで極端な辛さはなくバランスが取れた辛口です。
最近のお酒はラベルもバラエティに富んだものが多いですが、家紋をあしらったこの酒も 箔押し(おりがみの銀紙のような光沢のある)ラベルのインパクトのあるデザインになっています。
木川屋のスタッフからも好評だったこの純米大吟醸。
造り手の若い情熱と歴史ある蔵元が融合した意欲作をぜひお楽しみ下さい。
※画像および商品説明文は実際に弊社スタッフが唎き酒し全て自社で作成しています。
無断での引用・改変・転用は固く禁じます。
このお酒の成分
原料米 | 出羽燦々・出羽きらり |
---|---|
精米歩合 | 45% |
酵母 | 山形KA |
日本酒度 | +9 |
酸度 | 1.5 |
アルコール | 16% |
補足情報
飲み頃温度 |
![]() ![]() |
---|---|
保管方法 | 冷蔵 |
化粧箱 | 別売 |
在庫 | 常時 |
おすすめの発送方法 | 夏期クール便推奨 |

720ml 2,035円
1800ml 3,960円
松嶺の富士 純米大吟醸 家紋ラベル 大辛口の感想
全部で0件の感想があります。
同じジャンルのお酒を探す
フルーティな香り
冷た~くヒヤして
松嶺の冨士
淡麗辛口
純米大吟醸