たくさんのご利用ありがとうございます

お陰様で11月下旬から繁忙期に入り、入荷したお酒で三つの冷蔵室があふれ、倉庫も通路が無くなり、置き場が無いので蔵元に一時保管をお願いするような状況でした。

店内も出荷するお酒で半分が埋め尽くされ、朝から荷造りしても運送会社の集荷時間に間に合わずトラックを待たせる状態に...。

混んでいても手抜きの梱包はしたくなかったので、運送会社さんにはだいぶご迷惑をおかけしました。

たくさんのご利用・ご愛顧、本当に本当にありがとうございます。

お客様・蔵元・流通・運送会社、そしてがんばってくれたスタッフのお陰でなんとか12月の繁忙期を乗り切れそうです。

発送業務は27日がピークで、その後ゆるやかに出荷量が減っていきますが、帰省のお客様で店頭が混み始めました。

酒田醗酵のどぶろくも大好評で、昨年の倍の仕込みを予定していますが、生産が追いつかず、現在出荷のどぶろくは出来たてでまだ若すぎる状態です。

なので、販売はしておりますが、時間が許すのであればお飲みいただくのは1月5日以降がお薦めです。

今年もたくさんのご利用ありがとうございました。
皆様のお陰で、たいへん忙しく過ごさせていただき、12月はブログを全く更新できませんでしたが、来年以降少しずつ記事を追加したいと思います。

店頭は1月1日のみ休み、あとは通常の日曜日定休となります。
お届けした美味しいお酒でぜひ良い年をお迎えください。

集合写真撮影

毎年恒例の会社の年賀状用の写真撮影です。

支店は元旦以外無休、また二人交代の体制なので、全スタッフが一度に集合するのはこの機会以外にありません。

なかなか無い機会なので、みんな集まるとわいわいがやがや賑やかです。
今年は本店に山崎さん、山居店に高山さん、酒田醗酵に今野さんが加わりました。

少数精鋭ですが、みなさん個性豊かで仕事は一所懸命です。
DSC_1393.jpg
営業部長のなしとちょこも写っています。

DSC_1403.jpg
なしもちょこもデブです。
メタボリックな腹です。

今年は子供たちが写っていませんが、来年は一緒に撮ろうと思います。

DSC_1415.jpg
山居店はこちらの二人。
先輩の石橋さんが高山さんにいろいろ教えてくれています。

高山さんは販売の経験があるので、飲み込みがとても早いです。
お二人とも期待していますよ。

こちら(本店)も山居店に負けないようにがんばりまーす。

H20BY どぶろく新酒発表会

昨年は試験醸造で始まったため行いませんでしたが、今年は安定して醸造できる環境が整いましたので、お世話になった関係者の皆様をお招きして新酒発表会を開催いたしました。

DSC_1350.jpg
酒造場を見学しているのは、工場の建築をお願いした菅原工務所の菅原社長(一番右)。工場長の隣の笑顔の男性は、ガスの施工を供給を日之出石油の畠中社長です。左端の男性は工場長の同級生の菅原工務所の阿部さんです。

DSC_1353.jpg
こちらは本日取材に来ていただいた山形新聞の記者さんです。
どうもありがとうございます。(^^)

DSC_1355.jpg
身内の下座の部分は仕事中で空席ですが、ほぼ全員揃ったということでご挨拶です。
本日はお忙しい中ご臨席を賜り誠にありがとうございました。

DSC_1357.jpg
左から菅原社長、いつもお世話になっている酒田 夢の倶楽 登坂支配人、酒田市副市長で工場長の同級生でもある中村 護さん。(山居倉庫の書も書かれた方です)

DSC_1358.jpg
ごちそうもいっぱいです。
米をお願いしている晴巳さんからは、今回も手打ちそばを作っていただきました。
本当にありがとうございました。いつもお世話になりっぱなしですみません。

DSC_1359.jpg
中村副市長の右隣の腕組みをされている男性は観光物産課の羽根田課長です。いつもお世話になっております。

ちょっと写真が切れてしまっていますが、その隣の方は冷凍室・冷蔵室の設備を全てお願いしている石垣冷機の石垣社長です。

DSC_1362.jpg

左はじはいつもお世話になっている上喜元の営業の高橋さんです。
上喜元さんからはどぶろくの精米を引き受けて頂いています。本当にありがとうございます。

DSC_1366.jpg

こちらはもうお馴染みの晴巳さんご夫妻。
今回もいろいろとありがとうございました。
お米や青年部の取り組みでいつも面倒みていただいています。

手前の白衣の男性は今年の造りからどぶろく製造で働いている今野さんです。
今野さんもこの仕事に誇りを持って、本当に一所懸命働かれています。
美味しいどぶろく、よろしくお願いしますね。

DSC_1364.jpg

スタッフ古家もごちそうになりました。
中央の方は今回ご招待のはずが、後片付けまで手伝って頂いた阿部鉄筋工業所の阿部さんです。お客様のはずがお手伝い頂き申し訳ありません。ありがとうございました。

そしてなぜか一番奥でそばをばくばく食べている我が家のくいしんぼ娘です。

楽しい時間本当にありがとうございました。
みなさんに披露したどぶろく、お陰様で今年も大好評です。

今年は昨年の4500本を超える8000本の醸造予定です。
がんばります。

商工会議所青年部どぶろく瓶詰め

ついにこの日がやってきました。

瓶詰めです。
有志が集まっての作業となりました。
みなさん真剣です。

DSC_1255.jpg
まずは守屋委員長自らお手本を。

DSC_1256.jpg
この真剣なまなざし。
そうです。こぼして目減りしたら後で何を言われるか...。

仕事よりも真剣にやっています。


DSC_1258.jpg

意外なほど上手かったのが事務局の仁君。
仕事に困ったら瓶詰め係で来てください。

今年も美味しい大山 樽酒が来ました

毎年大好評の冬の風物詩、大山の特別純米 樽酒が入荷しました。

今年は1本目を私が瓶詰め。2本目は新入社員のスタッフ山崎が瓶詰めに挑戦。
店内は杉の香りで包まれました。

この瓶詰め作業。結構たいへんです。
DSC_1194.jpgDSC_1220.JPG

すぐに飲みたい方はこちらです

DSC_1197.jpg
この体制で瓶詰めをもくもくと行います。
瓶はメーカーで洗浄済みのものが樽とは別で送られてきます。

DSC_1198.jpg
毎日味見をしてちょうどよい頃合いのときに瓶詰め

DSC_1217.JPG
山崎さんも初挑戦。

DSC_1219.JPG
手先が器用なのか、ほとんどロスなく瓶詰めが完了しました。
初めてにしては上出来です。
ご苦労様でした。(^^)

相田翔子さんご来店

今日は山居倉庫店に相田翔子さんが来店されました。

ワインをお買い上げいただいたのですが、スタッフが「遠くで見ても近くで見ても綺麗」と喜んでいました。

会計でお釣りを渡すときに握手していただいたとか。

希望ホールで桂三枝さんや原口あきまささん、アンガールズ等とステージがあったようです。

またぜひご来店ください。
お待ちしております。(^^)

商工会議所青年部どぶろく二日目

この日は昨日遅れて途中から登場となった守屋委員長と事務局が参加。

DSC_1206.jpg

昨日と同じく蒸し米作業もありました。
温度経過は順調。

工場町は昨年よりもコントロールのコツを掴んでいるようで、シーズン当初の造りとは思えないほど上々の出来です。

美味しいどぶろくに期待大ですね。

20BY どぶろく仕込み開始

既に今年のどぶろく造りはスタートしています。

新酒は12月10日付近から発売開始の予定です。
本店・山居倉庫店・夢の倶楽でも予約を受け付けており、たくさんご注文頂いております。

少量手作りのため、出来てすぐにはご予約のお客様に行き渡らないかもしれませんが、連続して醸していますので少しお待ち下さいね。

今日は酒田商工会議所青年部のどぶろく造りがいよいよスタートです。

DSC_1164.jpg

DSC_1167.jpg
一般の方が酒造りとしてイメージするのがこの櫂入れ(かいいれ)作業。
検温するタイミングでしたので、みなさんに体験してもらうことにしました。

DSC_1170.jpg
斎藤工業所の勝さん。稲刈り名人も挑戦です。

DSC_1171.jpg
こちらは当社酒田醗酵の若手蔵人...ではなくて、斎藤精肉店の洋さん。
普段から白衣なので、着こなしが違います。さすがです。

DSC_1173.jpg
検温して温度を見ているのは池田屋酒店の池田さん。酒造りについては説明しなくても大丈夫ですね。

DSC_1174.jpg
二班にわかれて、こちらは添仕込み(そえじこみ)の準備

DSC_1175.jpg
こちらは蒸し米をする前の米張り作業。
やり方を教えてもらって...

DSC_1178.jpg
実践するのは商工会議所の事務局の若手のお二人。

DSC_1180.jpg
和気藹々と作業中。

DSC_1183.jpg
こちらは酵母添加です。

DSC_1184.jpg
酵母はアンプルなので上澄みを取り除きます。
慎重に作業する洋さん。

DSC_1186.jpg
留仕込み(とめじこみ)の蒸し米の放冷(ほうれい)も体験です。

DSC_1187.jpg
蒸し上がった米を

DSC_1189.jpg
温度を測りながら冷まします。
人数が多いのであっという間です。

DSC_1193.jpg
これを今日が留仕込みのタンクに追加。

今日の作業はこれで終了です。
お疲れ様でした。

まっぷる取材

ドライブガイドでおなじみの「まっぷる」の東北2009年版の取材の方がお見えになりました。

お酒の説明とどぶろく工場も見学されました。
編集担当の阿部さんはご出身が遊佐町。

高校時代には当店の向かいのクレープ屋さんによく行っていたとか。
さすがに酒屋に高校時代から用は無かったと思いますが。(^^;)

ここまで取材に来られて、「あ、ここはよく来た場所だ」と思い出されたそうです。

カメラマンの東海林さんは店のショーケースで即席の撮影スタジオを作成。
さすがプロ。あっという間に綺麗な写真を撮影して行かれました。

DSC_1022.jpg
画像は撮影中の東海林さんです。
取材どうもありがとうございました。(^^)

完売!

