所用で蔵元に出かけたので、中を覗いてきました。
11月の限定出荷のお酒があるため、出荷や瓶詰め作業に大忙しの上喜元です。

膨大な種類のラベル。
ただでさえ種類が多い上喜元。
各販売店のPBもあるたけ出荷作業を担当する人はたいへんです。

顔なじみの蔵人達。今日は明日の準備の洗米や浸漬も行っていました。
麹屋さんの顔も見えます。

こちらは充填機。
お酒を瓶に入れて打栓(だせん・キャップで密閉する)を行います。

チェックを行いながら充填作業。
真剣です。

あとはこれにラベルを貼ります。

こちらは浸漬作業。
秒単位で管理し、目視で米の水の吸い具合を確認。

この米は明日蒸されます。

こちらは洗米が終わった米の出口。

出荷に造りに大忙しの上喜元です。

蔵の軒先の杉玉がじっと蔵人を見守っています。