松木君の家

酒田醗酵社員の松木君の実家はクリスマスデコレーションをやっています。
近所でも有名ということで、12月はお陰様で毎日忙しいのでなんとか時間を作って見学に行ってきました。

2011-12-07-3.jpg
都会ならこういうことをしている家は多いですが、酒田でこの規模はなかなかありません。

2011-12-07-1.jpg
すごいですよねー。
農家なので家も大きいです。
屋根まで飾り付けしているのですが、命がけですね。(^^;)

2011-12-07-2.jpg
子供達も大喜び。
子供も松木君が大好き。
その後お父さんと近年の農業事情などお話ししたのでした。

また来年も見に行きますよー。

酒田商工会議所 会員のつどい


今年もスタッフみんなで参加しました。
お楽しみの会員のつどいです。


佐藤会頭(初孫 社長)の挨拶。


この日は無礼講。
お酒に料理に楽しみましょう。


まだ静かです。


酒田醗酵と合わせて大人数でお邪魔しています。
そう、クジ運最強男。エース中のエース工場長も...。


当日はダンスユニットの催し物も有って大盛り上がり!

いよいよお楽しみの抽選会。
商工会議所のイベントや銀行の取引先懇談会など、何か抽選の機会がありますが、木川屋は異常なほどの当選確率を誇ります。

今回はいかに...!?


...と言うのもつかの間。
いきなり妻が当選。


以前もいろいろ当てていましたが、今回も...。
恐るべし。


あれ?


あれれ?


さすが工場長。
運の強さで有名(?)な当店の最強の男。
今回も...。


やや?


山居倉庫店担当、高山さんもゲット!

当選確率は1/20くらいだったはずですが、当店は12人出席して当選3人。
その後も当店の周りの席の方々が次々に当選。
何か魔物が潜んでいるのか恐ろしい状態。

極めつけは


一等の電動アシスト付き自転車は、古酒二十歳の会会員の斎藤精肉店社長がゲット!


工場長が自分の自転車のようにしていますが違います。


出入り禁止にならなければ、また来年も参加したいです。

ちょっと早いですが今年も一年ありがとうございました

DSC_9967.jpg
恒例の来年の年賀状用の記念撮影です。
11月中旬から大晦日までが年に一番忙しい時期なので、この時期に撮影しています。

スタッフも増えてきましたが、みなさんに喜んで頂けるように皆一所懸命がんばっています。

酒田商工会議所青年部 平成鍋合戦打ち合わせ

DSC_9897.jpg
今日は来月天童で行われる平成鍋合戦の出品鍋の打ち合わせです。
いよいよ最終段階に近づいてきました。

DSC_9899.jpg
これが恐怖のジャイアンシチュー...じゃなくて、がさえびスープの素です。

DSC_9898.jpg
スープの上に乗せるのがこのブレッドですが、単品でもお酒のつまみにぴったり。
さすがSシェフ。

DSC_9900.jpg
これも美味しい。
手間かかっています。


完成品はこれ!
美味しそうでしょう? いや美味しかったです。

DSC_9942.jpg
スープの出来映えに満足げな、ジャイ...じゃなくて会長。

DSC_9944.jpg
M委員長もほっと一息。

DSC_9947.jpg
優勝目指して乾杯!

酒田醗酵 H22BY始動

2011-11-092.jpg

どぶろく製造会社 酒田醗酵も今年の酒造りが既に始まっています。

上の画像は火入れが終わったお酒を冷却している様子です。

今年の生産目標は720mlで37000本。
ということは1800ml換算で14800本。

石数(こくすう)であらわすと、148石で約150石の醸造量となります。

150石の醸造量は、極小規模な蔵元の年間醸造量とほぼ同じです。

地元消費中心の二級酒相当のお酒から大吟醸まで全て合わせてそのくらいの生産規模の蔵元も地方ではめずらしくありません。

どぶろくのみの醸造で150石というのはそれにしても驚異的です。
具体的な数値があるわけではないのですが、どぶろく単体でここまで製造しているメーカーは全国的にもほとんど無いのではないでしょうか?

