食の都庄内 親善大使委嘱状交付式

この日は、庄内の食を広めようと日々奮闘されている食の都庄内 親善大使の委嘱状交付式でした。

県庁からお誘いの葉書を頂戴したので参加して参りました。
残念ながら愛用のカメラを忘れたので、急遽iPhoneで撮影。(^^;)

画質が悪いのはお許しを。

IMG_0630.jpg
いきなりですが交付式です。

IMG_0633.jpg
向かって左から順に、

レストラン欅総調理長 太田政宏氏
フードコーディネーター 古庄浩氏
アル・ケッチァーノ オーナーシェフ 奥田政行氏

です。
太田さんは親子でシェフ。
息子さんのレストラン Nicoも美味しいです。

奥田さんは今や料理している暇が無いんじゃないのというくらい多忙な方。
以前お昼にちょっと寄ってパスタを食べていたら、わざわざ奥から出てきて声をかけて下さいました。


IMG_0635.jpg
ゲストは料理評論家の山本益博さん。
「名字でなくマスヒロさんと呼ばれます」とのことでとても気さくでいて、やはり食への造詣が深い方でした。

下町出身の気っ風の良い軽妙なトークでたいへん楽しかったです。

IMG_0640.jpg
トークショーもありました。
綺麗な声でジョークも混ぜながら上手に司会の大役をこなされたのは県職員の方です。
お見事。

IMG_0644.jpg
当日のお料理です。
太田シェフの庄内浜鮮魚のパイ包み

IMG_0642.jpg
奥田シェフのはえぬきの米粉パスタ

IMG_0649.jpg
古庄シェフの庄内三元豚のロースト

IMG_0650.jpg
そしてデザート

どれも美味しかったです。
太田シェフとくれば、なんといってもパイ包み。

商工会議所青年部の総会はレストラン欅がある産業会館で行われることが多いのですが、懇親会によくパイ包みが出てくるんですね。私はこれをいつも楽しみにしています。(^^;;)

日曜日の昼から幸せな気分になりました。

食の都 庄内。
微力ながら応援しております。
ごちそうさまでした。

PORSCHE 911 Carrera Type930 (1989 極上コンディション)

友人のてつやさんと酒田の有名釣り具店さん訪問。
オーナー所有の930最終年式の89カレラを拝見させていただきました。
DSC_8054.jpg
最終なので、ホイールはフロント7Jリア8J。
930にはベストバランスな組み合わせ。

カレラにフロント7Jリア9Jとか履かせてはいけません。
(誰とはいいませんが ^^;;;)

新車で購入して以来の正真正銘ワンオーナー! (@_@)
930は1965年から続く911(901)の最後のモデルです。

この後、964へフルモデルチェンジになります。
964は空冷フラット6こそ930以前のモデルに搭載可能ですが、4WD化のためフロアパンからほとんど新設計。

逆に言えばそれまでの911は1965年から、ひたすらマイナーチェンジを繰り返してきただけとも言えます。(^^;)

DSC_8062.jpg
こちらの極上カレラは本国仕様ですので231PS。
964以降は世界共通になりましたが、930は本国・日本・USと輸出国ごとに仕様が異なります。

930は本国仕様が触媒無しのハイコンプで一番出力が高いのです。
カムも違うんだよなぁ。
ナンバーも当時のままの33ナンバー。

DSC_8067.jpg
内装も綺麗だなー。
座ってシフト周りを操作させてもらいましたが、G50ミッションは915とは随分違いますねー。
ストロークは同じくらいかもしれませんが、915はリンケージもガタが大きいしゆるゆるなので。でもそのタッチが好きというオーナーは多いですが。

DSC_8066.jpg
オドメーターはたったの60,000km!
ポルシェは丈夫ですから60,000kmなんてまだナラシです。(ほんとか? ^^;)

メンテしてやれば160,000kmでノンO/Hでも平気です。(誰に言ってんのよ? ^^;;)

DSC_8083.jpg
お店の中にはミニカーコレクションコーナーもあります。
これにはまってはいけません。
底なし沼なのです。(^^;)

