マウント チョウカイ

若き造り手が丹念に醸す Mt.chokai
山形県と秋田県の県境にある鳥海山。
日本海から稜線が立ち上がりそのまま山頂まで続く標高2,236メートルの山です。 鳥海山はまたの名を出羽富士とも呼ばれ、山麓周辺の人々の守り神として、古くから崇められてきました。 東北泉はその鳥海山のすぐ麓に位置します。
鳥海山山頂や東北泉の蔵の側の神社に祀られている『大物忌神』(オオモノイミノカミ)。 この"物忌"には、穢れ(死や疫病)を避けるという様な意味もあります。
この酒は蔵人が鳥海山で疫病が早く収束するよう祈り出荷されます。 日本と世界が平穏になるように、そしてこの酒が少しでもみなさんの安らぎになるように。
価格からは想像できない美味しさ
東北泉の若き造り手佐藤 武志氏が陣頭に立ったお酒です。
東北泉の酒の最大の武器である水の良さが十分に感じられます。 清らかな清流のような酒です。
精米歩合は45%となっておりますが、実はそれ以下のものも使用されています。 米も一種類ではありません。
香りはやさしい花の香りやさわやかな柑橘系の香りが感じられます。
数値以上に酸が少なく淡麗に感じられます。 口に入れるとジューシーな甘さで、白ワインのような果実味です。
飲みやすい甘めの酒ですが、和食系の食中酒にも良いです。 その際はキリッと冷たくヒヤして飲むのがおすすめ。
軽やかな甘さと吟醸香で、幅広い方々にお気に召していただけると思います。 小仕込みでの醸造につき数量限定です。
東北泉の新ラベルは驚きのコストパフォーマンスです。
※画像および商品説明文は実際に弊社スタッフが唎き酒し全て自社で作成しています。
無断での引用・改変・転用は固く禁じます。
このお酒の成分
原料米 | 国産米 |
---|---|
精米歩合 | 45% |
酵母 | 山形酵母 |
日本酒度 | ±0 |
酸度 | 1.4 |
アルコール | 15% |
補足情報
飲み頃温度 |
![]() ![]() |
---|---|
保管方法 | 冷蔵 |
化粧箱 | 別売 |
在庫 | 限定品につき無くなり次第終了 |
おすすめの発送方法 | 夏季クール便推奨 |

720ml 1,650円
1800ml 3,080円
※化粧箱・発泡スチロール箱は当店販売品への使用に限らせていただきます。
箱のみの購入や購入本数を超える箱の購入はできません。
画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
お酒のビンの形状等でご指定の箱に入れられない場合があります。
東北泉 純米大吟醸 Mt.chokai マウント チョウカイの感想
全部で4件の感想があります。
2021年 2月 4日
いつもお世話になっております。
帰省した際に店舗で時折購入させていただいております。
先日伺った際は東北泉のしぼりたて、雄町、Mt.chokaiを購入させていただきました。非常に美味しくいただきました。
この度恩師へ感謝の念を込めて4合瓶1本贈り物をしたいと考えており、その相談です。
50代仙台在住で日本酒は飲み会あれば飲むかなという方ですが、
人生経験広く宮城県内の酒蔵や出羽桜等のメジャーな贈答用は気持ちがこもっていない印象を受け、
私の考えとしては価格の高低や精米歩合というステータスよりも季節酒や知らなければ買えない、
というような贈り物を考えております。(出羽桜の亀の尾は貴重だったので説明したら喜んでくれました)
私の考えとしては貴店の地酒山居倉庫の鯉川、亀の尾を考えているのですがおすすめがあれば教えていただけないでしょうか?
恩師は庄内の酒蔵は詳しくないと思うので庄内の酒造、山形の酒造好適米を使用した限定品(季節的なものでも)、
というところで教えていただきたい次第です。
2021年 2月 2日
送料無料の応援キャンペーンまで在庫がもたないので、とりあえず注文お願いします。久しぶりの高級酒、楽しみです!
2020年 5月 3日
はじめまして。よろしくお願いいたします。
お酒ですが、本日、午前中に到着しました。ありがとうございました。
5/6に東北泉の佐藤武志さんとオンライン飲み会を開催する用でした^_^
今後とも、よろしくお願いいたします。
2020年 4月22日
昨年、東京のイベントで東北泉 佐藤武志さんにお会いして初めてお会いしてからのファンです。
今回、初めて注文いたしました。よろしくお願いいたします。
同じジャンルのお酒を探す
やさしい甘口
コストパフォーマンス重視
東北泉
純米大吟醸
軽く飲みやすい酒