2011-11-091.jpg
山形県外にも数多く出荷されています。

11月上旬で新しいどぶろくが出来上がっていますが、これは例年よりも造りの時期を前倒しにしたことが理由です。

少量ずつの手作りなので、醸造期間を長くとらないと量が作れないためです。

今年も酒田醗酵は大忙しです。

大忙しの上喜元

所用で蔵元に出かけたので、中を覗いてきました。

11月の限定出荷のお酒があるため、出荷や瓶詰め作業に大忙しの上喜元です。


膨大な種類のラベル。
ただでさえ種類が多い上喜元。
各販売店のPBもあるたけ出荷作業を担当する人はたいへんです。


顔なじみの蔵人達。今日は明日の準備の洗米や浸漬も行っていました。
麹屋さんの顔も見えます。


こちらは充填機。
お酒を瓶に入れて打栓(だせん・キャップで密閉する)を行います。


チェックを行いながら充填作業。
真剣です。


あとはこれにラベルを貼ります。


こちらは浸漬作業。
秒単位で管理し、目視で米の水の吸い具合を確認。


この米は明日蒸されます。


こちらは洗米が終わった米の出口。


出荷に造りに大忙しの上喜元です。


蔵の軒先の杉玉がじっと蔵人を見守っています。

第18回 古酒二十歳の会例会

今年もこの季節がやってきました。

残すところあと二回!

長期熟成酒を自ら作り、そして20年にもわたって味見をしようという前例の無い会。それが古酒二十歳の会です。

平成6年発足時から数えると残すところあと二回。
それにしてもこんなに長く続くとは思いませんでした。


会員のみなさんが受付中。


第一回から会場はずっとホテルリッチ酒田です。


会場のとなりで恒例の写真撮影


さ、並びましょう。


撮影は会員の綾こ写真館代表。
綾こ写真館さんはNikonを愛用。

バッテリーグリップ付けたD700に大三元レンズの24-70ナノクリの組み合わせ(多分)。仕事用とはいえうらやましい...。

うちはボディはD7000とD90のAPS-C機二台体制。レンズもナノクリは持っていません...。しくしく。

ちなみに、今日の私のカメラは先日のCanon S95に続き、お出かけ用に所有しているマイクロフォーサーズ機。PanasonicのGF1に20mm単焦点(このレンズは素晴らしい)と14-45の組み合わせ。


今日は荘内自動車の阿部社長が娘さんの結婚式ということで欠席したため、前田HD 前田社長が司会を務めます。私は司会の補助役ということで少しマイクを握りましたので、今年はあまり写真を撮っていません。


古酒二十歳の会会長の海野弁護士の開会のご挨拶。


大手クレーンメーカー タダノの森田顧問は今年も香川県からご参加。
乾杯の挨拶です。


みな真剣に味見中。(^^;)

続いて各蔵元の代表から挨拶。


酒田から一番遠方の蔵元の米鶴。米鶴からは須貝杜氏が初参加。

「通常、このような会では私達はお酌をする係になることが多いのですが、驚いたことにこの会は最初から座って、ご馳走やお酒を楽しんでよいんですね。」

とコメントされていました。(^^;)
そうです。蔵元も会員も楽しいのが古酒二十歳の会。長続きしているのは会が楽しいからかもしれませんね。


出羽桜からは寒河江さん。蔵元の参加者の中では出席率はトップクラスです。
メンバーはすっかりお馴染みの方。


紅一点の参加は東北泉 高橋社長。今年は山形県の新記録となる10年連続全国新酒鑑評会金賞受賞。この記録は現在全国二位の記録。


上喜元は社長兼杜氏の佐藤社長。新しい社屋がもうすぐ完成の上喜元です。


菊勇から新社長の高橋社長。酒質向上著しい菊勇ですが、さらなら品質をめざしてがんばっています。


なんと今年は初孫の名杜氏、後藤杜氏が初めての参加。
楽しい会でまた参加したいとおっしゃられていました。ぜひまたどうぞ。


メック加賀谷の加賀谷社長が呼ばれて...。


スピーチを頂戴。
加賀谷社長は古酒二十歳の会の名物会員。会がとても盛り上がります。


美味しい料理も運ばれてきます。
古酒二十歳の会は料理の美味しさも評判です。事前に試食を行い、お酒との相性をチェック。食材は地元庄内を中心にホテルリッチのシェフが腕によりをかけて作ります。