DSC_8081.jpg
酒田市民にはお馴染みの獅子頭の酒田第一タクシーのミニカーも所有でした。

また一緒に走りましょう。富山さん。

酒田祭り 夜の部

祭りネタ連投ですが、これで終わりということで。

DSC_7920.jpg
400年祭の次の年のせいもあるかもしれませんが、今年は出店が少なかったです。
ちょっと寂しい感じ。

DSC_7936.jpg
子供にはそんなの関係ありません。
お祭りはとにかく楽しい。
わくわくです。

DSC_7939.jpg
商工会議所青年部発見。
お酒も入っていますので挙動不審です。

DSC_7942.jpg
それでも結構皆さん参加しています。

DSC_7950.jpg
ご苦労様ー。

DSC_7954.jpg
いろんな山車が出ています。

DSC_7956.jpg
巨大山鉾も動きます。
5F建てくらいの建物と同じくらいの高さ。

DSC_7967.jpg
やっぱり夜が綺麗ですね。

DSC_7970.jpg
近くまで来ると高さに圧倒されます。

DSC_7973.jpg
去年とは違う文章が書いてありました。
来年は何だろう?

DSC_7979.jpg
酒田甚句のパフォーマンスもたいへん盛り上がりました。

また来年も酒田商工会議所青年部は太鼓と山車で参加予定です。
みなさんお疲れ様でした。
来年もがんばりましょう。

ついに本番! 酒田祭り

前日も雨、そして...当日は...。

曇りでなんとか持ちこたえています。
降水確率80%で、子供たちは雨がっぱ持参かと思われましたが。

やはり誰か強力な晴れ男が居るのか!?

DSC_7637.jpg
昨年は創始400年祭だったため、今までに無いほどの盛り上がり&人の多さでしたが、今年は天気もイマイチなため、ちょっと寂しいですね。


DSC_7641.jpg
今年は巨大な山鉾以外に小さいミニ山鉾もお目見え。

DSC_7651.jpg
我らが酒田商工会議所青年部。
少ない予算ですが、祭りを盛り上げたい気持ちは他団体と共通です。
ね。みなさん。

DSC_7654.jpg
私も今年はおそろいの法被を買いました。
足下は既にぐちょぐちょですが、笑顔でポーズ!

DSC_7655.jpg
酒田祭りではいつも参加の東北銘醸。初孫です。
太鼓も笛も毎年参加なので上手です。

DSC_7657.jpg
おーい久介さん!
と呼んだら振り返りました。
久介さんも青年部会員ですが、お祭りは本職の初孫のトラックです。

DSC_7660.jpg
こちらは笛担当の正樹さん。
いつも陽気ですが、心遣いも忘れない初孫のトップセールスマン。

DSC_7663.jpg
商工会議所青年部のトラック発見!
私は子供と一緒に山車に出るので最初からトラックには乗っていません。

DSC_7666.jpg
おおー、みんな真剣にやっています。
事務局新人のみ余裕のカメラ目線。

DSC_7667.jpg
同じく畠中氏もこの表情。
太鼓の上手下手はともかく、威勢の良さは負けていません。

DSC_7681.jpg
酒井会長の会社の方もビデオ撮影。

DSC_7683.jpg
山鉾も雨に濡れずに済みそうです。
これは夜が綺麗なんですよね。

DSC_7687.jpg
小太鼓のエース(?) センター事務機斎藤氏。師匠の隣で奮闘中。

DSC_7690.jpg
「かかかってのはね。こうやってやるのよ。ほら。見てみ。」
と語っているかどうかはわかりませんが、テンション上昇中の渡部氏。

DSC_7695.jpg
まだまだこれからが本番だぜぃ。

DSC_7699.jpg
太鼓が進行していますが、山車はまだまだ出発できません。
参加団体が多いので、昨年はなんと一時間半待ちでした。

DSC_7712.jpg
ボヌールの伊藤さんも山車に参加してくれました。

DSC_7720.jpg
私たちは山車より団子よねー。

DSC_7727.jpg
「えー、みなさん、いよいよお祭りが始まります」
と小野木先生のレクチャー開始です。

DSC_7735.jpg
「リズムはこうですよー。わかりましたかー?」

DSC_7751.jpg
今年も登場! 一輪車隊。祭りの盛り上げ役です。
もうすぐ商工会議所青年部の山車も出陣。

DSC_7753.jpg
本当は太鼓のトラックの前に行くはずでしたが、急遽トラックの後ろに変更。

DSC_7755.jpg
さぁ、行くぞ!

