
食べ物を引き立てる純米大吟醸
飯米を使用していることも有り、香りのボリュームは低く、かすかな甘い香りがします。
野花を思わせる素朴な香りです。
酸味が少なく軽い飲み口で、口に含んでいるうちにアルコール度数を感じてきます。
初めに甘さを感じるが後から辛さが上がってきますが、キレよくお酒が流れていきます。
このキリッとした辛口感とでしゃばらない酒質は、料理の邪魔をせず食中酒にぴったりです。
飲んだ後に鼻を抜ける香りも有り、価格を考えると十分な酒質を感じさせる良心的な純米大吟醸です。
美しいラベルはLAB PHOTOGRAPH+PLANNING と ひろまるデザインの合作です。
地域に根ざしたスーパー「ト一屋」さん
酒田市民なら誰もが知るスーパーマーケットのト一屋(といちや)さん。地域の食材やお惣菜が美味しくて人気のスーパーです。
(木川屋もいつもお世話になっています)
そのト一屋さんが取り組んでいるのが「庄内エコ米プロジェクト」です。
このお酒は庄内エコ米プロジェクトで作られたはえぬきを100%使用しています。
「スーパーは商品を並べて提供しているだけではない」ト一屋ではその新たな価値観の提供を目指して、 食品廃棄物から堆肥づくり、米づくりへとつなぐリサイクルループ(環)を形成し、「庄内エコ米プロジェクト」に取り組んできました。
取り組みの軸となっている「食品リサイクル法」は、食品関連事業者に対し、食品廃棄物の発生抑制と減量化、 飼料や肥料などへの再生利用を促しています。
つまり、美味しいお惣菜など作るときに生じる生ゴミを分別し、それを堆肥化して米を作り、 その米で醸されたお酒がこの純米大吟醸 1018(といちや)です。

木川屋はこの素晴らしい取り組みを応援したく、このお酒を取り扱うことにいたしました。
ト一屋さんの取り組みについては詳しくはこちらでご覧下さい。
※画像および商品説明文は実際に弊社スタッフが唎き酒し全て自社で作成しています。
無断での引用・改変・転用は固く禁じます。
このお酒の成分
原料米 | 山形県庄内産 はえぬき |
---|---|
精米歩合 | 50% |
酵母 | 山形酵母 |
日本酒度 | +5 |
酸度 | 1.7 |
アルコール | 15.5% |
補足情報
飲み頃温度 |
![]() ![]() |
---|---|
保管方法 | 冷暗所 |
化粧箱 | 箱入れ希望の場合 別売り |

720ml 1,650円