doburoku-hiire-7.jpg
酒田醗酵のどぶろく、生産予定2000本から4500本に増やして造ったのですが、火入れ・生とも完売となりました。

なんとか新酒ができるまで切らさず在庫できればと思ったのですが...。
たくさんのご愛顧、本当にありがとうございました。

また、先日湘南モールフィルで行われた物産展でご来場下さったみなさま、本当にありがとうございました。

今年の新酒のどぶろくは12月10日付近から発売予定です。
興味のある方はぜひご予約下さい。

湘南モールフィル

11月1日〜3日まで、藤沢市 湘南モールフィルで開催される

やまがた出羽庄内発「産直出前便」
〜庄内の秋・こだわり食フェア〜

に酒田醗酵のどぶろくが参加いたしました。
庄内地方の秋の味覚満載のイベントです。

当日はどぶろくの試飲・販売、地酒ワインの販売を行ったのですが、最終日の午前中でどぶろくが完売してしまいました。

数が足りなくてすみません。でも今有った在庫を全て持って行ったのですが...。
またの機会があったらもっと多く持って行きますね。

SCAN0009.jpg
当日の様子が山形新聞に掲載されました。

第15回 古酒二十歳の会

DSC_0876.jpgのサムネール画像早いもので、今年も古酒二十歳の会の例会がありました。

古酒二十歳の会は、当店が事務局を務めている長期熟成酒研究会で、蔵元を代表するような大吟醸を20年熟成し、毎年その味わいの違いを味わうという、贅沢で、とても気の長い会です。(^^;)

今年も酒田を中心に遠くは四国から会員の方がお集まり下さいました。

今回も盛況な会となりました。

DSC_0866.jpg
今年も会場はホテル リッチ&ガーデンです。
こちらが受け付け。
受け付けは事務局の大事な仕事の一つです。

DSC_0868.jpg
続々と会員の方がお見えです。
せんじん商事社長に奥は前田製管の前田社長。
(前田社長はかなりの酒通です)

DSC_0870.jpg
今回は、会員の大手建設機メーカー(株)タダノの森田元専務からご講話を頂きました。
森田さんは香川県から参加されています。

DSC_0872.jpg
講話を静聴する会員の皆さん。

DSC_0877.jpg
このプロ用のカメラは...
会員の綾こ写真館さんのもの

DSC_0879.jpg
毎年恒例の記念撮影です。

DSC_0881.jpg
オンテーブルのお酒以外にも各メーカーの提供酒があります。

DSC_0889.jpg
司会はいつもの荘内自動車の阿部社長

DSC_0890.jpg
事務局は、いつも父でしたが、今回は湘南モールフィルの庄内物産展参加のため欠席となり、代役の母が務めます。

DSC_0895.jpg
開会の挨拶は、前田製管の前田社長。
古酒二十歳の会副会長です。
会長の海野弁護士はスケジュール都合がつかず、欠席です。

DSC_0904.jpg
乾杯はメックカガヤの加賀谷社長。

DSC_0905.jpg
ホワイトバランスが狂っていますが(^^;)、15年以上熟成した吟醸酒と今年の造りの酒とを飲み比べます。
もともとの酒の価格が高いのと、熟成費用とを考えると、いったいいくらになるのやら? (^^;;)

DSC_0906.jpg
順次蔵元の挨拶が始まります。米鶴の梅津社長です。
梅津社長の前に、栄光冨士の加藤会長と上喜元の佐藤社長がご挨拶されたのですが、司会が私だったため残念ながら写真が撮れていません。ごめんなさい。

DSC_0909.jpg
東北泉からは神杜氏。

DSC_0916.jpg
出羽桜からは驚異の出席率の寒河江さん。

DSC_0918.jpg
菊勇は高橋部長。

DSC_0925.jpg
初孫はいつもお世話になっている佐藤担当。

DSC_0926.jpg
当日のお料理を一部紹介。

DSC_0927.jpg

DSC_0928.jpg

DSC_0931.jpg
今回は同伴も多くて、少し人数が増えています。

DSC_0937.jpg
こちらは香川県のかめびし醤油の岡田社長。
岡田社長も香川県から参加です。

DSC_0938.jpg
森田さんと加賀谷さん盛り上がっています。(^^;)

DSC_0942.jpg
栄光冨士の加藤会長。

DSC_0944.jpg
静かにきき酒する上喜元 佐藤社長。

DSC_0963.jpg
今回も盛況のうちに終了となりました。
みなさんまた来年お会いしましょう。

DSC_0971.jpg
次の日、米鶴の梅津社長のご家族と東北泉の神杜氏がおそばを食べに行くのだとか。
待ち合わせ場所が当店でした。

またいつでもご来店ください。

システム更新

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、ブログのシステムをリニューアルしました。

今まで使っていたCMSから別のものに組み替え。
テンプレートやCSSも作り直しになりましたが、とりあえずこのシステムでやっていこうと思います。

少しずつ手を入れて改良していきますので、長い目でお待ち下さい。(^^;)

PowerMac G4 Digital Audio静音化

iMacが来てから、余計に気になったのがPowerMac G4の音。

とにかくうるさい!
何がうるさいかというとファンです。

HDDは3台とも静かなタイプなのですが、そんなのは全く意味がないほどの爆音。
ぎゅおーん、と起動したあと、ぶぉーーという音。

iMacはほとんど無音です。
iMacのように静かだとベストですが、それでも普通のPCくらいの音に抑えたいところです。

ということで、早速分解。
DSCF0966.JPG


DSCF0967.JPG
Digital Audioは筐体内部にサイドファン、電源にも冷却ファンがあります。

Sonnetの1.4GHzのG4にも冷却ファンが付いていますが、これもうるさくてずいぶん前に静音タイプのファンに交換したのでした。

まずはドライブ周りと電源をごっそり取り外します。
サイドファンを外すと陰になっていた部分が埃まみれ。

DSCF0968.JPG
サイドファンはMacはスピードコントロールがない2極タイプだったので、新しいファンからピンを抜き、Macのコネクタに再セット。

電源内部のファンも騒音源なので、電源もばらばらに分解。
こちらはピンの移植が困難だったので、半田付けで対応しました。

ファンのマウントもシリコンシートで静音にだめ押し。

DSCF0965.JPG
汚いほうが古いファン。新しいのは静かで風量も十分。

電源入れると今までの「ごーーーーーー」から普通のPCと同じくらいの音量になりました。
ミニタワーなんで机の下に置いていますが、ほとんど気にならないレベルです。

いままでいかにうるさかったのか実感します。
筐体内・電源内も分解清掃したので、精神衛生的にもいいですね。

もっと早くやっておけばよかったかも。(^^;)

日本酒ぴたぴた相性講座

初孫醸造元 東北銘醸が主催する日本酒講座です。

料飲店や販売店向けの講座ですが、さすが初孫ですね。
ここまで料理とお酒の相性を考えた勉強会をきちんと開催できる蔵元はそうはありません。

講師は長年日本酒と料理の相性を研究し続けてきた ワイン総合研究所の藤原正雄氏。

たいへんバイタリティある方で、独自の研究から導き出された「法則」はたいへん説得力のあるものでした。

DSCF0840.jpg
熱弁で語る藤原先生。

DSCF0842.jpg
この先生が作成した「ぴたぴた相性表」。
これに基づいて実験という名の試食と試飲を行います。

DSCF0850.jpg
みなさん真剣です。

DSCF0851.jpg
研究用のお酒をサービスしてまわる営業の学さん。

DSCF0854.jpg
当日の最初の試験はカッパ巻き

DSCF0858.jpg
これを食べて、お酒を飲んで相性をチェック。
お酒が勝ちすぎているときはちょっとした工夫で相性抜群に。

DSCF0865.jpg
次はタコときゅうりの二杯酢。

DSCF0866.jpg
これもガブりといきます。

DSCF0867.jpg
古酒や新酒、生酒といろいろ相性を試します。

DSCF0868.jpg
さてお次は...。

DSCF0869.jpg
山形県の風物詩、芋煮。
もちろん庄内の味噌・豚肉。

DSCF0872.jpg
最後はローストビーフ。

DSCF0871.jpg
先生に言われたとおりに試すと、本当に味が変わります。
いろいろ試して飲み過ぎて、すでにほろよい状態です。

たいへん勉強になりました。

酒田商工会議所青年部オリジナルどぶろく 稲刈り

田植えに続き、今回は稲刈りです。

植えた稲がちゃんと育っているでしょうか? (^^;)今回もたくさんの方が参加して下さいました。

DSC_0568.jpg
黄色い長靴は、今回も気合いが入っている小野木会長。

さぁ稲刈りがんばりましょう!

DSC_0570.jpg
会員事業所のみなさんが勢揃い。お子さん連れの方もいらっしゃいます。
中央で腕組みしているコワモテの方は、とてもこれから稲刈りをするようには見えません。(^^;)
そうです。憲二さんあなたです。

DSC_0572.jpg
「乗車定員乗れるだけ」状態です。こら、事務局関係者は自分の足で歩きなさい。

DSC_0574.jpg
会員事業所のみなさんは自分の足で歩いて現場へ。

DSC_0576.jpg
春の田植えしたところがきちんと実っています。
自然は偉大です。

DSC_0578.jpg
まずは農家の方から説明を受けます。晴巳さんの近くの農家の方たちが来て下さいました。

DSC_0583.jpg
刈り取った稲を...手際よく束ねて

ほら! このとおり。

でもこれが難しいのです。
この時点ではみんな簡単に考えていましたが。

DSC_0586.jpg
何はともあれみんなで作業開始です。

DSC_0587.jpg
今後の農業を担う期待の若手! 晴巳さんの息子さんもチャレンジ。
いつもはコンバインなどの操作ばかりなので、手で刈るのは初めてだとか。


有輝電気 阿部さんは息子さんとトライ。

DSC_0592.jpg
マイトラベルの伊藤さんはお子さん二人と参戦

DSC_0595.jpg
庄内園芸緑化の渡部さん(焼き肉番長)は直々に手ほどきいただいてます。

DSC_0597.jpg
がんばる小野木会長。

DSC_0600.jpg
こちらはクボタの指導員の方...ではなくて、京田自動車販売の菊地さん。
農機具メーカーの人に見えます。

DSC_0602.jpg
ということでみんながんばって作業中。

DSC_0603.jpg
紅一点、若葉旅館の矢野さん。
がんばっていますが、どうみても農作業の格好ではありません。(^^;)

DSC_0606.jpg
ういー、疲れたーと休憩中のミナモト電気の佐藤常務。
その奥で妙になれた手つきで刈り取っているのは、斉藤工業所の斉藤さん。

DSC_0610.jpg
刈り取った稲は杭がけします。
自然乾燥米ですね。

DSC_0611.jpg
中央帽子が私。
勝さん撮影。
ズームしていないのでちっこいですが、ちゃんと作業もしています。

DSC_0612.jpg
農家の方が見回り中。
...じゃなくて、勝さんです。

DSC_0616.jpg DSC_0622.jpg
腰の入り方が違います。異様に早いペース&手慣れた手つきで刈り取り中。
この仕事のほうが良いのでは? > 勝さん