DSC_7777.jpg
わっしょい、わっしょい。

DSC_7780.jpg
まずは電線をくぐって。

DSC_7787.jpg
結構な高さなので、気をつけて作業中。
上の人はたいへんです。

山車行列をがんばると、

DSC_7790.jpg
沿道の会社やボランティアの人たちからジュースなどの差し入れ。
荘内証券さんありがとうございます。ごちそうさまでした。

DSC_7793.jpg
母もタバコ組合婦人部の清掃活動で参加中。
ほんとは祭り見物でもしたいのでしょうが、婦人部部長がさぼるわけもいかず。(^^;)

DSC_7798.jpg
孫とツーショットです。


さぁ、どんどん進みますよー。
でも高さがあって、電線や信号を避けながらの運行なので、後ろがつかえています。(^^;)

迫るミニ山鉾、逃げる千石船。

DSC_7808.jpg
「ねぇ、ねぇ、お父さんはいつ太鼓叩くの?」

と娘に何度も聞かれたので、事務局斎藤君にお願いして代わってもらいました。
私もトラックの中へ。斎藤君ありがとう。


カメラを向けると期待に応えてくれる人。

DSC_7815.jpg
みなさん楽しそうですね。
祭りは見るよりも参加するほうが楽しめるということで。

DSC_7820.jpg
伊藤OBももちろん参加。
この人がいないと山車が組み立てられません。(^^;;)

DSC_7829.jpg
さぁ巡行再開です。

DSC_7830.jpg
威勢よく「そおれっ!」

DSC_7836.jpg
是谷さんものりのり。

DSC_7840.jpg

!?!?!?

こ、これは...。(@_@)

一体!?

リズミカルにビートを刻む小タモリ登場!
タモさんどうしたの?

正体は会員メンバーのお子様なのでした。

すごいです。

一同これを見たとたんバカ受けでリズムめちゃくちゃ。
立て直しに一苦労でした。

来年も必ず参加しなさい。


この後、会員事業所の漬物の梨屋さん前を通過。

かけ声は「そおれっ!」から「梨屋っ!」に変化。
とてもよい宣伝になったことでしょう。
(ほんとか!? ^^;)

DSC_7844.jpg
ようやく山車行列もフィナーレ。
子供たちもよくがんばりました。

DSC_7856.jpg
小松OBもお疲れ様でした。

DSC_7859.jpg
来年もこの調子でやりましょう!

DSC_7863.jpg
何かをやり遂げた晴れやかな表情ですね。

DSC_7865.jpg
みんなでお出迎え。

DSC_7873.jpg
友人のてつやさんは駅前通り商店街で太鼓叩き。
一緒の方は弟の同級生だとか。

うーん、世の中狭いですね。
酒田のような小さい町は友達の親戚とか、会社つながりとか、どこかしらで繋がっているのです。

DSC_7871.jpg
この後休憩して夜の部があります。
夜は子供二人を連れて夜祭り見物に行きます。

青年部は有志で山車行列です。

酒田祭り 山車組み立て

いつも山車を預かってくれている前田製管倉庫に集合し、山車を酒井鈴木工業の車に積み込みます。

結構痛んでいるので慎重に慎重に。

DSC_7615.jpg
市役所駐車場で組み立てます。

DSC_7617.jpg
提灯などの電飾は、ミナモト電気の憲二さんとプロメディアの守屋OBです。
忙しいところありがとうございます。

DSC_7627.jpg
雨の中大変です。
明日も雨なんでしょうか...。
山車は若浜小学校の学童保育児童も引きますので雨だとかわいそうです。

DSC_7629.jpg
電気が灯りました。
綺麗ですねー。

DSC_7631.jpg
船の先には大型の提灯が付きます。

DSC_7632.jpg
当店もスポンサーです。(^^;)

酒田祭り太鼓準備

いよいよ明日は酒田祭り本祭りです。

今日はトラックの飾り付けや準備です。
DSC_7597.jpg
(株)エコーさんの大型トラックに提灯や幕が付きました。
児玉さんのご厚意なくして実現しなかったこの太鼓。
感謝感謝です。


DSC_7598.jpg
借り物の太鼓は雨対策で厳重にラッピング。
このまま荷札を付けて納品してしまいそうな感じ。

DSC_7599.jpg
中太鼓・小太鼓も準備完了。
太鼓の参加車輌の中でも一番大きいトラックですので、中は結構広いです。

DSC_7607.jpg
明日の本番に向けて最終チェックです。

DSC_7608.jpg
中太鼓の二人は大丈夫でしょうか。
もう明日ですからね。観念しましょう。

DSC_7613.jpg
明日の天気は降水確率80% (T^T)
降らなきゃいいなぁ。

酒田祭り 太鼓練習 その3

実際に山車に使う車輌の準備です。
いやデカイ! ほんとデカイ!
さすが(株)エコー。
DSC_7591.jpg
赤いコーポレートカラーが祭りにピッタリ。(^^;)

