イエローマジックワイナリー YellowMagicWinery

木川屋について お問い合わせ 会員登録 マイページへ
山形の地酒専門店 木川屋 酒田醗酵 みちのく山形のどぶろく 送料
山形の地酒専門店 木川屋 地酒 山居倉庫 初孫・砂潟 菊勇・三十六人衆 上喜元 東北泉 栄光冨士 出羽桜 米鶴 楯の川・楯野川 清泉川 麓井 杉勇 大山 羽前白梅 くどき上手 鯉川 樽平・住吉 松嶺の富士 だだちゃ豆 さくらんぼ お電話でのご注文
FAX注文フォーム
山形の地酒専門店 木川屋 送料 お支払い ご注文方法 初めての方へ 木川屋について お客様の声 カゴの中身
酒田醗酵 みちのく山形のどぶろく
トップページ »  ワイン »  イエローマジックワイナリー
アジア、そして日本人の感性に響く、「日本ワイン」
イエローマジックワイナリー YellowMagicWinery

醸造家 岩谷澄人(いわや すみと)氏からのメッセージ

iwaya-sumito.jpg

「足さず引かず」それが僕の作るワインです。

僕は28年その理念に基づき作ってきたのが「にごりワイン」です。

その年々の葡萄の個性から発せられるエネルギーを感じワイン作りをする。

この単純明快なものが僕には会うんです。

特に「ラブルスカ(生食用葡萄品種)」には日本固有のDNAが刻み込まれていると感じ、そのラブルスカから生れるワインに夢を感じています。

もちろんヴィニフェラ(ワイン専用種)にもです。

その夢の実現の場所として葡萄産地として歴史ある「山形県南陽市」に決めました。

これから発する「Yellow Magic Winery」のワインにご期待ください。

「YellowMagicWinery」とは「黄色魔術醸造所」。

アジア、そして日本人の感性に響く、この地に生まれてよかったと感じられる「日本ワイン」をコンセプトとして設立しました。

僕達の考えている事。 ​​畑の事。葡萄の事。醸造の事。

ymw1.jpg

ビニール被覆する。

僕達の棚仕立ての畑は全てビニール被覆をしています。それは、農薬を撒かずに病気から守る為です。

ビニール被覆したら「自然じゃない」「温室育ちのハウス栽培か」と言われるかもしれませんが、僕はそう思っていません。

棚の上部のみにビニール被覆をしている為、サイドを閉じていない為に心地よい風が走り、温室とは違います。 丁度、「傘」を差す感じかな。葡萄の病気の誘因は殆どが「雨」と思っています。

「雨」による影響の軽減が「農薬無散布(有機栽培では許されるボルドー液や硫黄合剤も散布しません)」を可能にしてくれていると感じています。

しかしながら葡萄の根にとっては雨の水分も大事と考え、ギリギリのタイミングまでビニール被覆をしません。 開花の直前がベストと考えて、他の農家さんより2ヶ月近く遅く被覆作業をしています。 このことにより開花時の「高温障害」を避けられて「健全」な果粒の育成に繋がっていきます。

​ここ置賜地方、そして赤湯の地区は四方の山々に囲まれ、「アジアのアルカディア 」と呼ばれている盆地平野です。 山の斜面への上昇気流と下降気流での空気の入れ替わりが毎日行われ、ビニール被覆した圃場でもその現象が起きます。 そういう恩恵を受けながら、僕達はここで「農薬無散布」を続けていきたいと思います。


ymw2.jpg

皮を厚くする。

僕達が考えている事は、葡萄の「皮」を厚くする事です。それは葡萄の粒を支える「果梗」も太くなる事を意味しています。 この2つの意味は、デラウエア(僕達のデラウエア は全て有核(種あり)です。) に関しては、僕達が作る「醸し(皮や果梗も一緒に発酵させる事)ワイン」には大事な意味を持つからです。

果皮や果梗には無数に自然酵母が住みついています。先ほどの「農薬無散布」によって守られた自然酵母達が「醸し」によって、僕達でしか作れない「味覚」を齎してくれるのです。