DSC_0621.jpg
こんな明るい時間帯にお会いするのが意外な酒田合同自動車の山崎社長。
刈り取りがんばってます。

DSC_0625.jpg
お父さん疲れてきた〜

DSC_0627.jpg
ぼくも〜。

DSC_0628.jpg
お父さんがんばってー。

DSC_0631.jpg
お前らちゃんと働いてるか!?  と現場監督の勝さん。

DSC_0632.jpg
さわやかにがんばっているのはエコーの児玉副社長。
この後、カマで軽症。

DSC_0633.jpg
守屋委員長ももちろん作業中。手前は井上新和設備社長。

DSC_0639.jpg
こちらは杭がけも自分たちで行います。

DSC_0644.jpg
稲のたばね方がゆるくて、くずれること数回。

DSC_0645.jpg
やっと終わったー。

DSC_0646.jpg
一応かたちになりました。

DSC_0647.jpg
退却ー。

DSC_0649.jpg
さてお楽しみのBBQです。

DSC_0651.jpg
美味しいお肉の提供は肉の大商、小野木会長。

DSC_0655.jpg
晴巳さんが乾杯の挨拶。
芋煮やおにぎりをごちそうになります。

DSC_0657.jpg
これが今年の新米のおにぎり!
塩でにぎっただけですが、めちゃくちゃ旨い!
当店取扱の蔵人米はこれと同じ。

DSC_0658.jpg
ふつうに食べましょう。

DSC_0659.jpg
みんな夢中で食べています。

DSC_0660.jpg
事務局はマイカップ持参で昼間から飲酒。良い身分じゃの〜。

DSC_0664.jpg
焼き肉番長の本領発揮。
じゃんじゃん焼いていますが、じゃんじゃん食べられています。

DSC_0665.jpg
ようやく一段落。vでも焼き肉番長は手を休めません。

DSC_0667.jpg
うまそー。

DSC_0668.jpg
焼き肉番長大活躍

DSC_0671.jpg
腹もいっぱいになって、後片付けも終了。
晴巳さん、今回も本当にお世話になりました。
どぶろくできたら招待いたします。

DSC_0672.jpg
遠くに見えるのが今回収穫した分。
田んぼのごくごくわずかな量です。

いやー、機械は偉大です。(^^;)
昔の人たちはもっと偉大です。

作業中、私たちが散らかした稲を1本1本、農家の方が拾って集めていました。
米は粗末にできないのです。

愛情のこもったお米、大事に使わせていただきます。
本当にありがとうございます。_(__)_

この美味しいお米食べたい方はこちらへどうぞ!

精米所へ米運搬

今年の新米、どぶろく用に契約栽培した米ですが、稲刈りも終わり精米所へ運搬となりました。

最初が配達用のバンで行う予定だったのですが、量が多く何度も往復しなければいけないのです。
これはたいへんということで、お願いしたのが義父のトラック。

運送業を営んでいるので、リフト付きのトラックを所有しています。
米も一度で全部積んで走ることができます。

DSC_0549.jpg
全部積み終わって、走り出したらもう夕暮れでした。

精米はいつもお世話になっている、上喜元の精米所にお願いしています。
ここは自社で精米機を持っている蔵元なのです。

トラックに積み込むときはフォークリフトで行ったのですが、現場の精米工場に着くと誰もいません。

うーん、フォークリフトがないとかなりたいへんです。

困っていたら

DSC_0564.jpg
お義父さんが運転してくれました。(^^;)
めちゃくちゃ慣れていてお手の物。
リフト付きのトラックといい、フォークリフト運転といい、今日のヒーロー間違いなし!

DSC_0554.jpg
さぁ積み込みます。

DSC_0562.jpg
よっこらせ。

DSC_0563.jpg
なんとか全て下ろしました。
パレット3枚分になりました。

DSC_0567.jpg
作業が終わってとりあえず記念撮影。
お疲れ様。

広末涼子さんまた来店

この間、酒田で撮影していた映画「おくりびと」の試写会が昨日あったのですが、本木雅弘さんと広末涼子さん、監督や制作スタッフがまた酒田に来てくれました。

で、今日もまたうちの支店に広末さん買い物に来ているようです。

今、野菜売り場を見ているとスタッフから連絡がありました。

野菜買って家で調理するんだろうか? (^^;)

本店にもお酒買いに来たらいいのになー。

新戦力登場

2001年に購入して今まで現役でがんばってくれたPowerMac G4(Digital Audio)。

CPUをG4の1.4GHzにして、ATA133カードを挿して250GB・320GBのHDD、SATAコンボカードも挿して320GBのHDDと合計3台。

USB2.0カードに電源、サイドファンも静音化。
メモリーも上限いっぱいの1.5GB。

しかしCMSのコーディングや処理を行うとどうしてもパワー不足。
IntelなMacならWindowsもBootCamp以外の方法で並行して起動できるしー。

ということで、今かなりお得なこれを導入しました。
7年ぶりのニューマシンはうれしさもひとしおです。

DSC_0253.jpg

Leopardも思った以上に便利です。

G4はスタッフにおさがりになりましたが、まだまだ現役!
iMacとちがって、ディスクもいろいろ積めるのでファイルサーバーとしても活躍してくれそうです。

ついでに電源もATXの流用して強化するかな。

使う用事はなくなりましたが、Mac OS 9も起動できるし、TimeMachineのドライブとしても使えるかも。

DSC_0260.jpg

大きすぎてG4と一緒に机に置けないので、とりあえずレジの後ろに設置。
G4からはVNCでコントロールですが、相手の表示解像度のほうが広いから不便。

24インチは大きいですが、すぐに慣れてしまいました。(^^;)
スピードもすぐに慣れちゃいました。

その後、G4をスタッフへ譲渡。iMacがメインマシンとなりました。

機能も申し分ないですが、IntelなMacはOSも複数起動させて、Windows側でXAMPPも出来てほんとに便利ですねー。MAMPよりは一般的だし。

裏でWindows XPを走らせて、そこにVNC入れて外部からコントロールすると、MacはディスプレイはスリープしたままXPをコントロールできるのでこれもまた便利。

WiFiも新しい規格のだし、カメラにBTに、てんこもり。
いや、これでこの価格はバーゲン以外の何者でもないですね。

キーボードはUSにしておきました。
さて、次に新しいの買えるのは何年後? (T^T)

毎年恒例のST-162〜ST-205

セリカオーナーズクラブご一行の定例会(キャンプ & BBQ)
今年で何年目でしょうか?
それにしても感心するほど長く続いています。

メンバーがいいのでしょうね。(^^)

DSC_0250.jpg

なつかしのトヨタセリカ、FFの第二世代(ST系)のものが主流のクラブです。

 

DSC_0251.jpg

ST-185RC。かっこいいですね。
かなりのサイズのタイヤを履いています。

フェンダーも引っ張ってタイヤに干渉しないようにしています。
フェンダーにタイヤを合わせるのでなく、タイヤにフェンダーを合わせるんですね。(^^;)

フロントもブリスター化済み。

DSC_0252.jpg
また来年もお待ちしております。

平田牧場 庄内空港店 試食会

blog2008_20080909-DSC_0163.jpg

今日はいつもお世話になっている、株式会社 平田牧場様の庄内空港店のレストランの試食会に招かれました。

平田牧場は酒田を代表する企業で、養豚から流通、小売、そして外食までと一貫して自社で取り組んでいる企業です。

精肉加工販売のみならず、外食産業にも力を入れており、コレド日本橋や玉川高島屋、六本木の東京ミッドタウン、銀座 松屋にも出店されています。

他にも豚の飼料作りに休耕田を使用するなど、全国的にも注目されている取り組みも行っています。なので、当店の県外のお客様で知っている方や食事に行かれた方がとても多いのでした。(^^;)

酒田の料亭、相馬屋を買い取り、相馬楼として復活させたり、美術品のコレクションを公開したり、サッカーJ2チーム、モンテディオ山形のスポンサーになったりと、地元にもさまざまなかたちで貢献している企業です。

今日は新たに庄内空港に出店ということで、当店も招待されたのでお邪魔してきました。

オープン前の試食会ということもあり、シャッターの内側で関係者のみ参加でした。

blog2008_20080909-DSC_0172.jpg
ここが庄内の玄関の空港です。
酒田は新幹線がないので、空港の利用が多いです。
今は一日4便羽田に飛んでいます。


blog2008_20080909-DSC_0164.jpg
花輪を贈らせてもらったのですが、立派でした。よかったです。
ロータスガーデンさん素敵な花をありがとう。

しかも場所が入り口の一番目立つところでした。山形県内の名だたる会社から花輪が贈られていましたが、うちの花輪がそこでいいのだろうか? という感じです。(^^;)

写真
メニューはだいたいほかの平田牧場グループのものと似た感じです。
そうです。空港店だからといって規模縮小ではなく、フルメニューなのです。

価格と品質のバランスがいいです。東京の別の店で同じような内容で食べたらもっと値段高いだろうなぁ。

blog2008_20080909-DSC_0166.jpg
1週間ほどまえに来たときはまだ内装工事していましたが、すっかり綺麗になりました。

blog2008_20080909-DSC_0167.jpg
私は平牧三元豚厚切りロースかつ膳。

blog2008_20080909-DSC_0168.jpg
妻は空港特撰膳(三元豚メンチカツ・季節のしゃぶかつ・大海老)

店長の白倉さんが、「熱いうちは塩をつけて食べると美味しいですよ」とのことでしたので、ロースかつを塩で。
さくっ! うまーい!! 思い出してもよだれが。

あとはゴマをすって、ソースをかけて自分でゴマソースを作ってそれにつけても食べます。これがまたうまい。

妻の海老フライも巨大で、衣が巨大なんじゃなくて、端っこまで海老がきっちり入っておりました。あと、メンチカツ。妻は肉はどちらかというと苦手なんですが、うまいうまいと食べていました。

月曜日から贅沢な気分です。あー、美味しいものを食べるのは幸せだなぁ。
悲しいかな、滅多にそういうのを食べられない人なので、さらに美味しく感じるのでしょう。(T^T)

blog2008_20080909-DSC_0170.jpg
3Fで滑走路に面しているので眺めもいいのです。
これから離陸する飛行機の尾翼が見えます。

社長や会長ともお会いしました。社長は何度か当店に遊びに来られています。ワインもお酒も通なのです。ひさしぶりに夫婦だけで美味しいものを食べられました。

本当にごちそうさまでした。(^^)