DSC_7592.jpg
中太鼓や

DSC_7593.jpg
大太鼓を中心にここでも練習。

DSC_7596.jpg
トラックが高いので、立って太鼓を打つと結構な高さです。
お酒が入って落っこちたりしないように、児玉副社長自らいろいろ加工をして下さいました。

酒田祭り 太鼓練習 その2

今日も練習です。
中太鼓の二人は手の皮がむけたとか言っています。
一皮むけた良い男に近づきました。

DSC_7547.jpg
中太鼓の特訓です。
こんな真剣な顔の井黒氏を見たことがありません。

DSC_7552.jpg
総務の伊藤君と風の会の先生。

並ぶと一目瞭然。
腰の入り方が違います。

DSC_7537.jpg
「かかか」担当の敦君。
リズムを早くするのも遅くするのも彼次第?

さぁ、気合いです。気合い。
魂の太鼓特訓は続きます。

酒田祭り 太鼓練習

今年は祭りで太鼓をやります!

この一声で始まってしまいました。
いや、たいへんだ。
太鼓経験者なんて居ない酒田商工会議所青年部。

早速練習となりました。
DSC_7312.jpg
会場はメンバーの木田工業さんが提供して下さいました。
ありがとうございます。木田君。

DSC_7313.jpg
ということで、一所懸命練習する木田君。
ぶれまくっていますが。> カメラ
もうちょっとISO感度上げとけばよかったなぁ。

DSC_7315.jpg
古いカメラなんで、高感度撮影が苦手です。(と言い訳)
後ろは今回の太鼓のために大型トラックを手配して下さった太っ腹のエコー児玉副社長。

練習はまだまだ続きます。

某8ぱ会の重鎮であり、等青年部会員でもあるYリキさんからは、「太鼓の練習いつからやるの?」と聞かれ「一週間前です」と返答したところ「祭りをなめるなよ」とのありがたい言葉を頂戴したそうです。(^^;;)

当青年部だけではなんともならないので、酒田の太鼓集団といえば風の会。
風の会OGのみなさんにご指導いただくことになりました。
よろしくお願いいたします。

さぁ、気合い入れてやるぞ。
せいやっ!

鶴岡まちキネ ヒラボク食堂オープン準備

5月オープン予定の鶴岡の中心地に出来る新しい映画館。
ここに、平田牧場がヒラボク食堂をオープンします。

オープン前に少し見学してみました。
DSC_7293.jpg
向かって左がヒラボク食堂。右がまちキネの入り口です。

DSC_7295.jpg
まちキネ入り口はこんな感じ。

DSC_7296.jpg
看板です。

DSC_7297.jpg
外には上映映画の案内板。

DSC_7298.jpg
もともとの建物を上手く活用してひろびろとしたホール&エントランス

DSC_7305.jpg
やっぱり庄内映画村の映画が似合いますね。

DSC_7306.jpg
グランドピアノもありました。
ちょっとしたコンサートも出来そうです。
町中にこういうスペースがあるのはいいですよね。

DSC_7307.jpg
天窓から光りもさんさん。

ひさしぶりに映画館に来ました。
子供が生まれてからゆっくり映画なんて見たことないなぁ。
そのうち見に行こうと思います。

帰りはやっぱり、ここでお食事↓
shokudou.jpg

酒田商工会議所青年部 オリジナルどぶろく作り お昼ご飯

もはやこれのために参加しているという参加者が居るほど大人気のお昼ご飯。

食べるもの食べるもの、どれもすばらしく美味い!
有名レストランなんか及ばないほどです。
いやほんと。

DSC_7093.jpg
ご飯の準備をして下さっている晴巳さんのお母さん。
いつも本当にすみません。

DSC_7103.jpg
米の娘ぶたで躍進中の肉の大商の小野木社長が自ら焼肉の準備。
ありがとうございますー。

DSC_7105.jpg
食べたくてみんなうずうずです。

DSC_7113.jpg
よだれが。出ます。美味そうです。豚とろです。

DSC_7118.jpg
絶品の肉には絶品のお米を!
毎回大好評の晴巳さんのおにぎり。
塩で握っただけなのにどうしてこんなに美味しいの?