それぞれのテーブルでは


お食事や


おいしい熟成酒と新酒の飲み比べ


会員同士で


会話を楽しんだり、


何故か教え子と先生との再会があったり。(^^;)


寒河江さんが酒田醗酵社長兼杜氏と会話中。


後藤杜氏も盛り上がっています。
隣の菅原工務所菅原社長は次に何を飲むか考えています。


美味しいお料理はまだまだ続きます。


こちらは古酒二十歳の会青年部? (^^;;;)


司会の仕事が終わってやっと一息の前田社長。
彼はお酒が強いですが、それ以上に味もわかります。


宴もたけなわですが、


デザートが出てきました。


しゃんしゃんと締めてまた来年。
今年もよかったですね。

私はこの後

マルハチの伊藤社長と出羽桜の寒河江さんと


米鶴の須貝杜氏といつもの「味人(あじと)」で反省会。

遅い時間まですみませんでした。> 味人さん
ここはお酒をきちんとした状態で提供してくれるお店です。
手頃な価格で庄内浜の美味しい魚が食べられます。

おやじのアジト、「味人」へ行ってみて下さい。

旬魚酒房 味人(あじと)
山形県酒田市中町一丁目11-2
TEL 0234-22-2637
[営] 17:00~22:00(L.O.)
[休] 日曜・祝日

酒田商工会議所青年部 鍋試食

12月に天童で開催される平成鍋合戦。

酒田商工会議所青年部は毎回参加しています。
今年こそ鍋将軍(一位)を奪取すべく、日夜美味い鍋について検討しているのです。

今日はお出かけ用の小さいカメラCanon S95です。
Canonコンパクトの最後のCCD搭載機になりそうなカメラ。
小さいですがレンズも明るくて良いですね。


これはテストでS君が作ってきてくれた具材。
単体でも美味しかったです。お酒のつまみにもぴったり。


蟹ベースのスープ。


美味しそうな香りにTさんも思わず撮影。


紅一点、Mさんも参加。


手際よく盛りつけるS君。


美味しそうでしょうー?
絞りは開放で撮影。


M委員長とM副委員長。
食べ終わって意見交換中。


アイディアマンでご意見番。
Kさんが盛り上げます。


仕事はここまで。
この後は乾杯です。

酒田商工会議所青年部 稲刈り体験 お昼ご飯

さて、いよいよお楽しみのお昼ご飯。

晴巳さんの美味しいおにぎり目当ての参加者も多いのです。

今年は↓ なんか豪快に焼いちゃってます。


娘も興味津々。
調理をするのは酒田YEGを代表する料理人のSさん。


煙に顔をしかめるセンター。(^^;)


ご飯ができるまで子供達は近くを散歩したり、


フォークリフトに乗ってみたり、


iPadで遊んだり。


バーベキューの炭は会長自らバーナーで点火!


「ごぉー!」という音ともに火花がパチパチ。


「お父さん...こわい...」という表情の会長ご令嬢。


早く肉焼きたいねぇ。


うーんもう少しバーナーで焼いた方がよいか。


もうちょっと焼きます。
稲刈りが終わったら少し雨が降ってきました。
やはり晴れ男(晴れ女)パワーか?


晴巳さんのお宅には小さい体育館クラスの大きい倉庫があるので雨が降っても大丈夫。
バーベキューもこの中でできます。


もうすぐ食べますよー。


あ、もう食べてますか。


カツオのたたきがてんこ盛り。
これほんとに美味しかったです。
芋煮もありますよ。


これが絶品のおにぎり。
めちゃくちゃ美味いです。
このお米で作っています。


美味しいご飯に一同舌鼓。


いつもご協力いただいている、晴巳さんの息子さんとお母さん(向かって右)とご近所の方(中央)。本当にありがとうございます。


会長はノンアルコールビールをぐびぐび。


こちらはジュースをぐびぐび。


一仕事終えてみなさんリラックス。


と思ったら、晴巳さんがおみやげにとくれた、川蟹が脱走!


