前日も雨、そして...当日は...。
曇りでなんとか持ちこたえています。
降水確率80%で、子供たちは雨がっぱ持参かと思われましたが。
やはり誰か強力な晴れ男が居るのか!?
昨年は創始400年祭だったため、今までに無いほどの盛り上がり&人の多さでしたが、今年は天気もイマイチなため、ちょっと寂しいですね。
我らが酒田商工会議所青年部。
少ない予算ですが、祭りを盛り上げたい気持ちは他団体と共通です。
ね。みなさん。
私も今年はおそろいの法被を買いました。
足下は既にぐちょぐちょですが、笑顔でポーズ!
酒田祭りではいつも参加の東北銘醸。初孫です。
太鼓も笛も毎年参加なので上手です。
おーい久介さん!
と呼んだら振り返りました。
久介さんも青年部会員ですが、お祭りは本職の初孫のトラックです。
こちらは笛担当の正樹さん。
いつも陽気ですが、心遣いも忘れない初孫のトップセールスマン。
商工会議所青年部のトラック発見!
私は子供と一緒に山車に出るので最初からトラックには乗っていません。
おおー、みんな真剣にやっています。
事務局新人のみ余裕のカメラ目線。
同じく畠中氏もこの表情。
太鼓の上手下手はともかく、威勢の良さは負けていません。
山鉾も雨に濡れずに済みそうです。
これは夜が綺麗なんですよね。
小太鼓のエース(?) センター事務機斎藤氏。師匠の隣で奮闘中。
「かかかってのはね。こうやってやるのよ。ほら。見てみ。」
と語っているかどうかはわかりませんが、テンション上昇中の渡部氏。
太鼓が進行していますが、山車はまだまだ出発できません。
参加団体が多いので、昨年はなんと一時間半待ちでした。
「えー、みなさん、いよいよお祭りが始まります」
と小野木先生のレクチャー開始です。
今年も登場! 一輪車隊。祭りの盛り上げ役です。
もうすぐ商工会議所青年部の山車も出陣。
本当は太鼓のトラックの前に行くはずでしたが、急遽トラックの後ろに変更。
結構な高さなので、気をつけて作業中。
上の人はたいへんです。
山車行列をがんばると、
沿道の会社やボランティアの人たちからジュースなどの差し入れ。
荘内証券さんありがとうございます。ごちそうさまでした。
母もタバコ組合婦人部の清掃活動で参加中。
ほんとは祭り見物でもしたいのでしょうが、婦人部部長がさぼるわけもいかず。(^^;)
さぁ、どんどん進みますよー。
でも高さがあって、電線や信号を避けながらの運行なので、後ろがつかえています。(^^;)
迫るミニ山鉾、逃げる千石船。
と娘に何度も聞かれたので、事務局斎藤君にお願いして代わってもらいました。
私もトラックの中へ。斎藤君ありがとう。
みなさん楽しそうですね。
祭りは見るよりも参加するほうが楽しめるということで。
伊藤OBももちろん参加。
この人がいないと山車が組み立てられません。(^^;;)
!?!?!?
こ、これは...。(@_@)
一体!?
リズミカルにビートを刻む小タモリ登場!
タモさんどうしたの?
正体は会員メンバーのお子様なのでした。
すごいです。
一同これを見たとたんバカ受けでリズムめちゃくちゃ。
立て直しに一苦労でした。
来年も必ず参加しなさい。
この後、会員事業所の漬物の梨屋さん前を通過。
かけ声は「そおれっ!」から「梨屋っ!」に変化。
とてもよい宣伝になったことでしょう。
(ほんとか!? ^^;)
ようやく山車行列もフィナーレ。
子供たちもよくがんばりました。
友人のてつやさんは駅前通り商店街で太鼓叩き。
一緒の方は弟の同級生だとか。
うーん、世の中狭いですね。
酒田のような小さい町は友達の親戚とか、会社つながりとか、どこかしらで繋がっているのです。
この後休憩して夜の部があります。
夜は子供二人を連れて夜祭り見物に行きます。
青年部は有志で山車行列です。