このお米はこちらで購入可能です。↓ CM〜♪
晴巳さんの蔵人米

DSC_7126.jpg
旧日本兵のような出で立ちの児玉さん。
今回のイベントを満喫されています。

DSC_7131.jpg
一同美味しいものに目がありません。
身体動かして、美味しいもの食べて、最高ですな。

DSC_7134.jpg
そして今年も出ました!
晴巳さんの手打ちそば。

切るのも上手だし、もちろん味も美味しい。
そばは自分で植えたそば。
お店開けますよ。ほんと。

DSC_7137.jpg
ということで、今年もすっかり御世話になってしまいました。
田んぼ散らかしてお昼ご馳走になって本当にすみません。

DSC_7138.jpg
でもみんなこの企画を本当に楽しみにしています。
次は秋の稲刈りでお邪魔します。

またよろしくお願いいたします。


実は、この日は娘のピアノの初めての発表会でした。
私は今回の企画のホスト役だったので、さすがに欠席出来ずに田植え事業に参加していたのですが、帰ったらまだ娘の発表会に間に合うことが判明。

慌てて希望ホールに向かったのでした。

DSC_7147.jpg
間に合った〜。
初めてでとても緊張したようですが、ほぼノーミスで立派に弾ききりました。

DSC_7286.jpg
たいへんよくできました。

酒田商工会議所青年部 オリジナルどぶろく作り 田植え

今年もこの日がやってきました。

二年続けての田植えですが、今年は無いかと思ったら引き続き事業続行となりました。(^^;)

天気も微妙だったのに、なぜか毎年田植えが可能になるという。
誰か強烈な晴男が居るに違いありません。

DSC_6956.jpg
参加人数もどうなるかと思いましたが、今年も20名を超える方が参加されました。
お子様連れも多く、半分ピクニック気分です。

いつもの南ジャスコ駐車場に集合して、晴巳さんの田んぼへ向かいます。

メンバーには皆勤賞の人も多く、通い慣れた道...のはずですが、迷わないように一列になって出発進行。

DSC_6960.jpg
今年もよろしくお願いいたします。

DSC_6961.jpg
晴巳さんの田んぼへ到着。
ここは水も気候も良いので、本当に美味しい米が育ちます。
当青年部メンバーも農作業の後のおにぎりを楽しみにしている人が多いのです。

DSC_6962.jpg
とぼとぼ田んぼを移動中の一同。

DSC_6967.jpg
さて作業開始です。
まずは田んぼに稲を等間隔に植えるための目印をマーキングする作業から。

DSC_6970.jpg
この作業は、佐藤酒田米菓社長や小野木大商社長など重鎮が担当されてきましたが、今回は酒井会長が自ら挑戦。
小野木直前会長は今回の田植えに参加されていますが、トレードマークの黄色い長靴履いていません。

ん? さては最初から田んぼに入らない計画ですね。

DSC_6973.jpg
素人が田んぼをぐちゃぐちゃにしている横で、晴巳さんの息子さんが苗の準備をして下さっています。
彼はこのあたりの農家の若手のまとめ役で、期待のホープなのです。
山形新聞にも大きく取り上げられました。

DSC_6980.jpg
酒井会長のマーキング作業をみつめる、エコーの児玉副社長。
渡部専務理事はお子さんと参加。
この後、彼の息子さんに悲劇が訪れることは知る由もありません。(^^;)

DSC_6986.jpg
もくもくとマーキング作業を進める酒井会長。
目が△です。

そのときっ!

「ああぁっ!!??」

という声とともに振り返ると

DSC_6993.jpg
じゃじゃーん

DSC_6995.jpg
これでもかというほどの見事なはまりっぷり。
あっぱれ。

DSC_6999.jpg
どろんこはお父さんにもおすそわけ。

DSC_7009.jpg
家岸造船の前田さんと二人がかりで退場。

DSC_7017.jpg
ぼくも負けないじょー。

DSC_7021.jpg
ふっ...子供は無邪気でいいのぅ。
と児玉さんは黙々と田植え作業。

参加メンバーの中で最速の作業スピードです。

DSC_7023.jpg
俺も農業やろうかなぁ。
半ば本気ともとれる発言がありました。(^^;)

DSC_7025.jpg
手押し車は木田君の助っ人もあり、2WDになりました。

DSC_7029.jpg
児玉さんばかりにお願いしている場合ではありません。
メンバーも次々と作業へ。

DSC_7031.jpg
お嬢様方もがんばります。

DSC_7035.jpg
おいっ! 事務局。
まだ始まったばかりなのに逃げるんじゃない!