暖簾を新調しました

blog2008_20080909-DSC_0153.JPG

長年使っていた暖簾ですが、虫食いや変色、生地の劣化でぼろぼろになっていました。

もう20年以上使っていました。いや、物持ち良いほうですね。(^^;)

切れてしまった部分は近所であて布して補修してもらったりしていましたが、さすがにあちこちから裂けてきて、さながらキャプテン・ハーロックのような海賊船の様相を呈してきました。(^^;;)

そろそろ新しいものを...。

ということで、前回もお願いした斎藤染工場さんに新しいものを作ってもらいました。


デザインは、横文字やらいろいろ考えたのですが、結局一番オーソドックスな縦書きに落ち着きました。

斎藤さんのアイディアで落款を入れてもらいました。
これがなかなかワンポイントでいい感じ。


20060808-DSC_2054.jpg
これが今まで使っていたの。

blog2008_20080909-DSC_0150.JPG
こっちが新しいの。

新しい暖簾は、当店の看板ロゴと同じデザインにしてもらいました。
オーソドックスですが、なかなかいい感じです。

実は、となりに見える「どぶろく」のノボリも斎藤さんに作っていただきました。
わかりやすいノボリで好評。
blog2008_20080909-DSC_0152.JPG
ほがらかで暖かみのある方。
デザインから手がけられる職人です。

樋口可南子さんご来店

支店に昨日来店されたそうです。

お酒買いに。

でもスタッフ、広末涼子さんのときと同じく気付かず。orz
本人帰ってから、周りの産直のスタッフが騒いでて、どうしたんだろ? と教えてもらったそうな。

なんで大女優にそんなに気付かないんだよー。(^^;) > スタッフ

周りはみんな気付いてたみたいなんですが。

酒田には撮影でしょうか? 観光? ってことはないだろうな。
また何か映画でも撮っているのかもしれません。

ぜひまたご来店ください。

田んぼは順調?

米作りから始める、酒田商工会議所青年部オリジナルどぶろく造り。

blog2008_20080716-DSC_9964.jpg
守屋委員長・事務局 仁さん・私の3人で、春に田植えした田んぼの様子を見に来ました。案内役はもちろん、田んぼのオーナーの晴巳さん。

あれ以来全く見ていないので、ちゃんと成長しているかどきどきです。
天気は曇りでしたが、今年の梅雨は雨が少なくて心配していました。

blog2008_20080716-DSC_9960.JPG
手前側が私達が手で植えた苗。
途中から模様が変わっているのが機械で植えた苗です。

blog2008_20080716-DSC_9955.jpg
隙間が大きくなったり、曲がったりしているのはご愛敬。
ここ植えたの誰だっけなぁ。勝さんだったかなぁ。

blog2008_20080716-DSC_9963.jpg
今日は水が張られていました。
晴巳さんのお話しでは、昔ほど水は心配しなくても量は確保できているとのことでした。

blog2008_20080716-DSC_9966.jpg
これなんだかわかりますか?
田んぼの脇の用水路の中なのですが、中央に見える丸い蓋。

これをぱかっと開けると、田んぼの中に用水路の水が流れていく仕組みになっています。

blog2008_20080716-DSC_9965.jpg
ふと、遠くに目をやると、見覚えのある人が。

blog2008_20080716-DSC_9968.jpg
笑いながら近づいてくるその人物は、ミナモト電気の憲二さんじゃないですか。
おそいっ! (^^;)

blog2008_20080716-DSC_9969.jpg
ようやくメンバー全員集合です。
田んぼの視察完了後は、平田の今人気のラーメン屋で昼食となりました。

こってりとあっさりと二種類選べましたが、仁さんが注文したラーメンを見て私

「これ『こってり』ですよね?」と質問したところ、

「いや、『あっさり』ですよ」との返答。

う! これで『あっさり』って...。私の頼んだ『こってり』は...。
と思ったら、手元に『こってり』なラーメンが登場しました。orz

うーん、『あっさり』にしとけばよかった。

実験中

これ、なんだかわかりますか?
色も綺麗で良い香り。

blog2008_20080716-DSC_9970.JPG
酒田醗酵 工場長が実験中です。


blog2008_20080716-DSC_9971.JPG
市販するかどうかは検討中。(^^;)

乞うご期待! (していいのか?)

ペリカンニュース取材

blog2008_20080705-DSC_9892.jpg
ペリカン便こと日本通運がペリカン便取扱店に配布しているペリカンニュース。

毎回、全国の取扱店をピックアップして紹介しているのですが、当店に取材の話がきました。

日本通運酒田営業所の岡部所長から依頼されたのですが、5〜6年くらい前でしょうか? 一度、掲載されたことがあるんですよね。(^^;)

そのように所長に告げたのですが、二回目でもいいんです。ということでしたので、取材を受けることになりました。

看板娘のコーナーがあるとかで、妻と娘がインタビュー中。

blog2008_20080705-DSC_9893.jpg
プレゼントもあるということで、店内で撮影中のオーバル・アドバタイジング 編集部 林さん。

blog2008_20080705-DSC_9894.jpg
こちらは羽良 シニアディレクター。

blog2008_20080705-DSC_9897.jpg
取材された方をブログのネタに撮影です。(^^;)
裏の倉庫からどぶろく工場までご覧頂きましたが、参考になりましたでしょうか?

左から林さん、岡部所長、羽良さん、当店の発送担当の池田さんです。

福島のSさんご一行ご来店

blog2008_20080702-DSCF0733.jpg
木川屋オリジナルの地酒頒布会の超常連、福島のSさんがご来店くださいました。
(向かって一番右の方)

Sさんとは、4年以上のお付き合いです。今回はご友人とご旅行。
裏の倉庫に、どぶろくにと一通り見学されました。

Sさんは肥えられているので、なかなか通なお酒を選ばれます。
折角なのでどうぶろく工場の前で記念撮影。

また近くをお通りの際は気軽にお寄り下さい。
お待ちしております。(^^)

初孫を楽しむ会

blog2008_20080701-DSCF0686.jpg
今日は今年で10回目となる、「初孫を楽しむ会」にお邪魔してきました。

当店からの参加は五名です。
画像にあるとおり今年も大盛況となりました。

美味しいお酒に、絶妙にマッチした食べ物。
たいへん楽しい会です。

初孫のさまざまなお酒や非売品のお酒まで楽しめてしまいます。

20080701-DSCF0678.jpg
実はこの日は新入社員の山崎さんの歓迎会を兼ねての参加でした。
座席が横並びだったので、あまり仲間内で盛り上がれませんでしたが。(^^;)

20080701-DSCF0680.jpg
メニューはこんな感じです。
六種類のお料理にそれぞれぴったりのマッチングのお酒。

事前にチェックされたのでしょうね。
絶妙なバランスでした。

blog2008_20080701-DSCF0681.jpg

blog2008_20080701-DSCF0689.jpg

blog2008_20080701-DSCF0691.jpg
当日のお料理の数々

blog2008_20080701-DSCF0683.jpg
名杜氏、後藤杜氏が自らお酒の説明。

blog2008_20080701-DSCF0695.jpg
当日な貴重なお酒の一つ。
なんと1983年醸造の熟成酒。

blog2008_20080701-DSCF0697.jpg
熟成酒をグラスに注ぐとこんな感じ。
貴重なお酒、みんなで回し飲みしました。
いや、これは美味しかった。きき酒チャンピオンの当店古家スタッフも絶賛です。

そういえば、ずいんぶ前に20年熟成の純米原酒が出荷されましたね。
あれはものすごい勢いで即完売でした。
また販売しませんかねー。(^^;;)

blog2008_20080701-DSCF0696.jpg
気はやさしくて、スポーツマン、女性に人気が高い、営業の学さん。
今日は山形から駆けつけました。

blog2008_20080701-DSCF0698.jpg
当日は当店のお客様も多数いらっしゃいました。
こちらはエプソン本社の両角専務。
(すみません、カメラぶれてしまいました)

今回は初孫のご近所企業ということで、東北エプソンの方が多数参加されていました。後ろに立たれているのは、今年のきき酒チャンピオンの本間さんです。

blog2008_20080701-DSCF0701.jpg
これも本日の目玉のひとつ。
初孫が試験醸造した発泡酒です。
技術センターに酵母をとりにいったときに見せていただいた機器で醸造された新しいお酒です。

blog2008_20080701-DSCF0702.jpg
グラスに注いでもしゅわしゅわ。

blog2008_20080701-DSCF0706.jpg
こちらは、何度もご来店いただいているMさん。
いつも美味しいお酒を楽しんでくださっています。
今日も楽しみましたか? (^^)

blog2008_20080701-DSCF0707.jpg
こちらは酒田を代表するレストラン、ル・ポット・フーの太田シェフ。たいへん面白い貴重なお話し伺えました。

blog2008_20080701-DSCF0710.jpg
入って間もない若手の料理人二名もご挨拶。
フレッシュで好感度アップな二人です。

一所懸命がんばってよい職人になって下さい。

blog2008_20080701-DSCF0716.jpg
お楽しみの抽選会は大盛りあがり。
当店スタッフは残念ながら全員ハズレ。(^^;)

blog2008_20080701-DSCF0718.jpg
そして初孫 佐藤社長のご挨拶。
お酒を準備するだけでもたいへんなのに、料理にサービスにこれだけの催しが出来るのは、さすが初孫です。

しかももう10回目ですからね! (@_@)
本日はごちそうさまでした。

blog2008_20080701-DSCF0724.jpg
後藤杜氏と東北エプソンの矢島社長。
矢島社長は店頭だけでなく、いろいろなお酒の会でお会いしますね〜。(^^;;;) すでに酒田の酒は相当な経験値をお持ちになられているはず。

後藤杜氏はお忙しい中、お話しする時間を作っていただきました。どうもありがとうございました。

blog2008_20080701-DSCF0725.jpg
ということで、みんなで楽しんだので記念に一枚。
向かって右の方が新入社員の山崎さんです。
発送に配達に飛び回っています。
みなさんよろしくお願いします。_(__)_

blog2008_20080701-DSCF0727.jpg
最後に初孫のダブル後藤部長(後藤営業部長・後藤製造部長)と当店の営業担当の雅樹さんと記念撮影。

なれなれしく後藤営業部長の肩に手を回していますが、酒の力が成せる技です。普段は恐れ多くて出来ません。(^^;)

今日の配達は...

blog2008_20080630-DSC_9814.jpg
上喜元の配達用のバンです。

いつもは当店担当の高橋さんが乗られています。
高橋さんにはお世話になりっぱなしなのです。_(__)_

ところが今日の配達は。

何故か社長。 (^^;)

blog2008_20080630-DSC_9815.jpg
どぶろくの工場はまだ見学されてなかったので、ちょっと見ていただきました。
杜氏に見ていただくと、ままごとみたいな小さな規模の蔵ですが。(^^;)

blog2008_20080630-DSC_9816.jpg
今日は配達の方が全員都合が悪くて、社長が配達されているとのこと。
こういう機会でもないとなかなかお見えなることはないでしょうから、私達には良い機会でした。

また気軽にご来店ください。(^^)

高知よりM先生ご来店

いつかは当店に行きたいと言われていた高知のM先生。
ちょうど山形で医学学会があるということで、山形から日帰りでいらっしゃいました。

予想以上に距離があるので驚かれていました。(^^;)
そうです。山形県は広いのです。

blog2008_20080630-DSC_9839.jpg
どぶろく工場で、工場長とパチリ。

blog2008_20080630-DSC_9842.jpg
こんなにおみやげを頂いてしまいました。
すみません、お客様からおみやげ頂戴してしまって。_(__)_

blog2008_20080630-DSC_9846.jpg
M先生は大の猫好き。
我が家の営業部長「なし」も結構人見知りするほうなのですが、なんともないです。ネコ好きなのがわかるのでしょうか?