培養酵母の利点も30年近く醸造してきた人間なのでよく知っているつもりです。それによって素晴らしいワインを作られている方も多いのも知っています。けれども、僕達はここ赤湯で育った葡萄と自然酵母で生まれる「赤湯」のワインを作りたいのです。

ワイン作りは「農」であり、その根拠を見つめていきたいからです。僕達が「醸し」をする意味はそういう事からです。果皮が厚く、果梗が太ければ、より長い期間の浸出が可能になり、特に果皮の厚さの中の「成分」が「強さ」となり酸化防止剤を使わずに「長期熟成」のワインの仕込みも可能となります。

「農薬無散布」が、実は僕達の「ワイン」の味覚の構成を担っていると理解してもらえると思います。


ymw3.jpgのサムネイル画像

引き出す。

僕達のワインは全て「自然発酵」です。断っておきますが、健全な発酵を期待出来ない時の為にキチンと培養酵母も用意しています。

僕達の圃場では収穫時に選果して収穫します。腐敗果を工場内に持ち込む事は「自然発酵」にとって、 そして場内環境において一番厄介な結果をもたらすからです。

場内環境は清潔が基本です。そして場内温度を極力低温にする事です。 仕込み時には常に10℃以下の環境を作り、酵母以外が発生しないようにしています。夏でも体が震えるような寒さです(笑)。

この低温の下、自然酵母は2週間ぐらいかけて発酵が開始していきます。 この間のコールドマセラシオンにより、果汁に果皮や果梗からの成分が溶け込み、独特な旨味が形成されていきます。

そこからの発酵も低温の為、ジワジワ発酵です。更に成分が溶け込み続けていきます。 最終仕込みとして平均40日間かけます。これは他の品種の葡萄も同じです。

なかには合計4ヶ月発酵させたワインもあります。圃場から連れてきた葡萄に付着する「自然酵母」による「自然発酵」は毎年同じワインが生まれることが無いという楽しさをこの仕込みで楽しんでいます。

浸け込み浸けこみと繰り返す僕達の作り方は「農」を「引き出す」という事になります。その年の農作業を思い出させる為に。そして「感謝」として。


イエローマジックワイナリー YellowMagicWinery 商品一覧

2023年産はベリーAを主体にメルローでこのワインのコンセプトである、「日常」を表現しました。

皮からの旨味、程よいタンニンの抽出も促され、「香り高い」プラス「旨味」の味わいに仕上がりました。

冷やしてスルリといけるワインを目指しています。多種多様な料理と合わせてお楽しみください。
山形県 赤
人気商品 限定品
750ml 2,970円

YellowMagicWinery ORDINARY ROUGE 2023
原料品種 ⼭形県産ベリーA
メルロー
ボディ ミディアムボディ
産年 2023
南陽市上野にて、亡くなった⽗の農園を守ろうと郵便局の仕事をしながら週末農業を⾏なっている高橋君。

父から引き継いだデラウエアと彼自身初の圃場開墾で作ったシャルドネをマセラシオン56日間行いました。

特に2024の仕込はガス圧を抑えた作りにしており、開栓時からのアロマティックさと微炭酸の緩さでお楽しみください。
山形県南陽市 オレンジ
おすすめ品 人気商品 限定品 初心者もOK
750ml 3,300円

YellowMagicWinery Hi Postman 2024
原料品種 南陽市上野産 デラウェア
シャルドネ
産年 2024
山形市本沢地区のブドウ園の廃園から守ろうと立ち上がった「友達(T)、エダマツ(E)、フルウチ(F) 通称(TEF)」3人達が作ったピンクデラ

瓶からグラスに注ぐと、細かい乳酸発酵の炭酸ガスが芳しい。

ただ単に酸っぱいワインとしての「青デラ」では無く、「ピンクデラ」という新しい生育カテゴリーの面白さを探求しました。
山形県 スパークリング
人気商品 超限定品
750ml 3,300円