後片付けは全員で。


恒例の記念写真。


晴巳さんに御礼を述べるM委員長と会長。


いつも本当にありがとうございます。


一同礼。


「また遊ぼうねっ!」

酒田商工会議所青年部 稲刈り体験

今年もやってまいりました、稲刈り体験。

それにしてもこのイベント。
天気予報の降水確率が80%と悪いときでも、何故か天気が持ってしまう不思議なイベントです。

一体誰が強力な「晴男」「晴女」なんでしょう?
DSC_2901.jpg
早速、晴巳さんの納屋に集合。
通い慣れた道なのでメンバーはすんなり到着するようになりました。


DSC_8905.jpg
酒井会長より、晴巳さんに御礼の品贈呈。

DSC_8908.jpg
いつもありがとうございます。

DSC_8909.jpg
オープンカー組は早速荷台へ。

DSC_8914.jpg
田んぼを進むオープンカー。

DSC_8916.jpg
こちらは徒歩組。

DSC_8921.jpg
会長ご一家も徒歩組。

DSC_8919.jpg
愛くるしいご令嬢。

DSC_8922.jpg
作業開始ですよー。

DSC_8925.jpg
何度か経験している人も多いのですが、油断は禁物。
自分の足や手を刈らないように。

DSC_8926.jpg
不審者...じゃなくて体調不良の守屋委員長は見学。

DSC_8932.jpg
さぁ、稲刈り開始。

DSC_8929.jpg
目が怖いっす。
稲以外切っちゃだめよ。

DSC_8940.jpg
がんばるちびっ子とメンバー。

DSC_8934.jpg
娘も何度かやっているのでなれたもの。

DSC_2912.jpg
向こうの端まで刈るんだぞ!
無理です...。orz

DSC_8945.jpg
うーむ、この稲はなかなかのもの...。
と私も稲刈りしました。

DSC_8955.jpg
娘と二人でハイポーズ。
妻が撮影してくれました。

DSC_8962.jpg
そうこうしているうちに身動きが取れなくなったようです。

DSC_8965.jpg
見かねて、晴巳さんが引き上げるも、

DSC_8967.jpg
人間だけで長靴抜けず。(^^;)

DSC_8974.jpg
とりあえず稲刈り終了!
納屋へ戻ります。

DSC_8978.jpg
美味しいご飯が待ってます。(^^)

第28回 木川屋オリジナル地酒頒布会 会員募集開始

今回の頒布会は(も)お酒の選定に難儀しました。

各蔵元様からのご協力、そして当店負担とでなんとか予算に納めることにしました。(^^;)
お陰様で大好評です。

口数も毎回少しずつ増やして今回も過去一番多くの口数を確保しています。
年に二回のお客様感謝企画、ぜひぜひ御利用下さい。

hanpu-main-500-200.jpg

新橋本店 地酒ステッカー

みなと市場店で好評だった「地酒」ステッカー。

新橋本店にも付けてみることにしました。
貼る箇所は店舗向かって左のこの部分です。

P1240722.jpg


ステッカーの切り抜きは、前回同様みなと市場店スタッフ。

今日は出来上がったステッカーを貼ります。
P1240723.jpg
出来上がった黒のステッカーを剥がします。

P1240724.jpg
よく塗らして。

P1240725.jpg
ガラスもよく塗らして。

P1240726.jpg
ベースの黒を貼ります。

P1240733.jpg
こんな感じ。

P1240735.jpg
次は中の白抜き。

P1240738.jpg
上から貼ります。

P1240743.jpg
「地」が完成。
下校時間になったので、近くの小学生の子供達が興味深そうに見ています。

P1240745.jpg
続いて「酒」も。

P1240750.jpg
最後の一画を入れて完成!
ちょっと曲がってしまいましたが、見なかったことにします。(^^;)