DSC_7039.jpg
半端で逃げる奴ぁ、この俺が許さねぇぜ。と山崎さん。

DSC_7042.jpg
あたちも許ちまちぇん!

DSC_7045.jpg
不審者ではありません。誘拐しようとしているわけではありません。
酒田YEGのメンバーの佐藤さんです。

DSC_7046.jpg
さぁ、どんどん植えましょう!
私もちゃんと作業したのですよ。

DSC_7049.jpg
真剣です。私もこういうふうに植えたのです。
ほんとだってば。

DSC_7051.jpg
菅井家のみなさんもがんばっています。

DSC_7065.jpg
だいたい終わった? いや諦めた? (^^;)
ということでこの辺で終了ー。


足を洗う事務局、斎藤君。
いやー、彼は真面目に働きました!
エライです! エライ!

ところで井黒はどこ行った?_

DSC_7086.jpg
恒例のミドシップのオープンカーでのウイニングラン(?)、子供が泥だらけになった敦君はハイテンションです。

DSC_7089.jpg
こちらは二号車からのショット。
お〜い、早くおいで〜。

次はお楽しみのお昼ご飯です。

2ショット

ファンの多い、木川屋の営業部長。

よくご来店される方はご存じですが、実は二匹おります。
いつも事務所でごろごろしているのが「なし」

そしてもう一匹は妻が東京で拾って、そのまま連れてきて我が家に住むことになった「ちょこ」です。

なしもちょこも結構歳ですが、ちょこは滅多に二階から降りてこないため、隠れキャラのような存在です。

高齢で病気がちだったりしますが、家族同様、いや人間以上にかわいがられているのか、なんとかやっています。医療費かかりますね〜。(T^T)

後から来たちょこもなしも雄同士。

たまにケンカしたりしますが、この日はなんと、
2010-5-4.jpg

いやー驚きです。

こんなにくっついているのは初めて見ました。(@_@)

二匹で暮らすようになってもう10年近くなりますが、家族一同驚きです。

DSC_6871.jpg
二匹の気が変わらないうちに、いろいろな角度で撮影。

DSC_6864.jpg
どちらから近づいていったのか、どちらが近づいてくるのを許したのかわかりませんが、非常に珍しい2ショットでした。

HONDA CR-Z

いつもお酒を買いに寄ってくださるSさん。

今回もGWのお土産を買いにご来店下さいました。

いつもはスズキのスイフトですが、今回は...

DSC_6855.jpg

本田の「すぃーあーる、ずぃー」ですよ!

「ぜっと」じゃないです。

「おつ」でもないです。

「ずぃー」だそうです。

いやー、初めて見ました。
あまり出歩かない人なので。

DSC_6856.jpg
それにしてもSさん、この色無いでしょ?
と尋ねたら、やっぱり特注の色だとか。

以前のスイフトも、その前のEF CR-Xも同じ色だったよなぁ。

この色が好きなのね。
しかし目立つ色ですね。悪いことはできませんね。
ライトウェイトなホットハッチがお好きなのですね。

DSC_6857.jpg
斜め後方から見るとEF系のCR-Xにそっくりですね。
あ、デルソルなんてのもありましたが。(^^;)

やっぱりエンジン横置きのままミドシップ&ターボ化ですよね!
ナベさんのS30に負けないように。

世代がわかるネタですな。わかる人だけわかればいいんです。(^^;)

MAZDA SENTIA

ゴールデンウィークですね。

みなさんがお休みのときは、仕事が忙しいということで、毎年ひたすら働いています。(T^T)

働いていたら、突然駐車場で呼び止める声が。

ん?

と見ると、大学時代の友人でした。
家族で加茂水族館に来たのだとか。

centia.jpg

子供も大きくなったねー。(@_@)

centia2.jpg

鋳鉄ブロックにこだわって、CA18改CA20でゲトラグの6速シーケンシャルでリアクションタイムが...とか言っていたK氏ですが、すっかりお父さんですね。

車はセンティア。
マイナーですが、でかいでかい。
アメ車かと思いました。

また来てねー。