また機会がありましたらぜひお寄り下さい。> M先生
ご家族の皆様にもよろしくお伝え下さい。
それと、高知のAさんのお店もまたご利用ください。(^^;)

アルコール度数計測

blog2008_20080630-DSC_9806.jpg

醪(もろみ)が出来上がってきたので、今日はアルコール度数を計測しました。

酒税の申告時に必要になりますので、慎重にそして正確に計測しなければなりません。

シリンダーにうかばせているのが、浮標です。
1本うん万円で、しかもガラスの細い管なので取り扱い要注意です。

blog2008_20080630-DSC_9812.jpg
拡大するとこんな感じ。

これに数字をかけて、正確なアルコール度数を導き出します。
温度で浮標は大きく動きますので、品温を正確にあわせないといけません。

blog2008_20080630-DSC_9813.jpg
工場長は手慣れたものですが、妻は初めてなので興味津々

上喜元正一社長 上機嫌の巻

今日はひさしぶりに酒田醗酵杜氏と私と二人で、庄内を...、いや山形を...、いやいやもはや日本を代表する名杜氏の一人、上喜元の正一社長にお邪魔しました。

blog2008_20080602-DSC_9771.jpg

正一さん今日はとても上喜元...じゃなくて上機嫌です。
その理由は...

blog2008_20080602-DSC_9767.jpg
これと、

blog2008_20080602-DSC_9773.jpg
これ!

カップは賀茂鶴主催の選抜品評会のカップです。
今年は上喜元が一位になりました!
たしか平成9年には初孫が一位、上喜元が四位になった年がありましたが、それ以来になると思います。

今年は初孫は二位でしたので、酒田の蔵元がワンツーフィニッシュです。
すごいですね!!

上喜元は全国新酒鑑評会でも金賞受賞。
今年で八年連続でここ十年の連続受賞記録では全国二位の成績です。

社長(杜氏)がにこにこなのも無理はないのです。(^^;)

blog2008_20080602-DSC_9777.jpg
今までに受賞した賞状がずらーーーーっと。
もう飾るところないのでは? > 正一社長

blog2008_20080602-DSC_9780.jpg
今日は洗米機の見学に来たのでした。
これは手動式の洗米機。

blog2008_20080602-DSC_9784.jpg
こっちはバブルで洗うタイプの最新式。
とても参考になる話が聞けました。ありがとうございます。

blog2008_20080602-DSC_9786.jpg
空瓶を固定するキャスター付きの台。ふむーなるほど。
うちも酒造場なんでいろいろ参考になります。

blog2008_20080602-DSC_9789.jpg
こちらは瓶詰めラインです。
蔵の方もみな顔なじみです。

blog2008_20080602-DSC_9794.jpg
今日は新しい瓶の洗浄機も見せてもらいました。

貴重なお時間、お知恵頂戴ありがとうございました。(^^)

上喜元金賞受賞酒はこちらで購入可能です。

20080606-kinsyou.jpg

どぶろく仕込み体験 蒸米

今日は蒸しです。

blog2008_20080602-DSC_9651.jpg
張り込んだ米を蒸します。
やけどに注意。

blog2008_20080602-DSC_9661.jpg
放冷して、

blog2008_20080602-DSC_9662.jpg
醪に加えます。

blog2008_20080602-DSC_9666.jpg
いよいよ醸しです。

細かい手順は企業秘密で省略。
単に手抜きとも言う...。(^^;)

どぶろく仕込み体験 洗米

今日は洗米を教えてもらいました。
先生はもちろん杜氏です。

blog2008_20080602-DSC_9641.jpg
今回は勉強ということで、手洗いです。
まず杜氏が見本を

blog2008_20080602-DSC_9646.jpg
参考にしながら、今度は私。
なかなか難しいものです。
そういえば、蔵元に長いこと修行に行きましたが、手洗いは体験したことなかったです。

冬場に手洗いやった蔵人の手を気の毒なほどぼろぼろになっていました...。

出羽桜 山形工場訪問

この間お邪魔したときは、石沢杜氏がお留守だったので技術センターの帰りに今日も寄ってみました。技術センターと山形工場は目と鼻の先です。

山形工場に行くなら、その前に私の酒造りの師匠であり今は同業仲間の「酒の郷 吉田酒店」の健一さんに連絡せねば!

ということで携帯に電話したところ繋がらず...。

うーん、仕方ないとりあえず寄ってみるか。と蔵元に行ったところ、見慣れた車が...。

あれー?? 健一さんここに居たの? (^^;)
ということで、またも手間が省けたのでした。

blog2008_20080531-DSC_9299.jpg

いつもの休憩スペースで世間話を。

久しぶりにお会いしましたが杜氏は相変わらずお元気でした。
山形工場にいらした方々のその後の話などうかがいましたが、みなさんがんばられているようです。

西田さんも相変わらず優しい方で、10年前とほとんど変わってないような...???

今年はまた手取川の吉田さんが修行に来られたようです。
なかなかのナイスガイでした。

私が10年ほど前にお邪魔したときは、ちょうど行成さんがいらしたんですよね。

ということで話は尽きませんでしたが、そろそろ出ないと保育園に子供を迎えに行く時間に間に合わなくなるので、おいとましました。
すみません。手ぶらで突然お邪魔してお茶ごちそうになっちゃって。(^^;)

ということでみなさんと記念撮影。

blog2008_20080531-DSC_9301.jpg
西田さん、私のこと忘れないでね。(^^;)
石沢杜氏、どうかお身体気をつけて。山居店だけでなく本店にも寄ってください。
健一君! 酒田に早く遊びに来てね!! ツケが溜まってますよ。
あと、お互いお仕事がんばりましょう。(^^)

酵母を取りに山形へ

ということで、今日は妻と山形県工業技術センターに酵母を取りにお邪魔しました。

ここは山形のものづくりの総本山とも呼べる県の研究施設です。

酒造りでも県を代表する施設で、山形県の酒造業界に携わっている人間にとっては聖地とも呼べるところです。

今日は新しく発表された、発泡性清酒酵母の会議もあるので、酒田の蔵元も来ているようです。市販ももうすぐのようですね。> 発泡性清酒

中に入っていくと、受付のところでこちらをじっと見ている男性が。

あら?

工藤先生でした。お久しぶりですー。
ということで、手っ取り早く酵母を取りに実験棟に行くことになりました。
blog2008_20080531-DSC_9276.jpg
ここがTウィルスを培養しているアンブレラの秘密工場...なわけありません。

blog2008_20080531-DSC_9278.jpg
小関先生とは何度かお会いしたことがありますし、石垣先生ともお会いしていますが、工藤先生は初対面なのでした。

blog2008_20080531-DSC_9280.jpg
これが酵母です。
といっても、このブログでも何度も紹介していますから、かなり見慣れていますよね!? (^^;)

ということで無事に受け取り完了。

その後、工藤先生がブログのねたに...と、その話題の新酵母を使った発泡性清酒の醸造施設を見せてくださいました。
たまにこのブログをチェックされているようです...。(^^;)

blog2008_20080531-DSC_9286.jpg
耐圧の密閉タンクを使いますが、これは各蔵に順番に貸し出しもされたようです。
うちも借りようかな〜。(うそ)

blog2008_20080531-DSC_9287.jpg
充填に使う機械です。圧力あるのでかなり時間がかかるそうです。

blog2008_20080531-DSC_9293.jpg
忙しい時期が終わったので、こころなしかリラックスされているようにみえます。
見学させていただき、どうもありがとうございました。> 工藤先生

blog2008_20080531-DSC_9296.jpg
酵母が入ったダンボールを持って技術センターの前で記念撮影。
誰も居なかったのでいいですが、知らない人が見たらただの変な人です。

ということで、もしよかったら工藤先生コメント下さいね〜

どぶろく仕込み手伝い

いよいよ今年最後の仕込みになりました。

最後の仕込みは勉強のため私が手伝うことになりました。
何事も体験ということで、まずは水汲みから。

blog2008_20080531-DSC_9262.jpg

水はいつものように鳥海山まで汲みに行きます。
満載するとステアリングが軽くなるんですよね〜。(^^;)
(後ろが沈むので)

新潟から自転車で...!!!

お客様愛車コーナーの二回目はこちら!