みなと市場店 日よけが完成しました


木川屋みなと市場店に日よけが完成しました。
当店は端のテナントなので、他の店よりもスペースは小さいのですが、それでも立派な日よけです。


デザインは各店自由ということでした。


魚屋さんは大漁旗にしているところもあります。

2011-0906-1.jpg
当店は地酒の専門店なので、上に「酒」を。
そして屋号を縦書きに大きく配置しました。

自社製造の人気商品、どぶろくも何度も撮影しなおし、色合い等を実物に近づけて加工しました。

写真やロゴ加工、デザインは全て自社製作しましたが、思ったよりも写真が綺麗に出ていて良かったです。

この暖簾を目印に、木川屋みなと市場店にどうぞご来店下さい。

毎年皆勤賞です

今年も欠かさず開催のセリカオーナーズクラブのミーティング。
2011-0815-1.jpg
ここまで長く続くってのは伊達ではないのです。

2011-0815-2.jpg
なつかしの165が三台。
でもリアのハッチバックってシート倒すと結構の容量あります。
ビールサーバーなんか楽勝です。

2011-0815-3.jpg
やっぱりリトラも上げないとねぇ。

それにしてもNさんの165は、205エンジンに載せ替え済み。
至る所に手が入っています。

横浜 E様 ご来店

長いお付き合いでほぼ毎月お酒をお届けしている横浜のEさんが来店されました。

2011-0813-1.jpg
鳥海山登山が目的だったそうで、天気もよくて何よりでした。
店舗の裏表、酒田醗酵も見学されました。

お電話では何度かお話ししていましたが、お会いするのは初めて。
横浜のEさんですぐにどの方がわかるほどの常連のお客様です。

また酒田にいらした際はぜひお寄り下さい。
冬期間でしたら蔵見学もできます。
おみやげご馳走様でした。(^^)

CBR929RR FireBlade 東京Iさんご来店

ずっと前からのお客様である東京のIさんがご来店。

愛車はCBR929RRです。

2011-0811-1.jpg

2011-0811-2.jpg
ツーリングで走ってこられました。
山に登ったりとIさんは見かけよらずかなりタフな人です。

本業は学者さんなのです。

2011-0811-3.jpg
それにしてもIさんとのお付き合いは何年でしょうね?
私が前の研究職に就いていたときからでしたっけ?
15年来の大事なお客様です。

いつもありがとうございます。(^^)
気をつけてお帰りを。

角谷文治郎商店 角谷社長来店

全国でも僅か数社か醸造していない、本物のみりん。本格みりん。
そのみりん醸造で全国的にも有名な三河みりんの醸造元、角谷文治郎商店 角谷社長が来店されました。

2011-0727-1.jpg

経営理念や角谷文治郎商店のポリシー、業界の話などたいへん勉強になるお話ができました。

実はこのみりん、庄内地方の農家の米も使用しています。
リピーターの多い木川屋の人気商品です。→ 三河みりん

MAMIYA RZ67

いつもお世話になっている書道の石川先生は大のカメラ好き。

アナログもデジタルも使いこなしますが、私がカメラを少しかじっているのを聞いてMAMIYAのRZ67を持ってきて下さいました。

2011-0628-2.jpg

向かって右側にあるガングリップがレリーズ。
ファインダーは上から覗きます。

2011-0628-3.jpg
中判サイズのこのカメラ。
ふつうは持っていませんよね。(^^;)

2011-0628-1.jpg
息子も興味津々です。

シャッターを切らせてもらったのですが、
「ぱしゅん!」という何とも言えない音です。

ファインダーはいつも使っているAPS-Cのデジタル一眼レフから比べると、あり得ないほどの広さでした。

今度はOlympusの昔のフィルムと、Nikon F3を持ってきて下さるそうです。
楽しみです。

ちょこの居眠り

木川屋には二匹の営業部長が居ますが、なしをご覧になられた方は多いと思いますが、もう一匹のちょこは滅多に見られません。

2011-0622-1.jpg
今回はそんなちょこの居眠り風景。

もう15才くらいになるおじいちゃんで病気になったりもしますが、みんなからかわいがられている営業部長です。

サロマのNさんから、本場のホタテが届きました

2011-0619-1.jpg
今年の3月にぶらりと新橋本店にいらした北海道佐呂間のNさん。

山居倉庫やみなと市場店もご覧いただいて、酒田醗酵も見学されていきました。
お酒もいろいろご購入いただいたのですが、そのときに

「本場のホタテ食べさせたいから送るよ」

とお話しされていたのですが、本当に送られてきました。
しかもこんなにたくさん! (@_@)

