酒米だけに特化した貴重な資料
2011年に初版が発行された副島顕子著 酒米ハンドブックは酒米だけに特化した米の特徴や系譜、データなどを網羅した書籍で、 同様な資料が無いため大変貴重な存在でした。
しかし、その後も全国各地で次々と新しい酒米が誕生し、改訂版の出版を 待ち望んでおりましたが、この度ついに改訂版 酒米ハンドブックが出版されました。
可能な限り新しい酒米も含めて網羅する! という気概で編集された この書籍。山形県の最新の酒造好適米「雪女神」も収録されています。
酒米に関するコラムも充実しており、日本酒ファンの皆様に超お薦めです。
著者の副島顕子さんは、熊本大学大学院先端科学研究部教授で、 専門は植物系統分類額です。
実は副島先生とはもう20年近くのお付き合いになります。
酒田の沖に飛島という小さい島があるのですが、釣りシーズンともなると 県内外からたくさんの釣り人が訪れる島です。
それ以外に島固有の植物も多く、また渡り鳥の中継地としても知られ 植物観察やバードウオッチャーの方も訪れます。
先生も植物の調査で藪漕ぎをしながら島を探索されました。 ちょうどそのときに酒田で一緒にお酒も酌み交わしました。
見た目は華奢な女性ですが、調査となれば男顔負けで茂みに突入されています。
日本酒にも造詣が深い方です。
木川屋は書店ではありませんが、日本酒好きの皆様に ぜひお薦めしたいので、このハンドブックを取り扱うことにいたしました。
初版のものが96ページでしたが、今回は少しページが増えて104ページ。 価格は前回据え置きの1400円+税。
サンプル画像も載せましたのでぜひどうぞ。 お酒と一緒に発送可能です。


※画像および商品説明文は実際に弊社スタッフが唎き酒し全て自社で作成しています。
無断での引用・改変・転用は固く禁じます。
このお酒の成分
原料米 | 酒米の情報がたくさん! |
---|
補足情報
飲み頃温度 | |
---|---|
保管方法 | すぐに手に取れるところで! |

1,540円
※化粧箱・発泡スチロール箱は当店販売品への使用に限らせていただきます。
箱のみの購入や購入本数を超える箱の購入はできません。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
お酒のビンの形状等でご指定の箱に入れられない場合があります。