いつもご利用いただいているTさん。

ご自宅は横浜ですが、航海士の方なのであちこちの港に行かれています。
初めて当店にいらしたのは、もう8年以上前のことになります。

酒田港に海王丸が入港したときに、港から自転車で来店されたのでした。
その後もずーっとご愛顧いただいております。

Tさんから電話がありました。
「明日非番なので、ひさしぶりにそちらに行こうと思いますが、何時から営業していますか?」

私「9時ですよ」

Tさん「わかりました」

私「今どちらの港なんですか?」

Tさん「新潟港です」

私「おお、結構近いですね。」

そして10時過ぎに来店。

Tさんをみるとこの格好。
blog2008_20080529-20080529-DSC_9256.jpg

なんと! 朝4時に新潟港を出られて、今自転車で着いたとか。

新潟から酒田までは150kmはあります。

ひえー!!なんてことでしょう。
しかもこの日は台風の影響でかなりの強風。

案の定湯野浜あたりは風が厳しくて10km/hくらいしかスピードが出なかったとのことでした。

それにしても...うーんすごい体力です。
Tさんの旧友のスペイン縦断巡礼の旅をしたOさんを思い出します。
blog2008_20080529-20080529-DSC_9253.jpg
8年ぶりにお会いしたTさんは相変わらず「海の男」でした。

あのときはどぶろくの醸造施設もありませんでしたし、冷蔵室も一つ増えましたからね。

blog2008_20080529-20080529-DSC_9257.jpg
いろいろご覧頂いたのですが、時間もあまりないとのことで、また自転車で出発されました。

blog2008_20080529-20080529-DSC_9259.jpg
帰りは、酒田でお寿司を食べて電車で新潟に戻られるそうです。
気をつけてー。

海の男は颯爽と自転車で去っていくのでした。

当店のきき酒チャンピオン古屋スタッフ
「かっこいい人だ...」
と感心しておりました。(^^;)

おどごのながのおどごなのです。> Tさん
(男の中の男)
機会がありましたら是非またおいで下さい。

あ、車種とか聞くの忘れた。(^^;)
見てたら教えてください。> Tさん

画像はWB間違って撮影したので色合い変になっちゃいました。
ごめんなさい。

お客様愛車コーナーは動力付き、車輪の数、年式、程度、価格、関係なしに掲載いたします。(^^;)
お気軽にどうぞー。

Renault megane


ご夫妻で何度かご来店いただいているTさん。
いつもありがとうございます。(^^)

Tさんの愛車はこちら
20080529-DSC_9219.jpg

ルノー メガーヌです。

20080529-DSC_9216.jpg
こちらは1.6LのRHDだそうですが、都内でもみかけることはほとんど無いそうです。

あれー? メガーヌってこんなにかっこよかったっけ?

ルノーというと、もう少し違ったデザインだったような...と思ったところ、Tさんいわく、前後のバンパー変えていて、ブラックアウトされている部分もボディ同色に塗ったとか。

うーん、センスいいですね。とても自然な仕上がりです。

フェンダーアーチもしっかり感があるデザインなので、おフランスというよりも、どっちかというと、ドイチェーな車にも見えます。(真横から見るとピエヒがからんでいる会社の車に見えなくもない? ^^;)

最新のメガーヌのおけつは、なかなか強烈な個性がありますからね。あれからみると、かなり常識的な車です。

XMも所有されているフランス車が大好きなTさんです。

酒田商工会議所青年部オリジナルどぶろく造り開始

今年から酒田商工会議所青年部ではオリジナル製品作りということで、どぶろくを作ることになりました。

どぶろくの製品を造るだけでなく、米作りから始めてみよう! という試みです。

ということで、まずは田植えから行います。

20080517-DSC_9134.jpg
当日は「そんなに人が集まらないだろう」という予測を大きく裏切り、(数名程度しか来ないのでは? という予測 ^^;) 総勢16名の方の参加がありました。

天気は少し肌寒いのですが田植えにはちょうど良いかも。

半袖半ズボンの方は、小野木会長(肉の大商 専務)です。

やっぱり会長は気合いが違いますね!

池田屋酒店の吉伸社長、風が冷たいのになんとスクーターで登場。

20080517-DSC_9135.jpg
さて、いつもお世話に何っている、晴巳さんの田んぼへ到着。
道に迷わずなんとか誘導できました。(^^;)

20080517-DSC_9137.jpg
あぜ道をとぼとぼ歩く、酒田商工会議所青年部の勇姿(?)


20080517-DSC_9140.jpg
晴巳さんにご挨拶。
「よろしくお願いしまーす」

20080517-DSC_9143.jpg
田植えについて説明をうけます。
といってもはこのあたりは昭和40年代に全て機械化されているので、晴巳さんも手で植えたことなんてないとか。(^^;)

20080517-DSC_9151.jpg
今回は近所の年配の農家の方も応援にかけつけてくれました。
とりあえず苗を田に投げ入れます。

20080517-DSC_9153.jpg
会長は裸足で。

20080517-DSC_9155.jpg
長靴の人に、要らない靴下を履いて入る人と様々です。
守屋委員長は靴下派です。

20080517-DSC_9157.jpg
田植え開始〜!
児玉さん(エコー副社長)、頭にタオル巻いたスタイルかっこいいですねー。まるで農業の人です。はい。

20080517-DSC_9161.jpg
晴巳さんの近くの農家の方も手伝ってくださいました。
(赤い服の方)

20080517-DSC_9163.jpg
みんな一所懸命やっています...が!
あぜのところに何もせずに立っている者一名発見!
事務局の仁君ではありませんか。
働きなさい。

20080517-DSC_9166.jpg
こちらはもくもくと働く、庄内園芸緑化 渡部部長。
偉い偉い。

20080517-DSC_9171.jpg
一時間かかって、これだけ植えましたが、このたんぼの1/8程度です...。
晴巳さんの息子さんによると、機械だと30〜40分で田んぼ一枚終わってしまうそうです。

20080517-DSC_9173.jpg
休んでいると、近くの農家の方が田をならし始めました。
どうせなら、手植えする前に行う、目印を付ける作業も体験してみたらということでした。

20080517-DSC_9177.jpg
小野木会長がならします。

20080517-DSC_9180.jpg
この格子が円筒状になったものを田んぼにころがして、田んぼに格子の模様をつけていきます。
それにそって手植えするわけです。

20080517-DSC_9185.jpg
ほとんど文化財に近いような代物です。
(木製)

20080517-DSC_9186.jpg
もくもくとたんぼをならす人。

20080517-DSC_9188.jpg
もくもくと文化財を押す人(佐藤酒田米菓社長)

20080517-DSC_9191.jpg
目印を付けたからには...また作業再開です。(^^;)

20080517-DSC_9192.jpg
おーいちゃんとやれよー。
厳しい目でみる和島の順さん

二人で仲良くひなたぼっこは酒井鈴木工業の酒井常務、ミナモト電気の佐藤常務。

20080517-DSC_9194.jpg
うえ〜、やっと終わった〜。

20080517-DSC_9196.jpg
「あいつらよくやるよなぁ」と
水路で下を向いているのは斉藤工業所の勝さん。
輝磁の佐藤さんは爽やかな笑顔です。

20080517-DSC_9200.jpg
お昼は晴巳さんが手打ちのそばをごちそうして下さいました。
部落の公民館を借りて準備してくださっていました。
本当にありがとうございます。

20080517-DSC_9204.jpg
おにぎりに漬物に、孟宗汁に、そばを食べる前に腹がいっぱいになりそうです。

20080517-DSC_9210.jpg
これが手打ちそば!
晴巳さんは自分でそばを植えて、しかもそれでそば打ちをするのです。
美味しかったですよー。
ごちそうさまでした。(-人-)

20080517-DSC_9211.jpg
こちらは晴巳さんの息子さんとご近所の方々。

20080517-DSC_9213.jpg
すっかりくつろいでしまいました。
このまま泊まっていっても...などという声もちらほら。(^^;)

20080517-DSC_9215.jpg
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
次回は稲刈り体験ですね。
今度はこちらがごちそう準備いたします。

神様ご来店

ということで、東北泉の神(じん)杜氏がいらっしゃいました。

会社の帰りについでに配達に寄ってくださったのでした。
(いつも面倒かけてすみません)

いろいろお話しして盛りあがったところで、隣のどぶろく工場へ。

20080517-DSC_8909.jpg
工場長と談笑中。

20080517-DSC_8910.jpg
「今年の鑑評会も期待していますよ」と
声をかけたところ、

「いや、ほんと今年は無理です。ごめんなさい。」と返答されていました。

その後、東北泉は今年の全国新酒鑑評会で金賞受賞となりました。

これでなんと7年連続。神さんが杜氏になられてからは5年連続金賞(なんと打率10割!)ですね。

事前にその話をしたときは「あ、今年はほんとにダメ。受賞はまずないです。」とおっしゃられていましたが。

いやーすごいものです。

ほんとにおめでとうございます。
今後も良酒、期待しております。

神杜氏渾身の金賞受賞酒はこちら

また気軽にお寄り下さい。 > 神杜氏

木川屋com2.0!?

コンテンツのCMS化の実験をしています。

もちろんお金をかけずに手間かけて(^^;)なので、GPL準拠のものをカスタマイズして、コードも書き換えて、ローカルテスト環境つくって、Apache動かして、MySQLにphpMyAdminに、Ajax...Ruby...。

少し実現の目処が立ちましたが、これがなかなかいい感じです。

うまくすればスタッフ全員でWebの更新を行えますし、Webの構造化、データベース化が出来そうです。各ページURLも現状と変わらないままの移行です。

既存のCGIも生かしつつ、いまどきの新しい技術を取り入れながらシームレスに移行するのが目標です。

1996年に開始した当店のWebサイトですが、これが終わると見た目は全く変わりませんが、最大規模のリニューアル...というよりもまるっきりの再構築になりそうです。もっと便利になりますよ〜。

みなさんがアクセスしているページも、いつの間にか既存のHTMLではなくなっているかもしれません。

全部終わるのがいつになるのかわかりませんが。(^^;)

Nikon D70s

愛用のD70s。

キットレンズのAF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-EDの組み合わせ。


テレ端だとこんな感じ。

これに加えて、便利手抜きズーム(^^;)


AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを追加。


こっちがテレ端。

ずいぶん延びますね。
18-200はストラップを肩から下げているといつの間にかビローンとズームが延びてしまいます。

10倍ズームですが、1本しか持って行けないときは便利です。
VRも良く効きます。

どぶろく製造追いつかず、醸造期間延長

昨年11月の販売開始からお陰様で大好評のどぶろく。

酒販店でどぶろくを醸造したのは全国初の取り組みのようです。
酒田・鶴岡税務署の担当官の方や仙台国税局の指導官の方からも全国で例がないと思いますと言われました。

最初は物珍しさである程度は売れるのでしょうが(^^;)、どのような酒が出来上がるのか不安でしたが、試行錯誤して苦労に苦労を重ねただけあって、リピートの方も多くたいへんな反響です。

本当にありがとうございます。(^^)

ネット販売、頒布会、そして山居倉庫店で購入されたお客様から、たくさんのご注文を頂いております。

当初は今くらいの時期まで造りだめをして、その後は冷凍庫等で保管した商品を通年で販売しようと目論んでおりましたが、3月末現在、連続して醸造しているにもかかわらず、在庫は品薄が続いています。

