HONDA S660

クルマつながりでご来店くださったTさん。
秋田のご出身です。
クルマは登場間もないS660。
ビートの再来と言われたクルマです。
1.jpg

スポーツカーが絶滅の一途を辿っているなか、よくぞ市販してくれたものだと思います。

Tさんのご厚意でこのクルマを運転させていただくことができました。
まず驚くのはコクピットの狭さ。(^^;)

軽自動車とはいえ、いまどきの規格なので多少は大きくなっているのかと思いきや、まさに「S660を着る」というのがピッタリ。

自分の所有車が1986年式の911カレラ3.2なのですが、空冷911もよく「ポルシェを着る」と表現されますが、それの比ではありません。(^^;)

シフトはショートストロークで小気味よく、たいへんよく走るクルマです。
格好もミドシップらしいカタチですね。

装備の充実さもあってお値段もかなり良いお値段です。(^^;)
こういうクルマを購入できるのは本当の意味で贅沢ですね。

2.jpg

HONDA AfricaTwin & VTR250

ツーリングの途中でお寄りいただいたお客様です。
IMG_6756.jpg
20年(?)ぶりに復活したアフリカツインにお乗りです。
もう一台のお客様は後続距離ならアフリカツイン並(?)なVTR250です。

どちらもホンダを代表するバイク。
長距離ツーリングにはアフリカツインは最強ですね。

私もクラッチ付きを一度試乗しましたが、フロントが21インチなので、その他のアドベンチャーモデルと違いオフの走破性は高そうでした。

今年もセリカな夏がやってきました

毎年恒例のセリカミーティングの皆様がやってまいりました。
IMG_6721.jpg

いつもメンバーでキャンプです。
今年も165を見ることが出来ました。
K-AMから始まるナンバーはTTEの本拠地、ドイツ・ケルンのナンバーを模しています。

IMG_6722.jpg
今年は実用的(?)な一台も荷物運搬で活躍です。

毎年ありがとうございます。

HONDA BEAT

なんと岡山からビートでおいでのお客様。
IMG_6664.jpg
パーツの欠品にもめげずに乗られています。

走行もかなりの距離とのことですが、まだまだ乗りたいとのことです。

IMG_6663.jpg
この頃の軽自動車はバブルの影響もあって元気でした。
カプチーノにAZ-1、ビートと三車三様に魅力的でした。

大事に乗って下さい。

ささのはさらさら呑み切りに参加してきました

今年もこの時期になりました。
米鶴が7月7日から販売を開始する、ささのはさらさら。

このお酒は事前に呑み切り(タンク毎の味を検証する)に参加した販売店だけが取り扱いできる限定酒になります。

今年も木川屋は庄内地方から唯一参加して参りました。
75460.jpg

会場では各販売店が真剣勝負できき酒をします。
IMG_0382.jpg

投票は3回に渡り、今年のささのはさらさらのお酒が決定いたしました。
今年はタンクNo.96の出羽の里・出羽きらり の吟醸です。

フルーティな香りと飲みやすさ、スッキリしたキレで暑い季節にも美味しく楽しめます。

米鶴 吟醸 ささのはさらさらの御予約はこちらからどうぞ。

神杜氏来店

酒田研醸会が毎年開催している、持ち寄りのきき酒会の帰りに、東の麓の神杜氏が寄って下さいました。
前日の見学ではお世話になりました。(^^)
17190859_1334916616530638_6478023013683349351_n.jpg

仙台 藤崎デパート様でどぶろく出張販売中です

仙台 藤崎デパート様の御依頼で明日(3月5日)まで出張販売行っています。父と若手社員の二人が行っていますのでお近くの方はぜひ行ってみて下さい。
日本一を獲得した酒田醗酵のどぶろくと、ただいま人気急上昇中の米麹100%の甘酒も販売しております。
17097952_1330908480264785_1557197705241631950_o.jpg

庄内でNo.1の文化情報誌Cradleに掲載されました

庄内地域に配布されている文化情報誌Cradle(クレードル)3月号に掲載していただきました。
Cradleは、前身のSPOON時代から丁寧な取材と美しい写真、そして地域の文化を丹念に取り上げている庄内を代表する情報誌です。
掲載後さまざまな方からお声がけ頂きました。コマツ・コーポレーション様、ご覧いただいたお客様どうもありがとうございます。
17039199_1330893426932957_5399253551232921583_o.jpg

東の麓 蔵見学

「自信の持てる酒ができたら持ってきます! 」と言い残して東北泉から東の麓へ移籍した神杜氏。

3年ほど経ちましたが...何も音沙汰がありません。

ということで、こちらから行ってみることにしました。

3.jpg
雪はだいぶ少なくなりましたが、まだあちあちに残雪があります。


放冷機(蒸米を冷やす機械)は通常の蔵元の半分ほどの幅のもの。

2.jpg
玄関には大きな酒林がありました。

東の麓は1896年(明治29年)創業です。

江戸時代、米沢宮内地方で、領主より特権を得ていた在郷商人酒田屋利右衛門氏の酒造部門を、当家六代栄次が引き継ぎ創業したもので、以来現在まで古い伝統を守りながら、たゆまざる酒造技術を重ねています。

山形県南部に位置する置賜盆地は吾妻連峰を望み、澄んだ大気、厳しい冬の雪と寒さ、そして清らかな水が酒造りに非常に適した地で東の麓は醸されます。

造りは2017年現在、7名で行っています。
製造部長と杜氏の神杜氏以外は造りの時期だけ蔵に入る季節労働の方になります。
東の麓は創業以来、明治・大正・昭和の蔵を継ぎ足すかたちで製造を行っております。