2011-0619-2.jpg
立派なホタテでさすがに違います。

たくさん頂いたのでスタッフ全員で分けました。
みんな美味しい美味しいと大絶賛。
Nさん本当にありがとうございました。

夏になったら、お返しに「だだちゃ豆」送りますね。

今年もSLがやってきた

2011-0616-1.jpg
今年もうまさぎっしり庄内号(SL)がやってきました。
普段は磐越を走っているSLです。
以前はこのSLに家族で乗ったのですが今回は店の前の踏切で見物です。

それにしてもすごい煙ですね。線路の上を通っている車は一瞬視界ゼロになりそうですね。(^^;)

2011-0616-2.jpg
望遠で狙ってみました。
D7000+MB-D11にAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの組み合わせ。
屋外なら私でも(^^;) それなりに綺麗に撮れます。

2011-0616-3.jpg
SLはゆっくりなので助かります。
新幹線を撮影している鉄道ファンの人はすごいですね。

2011-0616-4.jpg
この方たちも磐越からやってきたそうです。
JRの保線区にお務めのお客様から教えて頂きました。

2011-0616-5.jpg
ということで、にわか「撮り鉄」を体験してみました。

清酒 東光 (株)小嶋総本店 来店

以前からアポイントを頂いてた東光の販売部の方が来店されました。

2011-0615-1.jpg

販売課の鈴木主任と岩崎さんです。
当店のサイトもご覧頂いたようでお恥ずかしい。

いろいろと為になるお話を聞けました。
東光はとても由緒のある蔵元。
Webはまだ出来ていませんが、当店でも大吟醸・純米吟醸・純米を取り扱っています。

近いうちに時間を作って蔵元にお邪魔したいです。

今後ともよろしくお願いいたします。

酒田祭り 感謝の宴


今日はまりずむにて、酒田祭りでお世話になった風の会OG、A野氏、O野さんに感謝する会の開催となりました。


委員長もういいよ〜、早く楽しみましょう。
というよりもM委員長はこの後行われる、みちのくウエストライン少年サッカー大会のために八方をかけずり回っていたのでした。たいへんご苦労様です。


ここにもなぜか正座な人が。
眼鏡が不要になった改造人間、S氏です。


会長と副会長二名のエライ人達のテーブル。


おつかれー、とK二さん。


本日のメインゲスト、風の会OG、O野姫に貢ぎ物。


同じく本日のメインゲスト、風の会OG、A野嬢に貢ぎ物。


お二人とも今年も酒田商工会議所青年部を見捨てないでくれてありがとうございました。


なんだろうねぇ?
と物色している二人。
君たちのものではありません。


中太鼓M君は来年もやりたいそうです。
どうするK田君。


Hさん、身体を張った芸は止めましょう。


身体を張るのはこの人で十分です。


そして太鼓舞台の立役者。
一番エライ人のK副会長。
エコーさんのトラック無くして太鼓はあり得ないのです。


H氏はA野さんと仲良し。
ちょっと油断するとA野氏の鉄拳が。


W専務理事は今日はお酒飲んでいます。


しゃんしゃんしゃんとお開き。


その後、二次会でもA野氏に熱い視線を送るH氏。
M委員長がつまみだそうとしています。

酒田祭り 後片付け

2011-0521-1.jpg
楽しかった祭りも後片付けが終わって初めて全て終了です。

2011-0521-2.jpg
土台の部分は固定したまましまうことにしました。

2011-0521-3.jpg
K二副会長、M新風委員長、W専務理事。
ちゃんと後片付けに参加です。
後ろでもくもくと作業しているのはO名君。
最後まで一所懸命。

2011-0521-4.jpg
この日は残念ながら小雨でしたが、祭り当日が降らなかったのでよかったです。
K谷さんや、K林君も参加です。

また来年盛り上がりましょう。
お疲れ様でした。