そこで、もう少し暖かくなっても醸造できるように、醪(もろみ)の部屋に空調設備を導入することになりました。

20080331-DSC_8584.jpg
天井にエアコンを埋め込み中

20080331-DSC_8588.jpg

20080331-DSC_8589.jpg
外も配管の準備

20080331-DSC_8591.jpg
石垣冷機社長自ら作業中。

空調導入で当初よりも長い期間、醸造することができるようになりました。

20080331-DSC_8594.jpg
店舗とどぶろく酒造場の往復が多く、雨が降ったりしているとたいへんなので、屋根をかける工事も追加しました。

20080331-DSC_8595.jpg
これは屋根の梁の部分です。

20080331-DSC_8596.jpg
もくもくと作業中。

20080331-DSC_8598.jpg
骨組みが完成です。
これに屋根をつけて...。

20080331-DSC_8634.jpg
完成。
車も一台は入れられます。
これで便利になりそうです。(^^;)

第六回 しぼりたて新酒ときき酒を楽しむ会

が今年も酒田市産業会館4階で行われました。

主催は酒田商工会議所です。
毎年たいへん盛り上がるイベントです。

私は裏方でお手伝いしてきました。

当店スタッフは今年も参加です。

今年で六回目になる商工会議所主催のこの会ですが、きき酒は全国大会へとつながる地区予選をかねています。

以前はきき酒は単体でやっていましたが、新酒を楽しむ会と合同開催になってからもう六回になります。

このきき酒で上位に入った方は県大会へと進みます。
きき酒はゲームですが、毎年真剣勝負の方もいらして盛りあがります。


ちなみにスタッフ古家は第四回大会で唯一全問正解で優勝!
(県大会は酒類業界者ということで辞退いたしましたが)

今年はどうだったんでしょう?

そしてこの下の画像の二人はなぜこんな顔なんでしょう?

1_20080218-DSC_8348.jpg
(この日記の画像はクリックすると拡大表示されます)

20080218-DSC_8216.jpg
今年もこんなに豪華な景品が用意されました。
上位10名だけでなく、跳び賞やブービー賞もあります。

優勝すると市価10,000円相当のお酒がもらえます。(@_@)

景品がなくても各テーブルには酒田の9蔵元の新酒とレストラン欅の料理が並び、蔵元ともいろいろお話しができるのです。

一粒で何度も美味しい酒田の日本酒ファンは見逃せない企画です。

20080218-DSC_8222.jpg
100名近く参加されました。

20080218-DSC_8227.jpg
麓井の佐藤市郎専務(酒造協議会・麓井酒造専務)がご挨拶。
今年もご苦労様です。
市郎さんはなんだかわかりませんが、スーツが似合いますね。
どこかの一流ホテルの人みたいです。

20080218-DSC_8230.jpg
杉勇の茨木高芳社長が毎度流ちょうな語り口でルールを説明。
茨木さんは学校の理数系の先生のようです。
こちらもご苦労様です。

今年も減点方式の採点です。

間違いの差を二乗して採点しますので、間違え方がよければ全問不正解でも上位にいく可能性があります。

きき酒の採点方法としては最も一般的で公平に近い方法です。

20080218-DSC_8231.jpg
さっそくきき酒開始です。
隣の会場へ移ります。

20080218-DSC_8233.jpg
みなさん真剣な顔

さぁ二手に分かれてきき酒開始です!

20080218-DSC_8239.jpg
第四回大会優勝者、当店スタッフ古家氏、真剣な表情です。

20080218-DSC_8241.jpg
こちらは矢島酒田商工会議所副会頭(東北エプソン社長)。
いつもお世話になっております。
社長は突然ふらりとご来店されることもあります。

どぶろくと違って難しいですよ?(^^;;)

20080218-DSC_8245.jpg
こちらは第五回大会優勝者の当店お客様の斎藤さん。
斎藤さんも第五回大会では全問正解。
しかも県大会も突破して全国大会へと勝ち進み、全国五位!(@_@)の成績をおさめました。

誰もが認める優勝大本命です。

メガネをかけたダンディな方は赤谷建築設計さんです。

20080218-DSC_8246.jpg
こちらもお客様の東北エプソンの金子さん。
金子さんも実は過去のきき酒大会酒田地区予選優勝経験者です。

20080218-DSC_8255.jpg
妻の由紀もきき酒。
彼女の戦績は過去三回で24位、12位、12位と安定した成績です。

20080218-DSC_8258.jpg
二人とも真剣です。

20080218-DSC_8259.jpg
お客様の東北エプソンの本間さん。
今年は社長をはじめ、多数の方がきき酒にチャレンジです。

20080218-DSC_8263.jpg
ぎりぎりまで考えている社長の隣で本間さんが笑顔で投票。
果たして結果やいかに!?

20080218-DSC_8264.jpg
前年チャンピオンの斎藤さんは時間ギリギリまで悩んでいる様子。

20080218-DSC_8266.jpg
妻も投票。
この人、私が声をかけなかったら投票しないで会場の外に出るところでした。(^^;)

20080218-DSC_8267.jpg
さて、真剣勝負が終わったあとは、お楽しみの新酒を楽しむ会です。
今年の司会は酒田小売酒販組合青年部会長、大沼酒店の大沼社長です。

20080218-DSC_8268.jpg
開会の挨拶は商工会議所矢島副会頭。

20080218-DSC_8271.jpg
乾杯! 美味しいお酒を楽しみましょう。

20080218-DSC_8276.jpg
酒田の名門レストラン、レストラン欅のシェフが今年の料理の説明です。
今年の料理、美味しかったですね。
量もちょうどよかったです。

20080218-DSC_8280.jpg
蔵元も一同にそろって自己紹介です。
右から麓井(市郎専務)、初孫(久介さん)、松嶺の冨士(斎藤社長)、東北泉(高橋社長)、杉勇(茨木社長)、上喜元(高橋さん)、菊勇(阿部さん)の順で関係者の方々が並んでいます。

20080218-DSC_8286.jpg
こちらは初孫の山形営業所勤務の学さんと妻とパチリ。
学さんは気さくでやさしいスポーツマンなので、人気があります。

20080218-DSC_8288.jpg
金子さんはいかがだったんでしょう?
きき酒の話でもされているのでしょうか?

20080218-DSC_8293.jpg
さていよいよ表彰開始。
なんと三浦先生、跳び賞ゲットです。

20080218-DSC_8295.jpg
当店スタッフの古家さんも跳び賞ゲット。
今年は残念ながらトップ10入りならずでした。
それにしても一昨年の優勝から毎回商品をもらって帰っているあたりはさすがです。(^^;)

20080218-DSC_8299.jpg
その後もみなさん次々と賞をゲット!

20080218-DSC_8301.jpg
それを見て盛りあがっている二人。
ちょっと、あなたたち、ちゃんと答え合わせしたの?

20080218-DSC_8304.jpg
さあ、いよいよ準優勝の発表です。

今年の準優勝は..........

20080218-DSC_8309.jpg
なんと、本間さんでした!
しかも本間さんは初出場で準優勝です。

ご来店の際に、いかがですか?とお誘いしたのですが、誘ったかいがありました。
というか、有りすぎです! (^^;)
みんなびっくりの驚きの結果です。

いやー、すばらしい。

さぁ、残すは今年の優勝です。

アナウンス「えー、今年の優勝は亀のテーブルの○○番、高橋 由紀さん!」

ん?

あれー!!

20080218-DSC_8311.jpg
ということで、妻が優勝なのでした。
なんなんでしょうか、この驚きようは。(^^;)

ちゃんと答え合わせしていれば、自分が上位にいっているのがわかっているのに、この人は全く答え合わせをせずに、ただ飲んで食べて笑っていました。

実は初孫の学さんに、内々で「今年は奥さん優勝してましたよ」と教えられていました。

妻にはだまっていたのですが、ツーショットの写真を撮ったときに「あとでいいことあるかもしれませんよ」と学さんが妻に言ったのですが、本人全く憶えていません。
はい、そういう人です。

20080218-DSC_8311-2.jpg
驚きの表情をアップにするとこのとおり。はい、まるで「ムンクの叫び」、または恐怖漫画の巨匠、梅図かずお氏の漫画のキャラクターのようです。

20080218-DSC_8312.jpg
古家さんも大喜び。これで当店スタッフから二人目の優勝者が出てしまいました。(^^;)

20080218-DSC_8317.jpg
本人パニック状態です。

20080218-DSC_8321.jpg
いわれるがままステージへ。

20080218-DSC_8325.jpg
商工会議所加藤レクリエーション部長から、商品のお酒をいただきます。
初孫 古寺巡礼、松嶺の冨士 香雲、杉勇 延年の舞の豪華3本セット!

「あらー、私がいただいてもいいんでしょうか? 申し訳ないですー」と言いながらしっかり受け取っています。

20080218-DSC_8329.jpg

恐縮しながらも図々しく3本頂いています。
すごい目になっています。

20080218-DSC_8330.jpg

酒田商工会議所加藤レクリエーション部長からは

「店で売らないように」

との言葉を頂戴しました。(^^;)

20080218-DSC_8336.jpg
何かコメントを求められて困り果てています。

20080218-DSC_8341.jpg
「私実は今日、風邪をひいていて...」

そうです、子供から二人ともうつされたのです。
でも優勝したんだからすごいじゃないか!
子供(理沙と康介)に感謝しなさい!!

20080218-DSC_8342.jpg
席に戻ったとたん...

20080218-DSC_8344.jpg
「うぉー!おめでとう」
と妻に抱きつく男性。誰だこの人。(^^;)
俺の前でよくもよくも。

20080218-DSC_8346.jpg
その後も手を離しません。
離しなさい。

古家さん我関せずと、今頃一所懸命、答えを復習中。

20080218-DSC_8348.jpg
準優勝の本間さんとツーショットです。
実は本間さんと妻は同点優勝でした。

同点の場合は年齢が若い方を上位にするという酒田のローカルルールで妻が優勝になりました。全国ルールは年齢が上の方が優勝です。

年を重ねるにつれて味覚や嗅覚が鈍くなるからなんですね。
ですので、真のチャンピオンは本間さんなのです。
どうもすみません。> 本間さん

私達は業界の人間ということで、県大会は辞退です。
本間さんどうか県大会に参加して勝ち進んでくださいね!