YellowMagicWinery TEF no NightFever 2024
原料品種 デラウエア 100% 山形市本沢産
ボディ ミディアムボディ
産年 2024
南陽市上野にて、亡くなった父の農園を守ろうと郵便局の仕事をしながら週末農業を行なっている高橋君。

父から引き継いだデラウエアの完熟前の青デラのタイミングで作ったワインです。

前回2020年から4年ぶりに作り、程よい乳酸を感じられる味わいです。
⼭形県南陽市 白
おすすめ品 人気商品 限定品
750ml 2,970円

YellowMagicWinery AOHARU DeLa 2024
原料品種 ⼭形県南陽市 高橋果樹園 青デラウェア 100%
産年 2024
イエローマジック唯一の白ワイン! 2017年 ワイン産地 ⾚湯で新しいプロジェクトが始動した。"Bottling the VINEYARD=葡萄畑をそのまま瓶詰めする"を基盤にしたワインです。

フレンチオーク発酵特有の柔なかなテクスチャーと酸との兼ね合いは⾊んな⾷とのシーンに合うでしょう。
⼭形県南陽市 白
おすすめ品 人気商品 限定品
750ml 3,850円

YellowMagicWinery Heart Beat KOSHU 2023
原料品種 ⼭形県南陽市産甲州100%
産年 2023
山形県南陽産のふじ林檎と自家農園産のピンクデラウエア(青デラより少し色が付いてきたタイミング) で作った「りんご」と「葡萄」の融合ワインです。

「R&B」の名の如く「心地よい喉越しのリズム」と「うめーなって言う心の叫び」を是非お楽しみください。
山形県産 スパークリング
おすすめ品 人気商品 限定品
750ml 2,970円

Yellow Magic Winery R&B 2023
原料品種 りんご(山形県産)
ぶどう(デラウエア ・山形県産)
産年 2023


ワイン
2020 高畠マジェスティック ローグル・ルージュ 赤おに
2020 高畠マジェスティック ローグル・ルージュ 赤おに

750ml 4,180円
グレープ・リパブリック アンフォラロッソ 2020
グレープ・リパブリック アンフォラロッソ 2020
コンパクトな余韻と合わせて飲み口の良さが感じられる赤ワインです。
750ml 3,960円
グレープ・リパブリック ビアンコ 2023
グレープ・リパブリック ビアンコ 2023
グレープ・リパブリックを代表する白
750ml 2,970円
Yellow Magic Winery R&B 2023
Yellow Magic Winery R&B 2023
『リズムアンドブルースであり、リンゴアンドブドウ』
750ml 2,970円
YellowMagicWinery Heart Beat KOSHU 2023
YellowMagicWinery Heart Beat KOSHU 2023
イエローマジック唯一の白ワイン!
750ml 3,850円
朝日町ワイン マイスターセレクション キュヴェ<br>マスカットベーリーA
朝日町ワイン マイスターセレクション キュヴェ
マスカットベーリーA


750ml 3,862円
タケダワイナリー サンスフル 赤
タケダワイナリー サンスフル 赤
フレッシュな赤い果実の香りと生き生きとした酸の微発泡。
750ml 2,640円
J.モロー・エ・フィス サン・ブリ
J.モロー・エ・フィス サン・ブリ
2020年はブドウの出来栄えがよく素晴らしいヴィンテージです
750ml 3,388円
レ・フレール タケダ ノンバリック シャルドネ
レ・フレール タケダ ノンバリック シャルドネ
ノンバリックでも余韻も長く、旨みを感じるリッチな味わい
750ml 5,500円
タケダワイナリー KOANA 樽熟成 白
タケダワイナリー KOANA 樽熟成 白
香味にバランスのとれた特別区画のワイン
750ml 3,740円
月山ワイン 山ぶどう酒 赤 甘口
月山ワイン 山ぶどう酒 赤 甘口
甘酸っぱい果実味と素朴な香りが楽しめるワインというよりも、まさに「山葡萄酒」
720ml 2,970円

取扱商品一覧