4.jpg
平成28年9月には俳優の東山紀之さんがいらしたんですね。

8.jpg
この方が神(じん)杜氏です。

9.jpg
この日は明日の仕込みのために原料米の前処理も行っていました。

仕込み水は軟水で水道水を濾過して使用しています。
水道水といってもダムから取水している良好の水質の水です。

6.jpg
こちらは釜場です。昔ながらの甑(こしき)を使用しています。

内陸部のためかなり冬期間はかなり気温が低く、神杜氏によれば、蒸しは東北泉時代よりも10分長く行っているそうです。

14.jpg
放冷機は一般的なサイズの約半分で、下に車輪がついているため可動式で使用していないときは片付けることができます。

30.jpg
東の麓の心臓部といえる麹室(こうじむろ・麹を製造する部屋です)

35.jpg
立派な麹室で中はかなり広いです。

31.jpg
麹室は床麹を止め、引き込みの場所を広く取る形に変更しました。
東北泉時代の箱麹を導入し、東北泉で培った技術を東の麓で応用すべく、試行錯誤をしています。

21.jpg
メインは箱麹ですが、鑑評会出品酒は若手への技術継承の意味合いも込めて蓋麹で仕込んでいるそうです。

32.jpg
完成間近の麹を眺める神杜氏。

34.jpg

41.jpg
仕込みに使用しているタンクの大きさは600kg〜2tまでで、サーマルタンクは4本あります。

27.jpg
39.jpg
サーマルタンクでないタンクは温度管理にスターフィン(星型)の水冷式冷却装置を使用しています。

16.jpg
造りは速醸だけでなく、山廃仕込も行っており泡無し酵母も使用しています。

19 18.13.56.jpg
東の麓では2016年に薮田式圧搾機を新規に設置し、今後少しずつ造りの設備の改良を重ねていくそうです。
画像の青い機械が圧搾機です。

45.jpg
数々の賞に輝く蔵元ですが、名杜氏が加わり今後がさらに楽しみな蔵元です。

また、近年になって東北芸術工科大学の学生がプロデュースとデザインをした新ブランド「天弓」も人気を博しています。
「天弓」とは、雨が降った後の晴れた空に見られる「虹」のことを意味しています。

天気の「晴れ」は、「ハレ」として節目を指す言葉としても用いられ、儀礼などの「特別な日」を指します。これに対し、「ケ」は「普段の日」を表すとされています。

「天弓」は、そんな「ハレ」の日にも「ケ」の日にも、感謝の気持ちを届けてくれる日本酒として開発されました。ラベルは虹をベースとしながら、「ハレ」と「ケ」の日々をそれぞれ表すデザインとなっています。

49.jpg
天弓シリーズを中心にこの日はさまざまな酒を試飲させていただきました。

51.jpg
残念ながら私は運転手で試飲は妻が...。

52.jpg
最後に進藤製造部長と一緒に記念撮影。
天弓、今後取り扱ってまいりますのでみなさんどうぞよろしくお願いいたします。

これから酒質向上が期待される新規取扱銘柄です。

東の麓 天弓 販売ページ

山形新聞に掲載されました

先日、大山で行われた立春朝搾りの出荷の様子が2017年2月5日の山形新聞に掲載されました。
画像を見ると当店の新人スタッフの今野(女性)とその隣にベテランスタッフの古家の作業風景の写真が掲載されていました。(^^)
スタッフ一同、「写真載ってたね!」と盛り上がりました。お陰様で大好評の立春朝搾り。まだまだ販売中です!

16423164_1308462795842687_2728830851028648211_o.jpg

たくさんのご来店ありがとうございました

本日は新橋本店・山居倉庫店・みなと市場店にたくさんのご来店ありがとうございました。
明日は新橋本店は定休になります。本日入荷した立春朝搾りをお買い求めのお客様は山居倉庫店・みなと市場店においでください。
皆様のご来店お待ちしております。(^^)

今年も大人気の立春朝搾り

明日のお昼くらいには入荷します!

今日の夜中に搾り始め、搾ったその日のお酒を販売する究極のしぼりたて!
明日の発送はかなり多いです。店頭でも販売いたしますので、どうぞご利用下さい。発送業務も可能な限り最速で行います!
https://www.kigawaya.com/sake/ooyama/rissyun.html16387109_1305490299473270_841322665251561331_n.jpg

今年も初孫 特別純米 赤魔斬 入荷しました!


確保した量は2tトラック一台分(720ml 780本、1800ml 450本)です。しばらく在庫は大丈夫ですので、いつでも御用命下さい。(^^)
● 初孫 特別純米 赤魔斬 生原酒 限定品 ↓
https://www.kigawaya.com/sake/hatsu/akamakiri.html16174440_1289104901111810_6672954003089074190_n.jpg

第15回 酒田の新酒を楽しむ会

新春といえば恒例のこれ!今年も行われます。
第15回 酒田の新酒を楽しむ会
利酒選手権酒田地区予選会
チケット販売開始いたしました。当店からは毎年多数のお客様がお買い求め頂いております。
毎年完売する人気のイベントですのでチケット購入はお早めにどうぞ。
・募集人数270名(利酒大会参加希望者は当日受付 150名予定)
・日時、場所
 海上 ホテルリッチ&ガーデン
 2017年2月18日(土)
・入場券 5000円(前売り)15895693_1279897292032571_8053000056770299562_o.jpg

あけましておめでとうございます


昨年もたくさんのご愛顧を賜り誠にありがとうございました。
お電話でもお問い合わせを頂いておりますが、新橋本店のみ本日より営業を再開いたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

  • entry10288ツイート
  • Google+