20080218-DSC_8350.jpg
初孫の久介さんからも祝辞をいただきました。
ありがとうございます。

20080218-DSC_8351.jpg
最後の締めの挨拶までさせられる始末。
本人かなり酔っぱらっていて何をしゃべっているのかわかりません。orz

20080218-DSC_8354.jpg
本当は「酒田のお酒をみなさん飲みましょう、それでは一本締めで」と言うつもりが、
「酒田のお酒を一本締めで」と大幅短縮。

それじゃ、「いよ〜〜〜 ぐびっ!」ってまた飲むんかい! 違うだろ。

なんとか、開放されてお開きです。

20080218-DSC_8359.jpg
と思ったらまた来ましたこの人。
俺の妻だぞ、なれなれしくするんじゃない!

う?ん、今日くらいは許してやるか。

ところでほんとに一体どこのどなた? (^^;)


その後妻は早々に帰宅。
しかも会場に車・実家・自宅の鍵がついたキーホルダーを見事に落とし、家に入れず、となりの父に自宅の鍵を開けてもらう始末。

後で商工会議所の梅津さんが鍵を預かっていてくれて渡してくださいましたが、

「滅多にあることじゃないので、そうなっても無理もないですよ」

という慰めなんだかよくわからない言葉を頂戴してしまいました。

どう考えても酔っ払いすぎです。 > 妻


当日は当店のどぶろくも試飲提供いたしました。
生と火入れと好みが真っ二つで(^^;)で好評なのでしたが、今後のどぶろく造りにさらに頭を悩ませそうです。(^^;)

会が終わった後は酒屋仲間で二次会です。

20080218-DSC_8360.jpg
酒田の若手酒販店の代表格、佐々木富造商店さん。

20080218-DSC_8362.jpg
酒田の重鎮、大沼酒店さんと満州屋酒店さん。

20080218-DSC_8366.jpg
遅れて登場の池田屋酒店さん。

業界の話やいろいろな話題で盛りあがりました。
いやー、今年もお疲れ様でした。

...というかお騒がせしました。_(__)_

仙台からSさんご来店

どぶろくをお買い上げ頂いた仙台のS様ご夫妻。

ついでに工場も見学されました。
いかがでしたでしょうか?

ほとんど手作りで驚かれたかもしれません。(^^;)

帰り際にSさんが「スコップ貸してください」というのでお貸ししたところ...

1_20080218-DSC_8213.jpg

どぶろくを入れたクーラーボックスに雪を入れ始めました。

1_20080218-DSC_8215.jpg

スコップを器用に使って、上からペンペンと。(^^;)

おお、これなら仙台までノープロブレムですね。

うーむ準備が良いですねー。
無事にお戻りになられましたか?

また近くを通られたらお寄り下さいね。

買い物カゴブラッシュアップ

ということで、ひさしぶりにPerlを書いてみました。

最近はPHPとかSQLじゃないのー? という声も聞こえてきますが、そんなの勉強している時間はないのです! (言い訳)

CGIもすっかり忘れかけていて、フォーム入力データのエンコード・デコードやら、GETとPOSTを間違えていたりという体たらく...。

おまけに正規表現を見事に忘れていて、

$_ =~ s/\$(.*)\$/$COOKIE{$1}/g;

なる置換を思いつくまで一時間近くもかかってしまいました。orz

とにかく、なんとか完成にこぎ着けました。

といっても、依頼主情報の入力の部分で「情報を登録する」にチェックを入れていただくと、ブラウザのクッキーに情報が保管されるっていうだけの機能なんですけどね。

1_20080216-pic5.jpg

当店はリピーターの方が多いので便利かなぁと思うのですが、どうでしょうか?
使い勝手悪かったら遠慮無くお知らせください。(^^;)

産業技術短期大学校庄内校 ミネタさん来店

産業技術短期大学校庄内校のミネタさんが卒業研究のための情報収集で来店されました。

産業技術短期大学校庄内校はS先生やE先生などお客様もいらっしゃいます。そういえば以前も同様の取材を受けたような。

公益文科大学の学生さんもいらしたことがありました。

ミネタさんの卒業研究のテーマは「インターネットビジネスによる山形の活性化」なんだそうです。
当店以外にも2社行かれたそうですが、どちらも大きい会社なので、うちのような店の意見が参考になるのかどうか?ですが。(^^;)

午前中にいろいろ質疑応答を受けましたが、とても真面目で一所懸命でした。

私が学生のときの卒研とは取り組む姿勢にえらい違いが...。(^^;;;)
自分の卒研のタイトルすらよく憶えてないような。
なんだっけTCP/IPのなんとかかんとかだっけかな?
あ、ほんとによく憶えてない。orz

一通りネット販売のことを調査して、ついでにどぶろくの仕込み風景も見学されました。

1_20080216-DSC_8172.JPG

ちょうど社長が醪の検温のタイミングでしたのでうまい具合に櫂入れの様子もお見せできました。

ミネタさん、すでに県内大手企業に就職が決まっておられるそうです。いよいよ社会人一年生。よい論文書いてがんばってくださいね。

大山 立春朝しぼり作業風景

1_20080204-DSCF0127.jpg

ご予約いただいてたお客様も多い立春朝しぼり。
約束通り、当店スタッフが参加してラベル貼り出荷作業を手伝ってきました!

底冷えする朝6時半に現地集合(T^T)
蔵元の朝は早いのです。

当店スタッフ古家は朝5時半に酒田から出発。
ごくろうさん。_(__)_

当日は名門酒会加盟店のみんなで作業を行います。

縁起物ということで紅白の幕も準備されています。
全員はっぴに帽子です。
蔵の中は外気とほとんど同じ気温なので、防寒着を着ています。

1_20080204-DSCF0125.jpg
こちらが瓶詰めライン。
深夜0時、日付が変わってすぐに大山では上槽(じょうそう・もろみを搾る作業です)を行いました。

ほとんど徹夜で作業を行い、瓶詰めします。

1_20080204-DSCF0129.jpg
木川屋スタッフ古家(画像中央)も参加。
みんな真面目に作業しています。

ラベルがしわにならないように慎重に作業します。
このお酒は機械でなく全て手貼りです。

1_20080204-DSCF0159.jpg
ラベルの貼り付け作業が終わったら神社にて神事を行いました。

1_20080204-DSCF0162.jpg
古家も祈祷。旨い酒を無事に皆様のところにお届けできますように。

1_20080204-DSCF0166.jpg
この後、各販売店へとお酒を持ち帰ります。
しぼりたては本日から発送を開始いたします。
旬のお酒をぜひおためしくださーい。

立春 朝しぼりはこちら

仙台国税局 技術指導

一般の清酒メーカー(酒蔵)は酒造りの時期に入ると、山形県の工業技術センターや仙台国税局の方から技術指導を受けることがあります。

当店も、規模は小さくとも国税局から正式に酒造免許を頂戴した「酒造場」です。(^^;)

当日は仙台国税局の中野鑑定室室長が鶴岡税務署の担当官の方二名と巡回指導にあたられていました。

ひととおり設備や書類関係も確認していただき、酒造りに関する技術的な指導もしていただきました。

醪(もろみ)の温度経過表なども恥ずかしながら提出させていただいところ、鑑定室長から「丁寧に作られていますね」とお褒めの言葉を頂戴いたしました。

また設備についても酒蔵の見よう見まねで我流で整備したので、社長は鑑定室長にお見せするのは恥ずかしかったようなのですが、たいへん評価して頂きました。

規模は極小さくとも、酒田醗酵は「酒蔵」です。

酒の販売は長い時間行っておりましたが、造りに関してはいくら蔵見学や研修で造りを体験したとはいっても素人です。

鑑定官には当店のどぶろく造りに興味を持っていただけたようで、仕込みや汲み水の話など大変参考になるアドバイスを指導の予定の時間をオーバーしてまでたくさん頂戴いたしました。

本当にありがとうございました。今後ともどうかよろしくお願いいたします。

全国どぶろく研究大会

に社長夫妻が参加してきました。

残念ながらデジカメ故障のため画像はございません。

昨年も参加させていただいたのですが、当時は製造免許がなかったため製造者のための勉強会には参加できませんでした。

今年はこの勉強会にも参加です。

当日はいろいろな種類のどぶろくが出品されており、たいへん勉強になりました。

製造に関する情報交換など、いろいろと有益だったようです。

今回は私達酒田醗酵はコンテストには参加しませんでした。
コンテストの参加よりも、まずは安定した酒を目的に今年は酒造りの研鑽に集中します。

飯豊町のふるさと公社の方ともお会いしました。
(研修ではたいへんお世話になりました)

また、内閣府 構造改革特区担当室の参事官ともお話しする機会に恵まれました。
本当にありがとうございました。

ご指導下さった内容を参考にさせていただき、地域のために頑張りたいと思います。

積もりました

ひさしぶりの積雪です。
30cmくらいは積もったでしょうか。

1_20080119-DSC_7781.jpg
カーボートの上も下の車にも積もっています。

こんなに積もったのはひさしぶりです。
昨年はほぼ積雪ゼロでしたから。

1_20080119-DSC_7778.jpg
カーポートの屋根のポリカーボネートも雪の重みでしなっています。

1_20080119-DSC_7791.jpg
踏切も一時停止を完全にすると発進が困難なもよう。

1_20080119-DSC_7792.jpg
店の前も自販機と出入り口は除雪しましたが、

1_20080119-DSC_7793.jpg
となりの駐車場まで雪を運ぶのがめんどうくさくて、店舗前に山積み放置。(^^;)

1_20080119-DSC_7795.jpg
酒造場近辺は除雪完了。

1_20080119-DSC_7797.jpg
たくさん雪があるので、子供のためにかまくらでも作ろうかと思います。

今年もよろしくお願いいたします

ということで、平成20年・2008年の幕開けですね。

12月は休みは一日のみでほぼ無休状態でしたが、お陰様でたいへんたくさんのお客様にご利用いただきました。本当にありがとうございました。

昨年よりも発送・店頭ともご利用が多く、てんてこまいでしたがなんとか業務を終えることができました。

また、1月2日から帰省のお客様を中心にたくさんご来店いただきありがとうございました。

なじみのお客様も多く、なつかしいお顔を拝見できてうれしく思いました。(^^)
わかりづらいところにある本店までご足労いただきありがとうございました。


どぶろくですが、昨年中に完売してしまい申し訳ございませんでした。ただいま新しいものを仕込んでおります。年末はどぶろくの需要もたいへん多く、できたものからすぐに販売という状態で、現在在庫はゼロです。

新しいものができるのは1月20日以降だと思います。もしご希望の方はご予約いただければ確実にお届けできるかと思います。

...ってまだ、どぶろくのページができていませんね。(^^;;;)
すみません、作る時間がありませんでした。
これからせっせと作ります。_(__)_

今年も昨年と変わらぬご愛顧、どうかよろしくお願いいたします。

  • entry1899ツイート
  • Google+