
今回も超魅力的な720mlコースと1800mlコースの2本立てです
ぜひご利用くださいませ
終わったばかりなのに、もう次の頒布会のリクエストを頂くほど人気の企画が
木川屋オリジナル地酒頒布会
です。
回を追う毎に会員が増え、お蔭様でたいへんな好評を頂いている人気企画です。
皆様のご愛顧のおかげで、毎回好評のこの企画も今回でついに61回目を迎えることになりました。
毎度のことながら、これだけのお酒を準備するのは本当~にたいへんなのです。
まずお酒を探すのがたいへん。
数を確保するのもたいへん。
出荷時期を調整するのもたいへん。
28年続けている頒布会も今回で61回目ですが、一度も楽に決まったことがありません。
でも、その苦労の分だけ、会員の皆様には大好評なのがこの頒布会です。
今回も超おすすめの美味しいお酒を取り揃えました!
...それでは!
お・ま・た・せ・しました~!
今回の頒布会もお酒の選考に悩んで悩んで、この酒はぜひ入れたい、これも外せない...予算オーバーの繰り返しで、いろいろ頭を捻って組み合わせを考えました。
木川屋渾身の地酒頒布会、ぜひご利用ください!
ところで頒布会ってなに?
まずはいつものとおり、頒布会をご存じないお客様のためにご説明いたします。
頒布会(はんぷかい)とは、当店と蔵元が厳選した地酒を毎月会員のお客さまにお届けする企画です。
いわゆる定期便になります。
頒布会は数をまとめて蔵元に特注するため、高品質なお酒を特別価格で皆様に提供することが可能となります。
(逆に数の確保がたいへんなお酒もあったりしますが)
毎度ご利用頂いているお客様への感謝企画ですので、毎回送料をサービスでお届けしております。
特注のお酒が全国送料無料で楽しめるチャンスです。
「頒布会のお陰でさまざまな味が楽しめた」「お酒の好みの幅が広がった」というたいへんうれしい声も頂戴しております。
- 頒布会だけ で手に入るオリジナル清酒や特注清酒をお届けいたします
- 頒布会会員様特別割引価格 でお酒をご提供いたします
- 頒布会は 全国送料無料(沖縄は除きます) です
- ついでの御注文があれば一個口になる範囲であれば、送料無料でお届けします
- 毎月定期的にお酒をお届けしますので飲みすぎません。
地酒頒布会のお届け内容
ではお待ちかねの頒布会エントリー酒一覧です!
(お酒の状況で出荷順が変更になる場合がございます)
720ml | 1800ml | |
![]() |
初孫 純米吟醸 赤魔斬 火入れ原酒 先行販売品 上喜元 純米大吟醸 愛山40 本生 特注品 |
東北泉 純米大吟醸 Mt.Chokai ブルーラベル 辛口原酒無濾過生 特注品 |
![]() |
やまと桜 純米 出羽の里60 試験販売品 Wagauji Aerial(エアリアル) 純米大吟醸 無濾過一回火入 特注品 |
秀鳳 純米吟醸 きたしずく60 限定品 |
![]() |
松嶺の富士 純米大吟醸 雪女神40 特注品 出羽桜 純米大吟醸 生原酒 出羽燦々 特注品 |
松嶺の富士 純米大吟醸 大辛口 二年熟成 特注品 やまと桜 純米大吟醸 出羽燦々50 試験販売品 |
各コースの詳しい頒布内容
■ 720mlコース |
5月 5月は頒布会の皆様だけが全国で一番早く味わえる企画です。初孫の大人気商品 冬に一度だけ出荷される生原酒の魔斬(通称 赤魔斬)の火入れ原酒バージョンが市販されますが、頒布会だけの一般販売前の先行販売となります。飲み応えの中にキリッとした辛さがある赤魔斬。いち早く大人気の赤魔斬の新バージョンを楽しみたい方は必見です。 もう一つは頒布会のみの特注品。 当店未取り扱いの上喜元の純米大吟醸 愛山40%精米を特別に頒布会のみの本生で出荷していただきます。高精白された愛山らしい美しいふくよかな甘味、そして頒布会だけの本生がお楽しみいただけます。 |
6月 第二回目は新生やまと桜のスタンダード酒となる出羽の里60%精米の純米。木川屋では未取り扱いの製品です。先日蔵見学の際に試飲を行ったのですが、やまと桜特有のぶどう感のあるジューシーな味わいが楽しめました。頒布会の皆様のご感想をいただき今後との取り扱いを決定したいと思います。 やまと桜と同じく注目株の吾有事からは限定ラベルシリーズのWagauji頒布会特別版が登場。通常は本生ですが頒布会用に無濾過一回火入れで出荷です。吾有事で酒の企画営業担当の鈴木氏渾身の一本。アルコール度数14%の清涼館のある雪女神をぜひお楽しみください。 |
7月 最終回は今回も超贅沢な組み合わせとなります。 1本目は松嶺の富士の雪女神。松嶺の富士こと松山酒造は鑑評会はいつも雪女神で出品しており連続金賞受賞の実績もある雪女神の使用に長けた蔵元です。その松山酒造の最高峰の40%精米の雪女神の純米大吟醸を頒布会のためだけに特別出荷して頂きます。山形県最高峰の酒米使用の実績の高い松山酒造の淡麗で美しい文字通り「女神」のような酒質をお楽しみ下さい。 最後は出羽桜から特別出荷品が登場です。本来は蔵元に行かないと購入することが出来ない出羽桜イベント用の出羽燦々純米大吟醸を頒布会のためだけに特別出荷していただきます。山形を代表する香り高いフルーティな酒を醸す超特別な純米大吟醸です。 |
■ 1800mlコース |
5月 1800mlコースの初回は定番人気の東北泉のブルーボトル Mt.Chokai。アルコールが高めでしっかりとした骨格を感じつつも、なめらかで飲みやすい味なので、すいすいと飲めてしまいます。そのお酒の頒布会特注生原酒バージョンからスタートです。新型酵母のYK-009を使用しています。度数を感じさせない味わいですが、ややキツめに感じる方はロックで飲むのもおすすめ。 |
6月 6月は秀鳳より北海道の酒米三部作の一つ「きたしずく」を使用した純米吟醸が登場! 雑味が少なくやわらかで、アルコール分13%と低アルコールですっきりとした味わいで秀鳳ならではな豊かな米の甘みと旨味がある逸品です。秀鳳初となるきたしずくのお酒が頒布会に登場です。 |
7月 最終回は今回の頒布会の目玉の月です。まずは松嶺の富士ことや松山酒造より大辛口の二年熟成 特注品が登場。スッキリとキレのある辛口で人気の純米大吟醸大辛口の二年熟成バージョンで熟成感とまろやかさがプラスされた秘蔵の逸品! 冷たくスッキリ楽しみたければ低めの温度で、まろやかさと旨味とキレのバランスを楽しみたければ常温まで戻すのもオススメです。 やまと桜からは当店未取り扱いの純米大吟醸が入荷! 先日遠田杜氏就任後二度目の蔵見学を木川屋では行いましたが、酒質にやまと桜らしさというか明確な方向性が見えてきていました。やまと桜の酒の味は一言でいうと「ブドウ感」です。米から作った酒、バナナやりんごの香りなど様々表現が有りますが、やまと桜の酒はジューシーなブドウ感が共通項で有ります。秋田出身の名杜氏が醸す木川屋未取り扱いのやまと桜の純米大吟醸をぜひお楽しみ下さい。 |
会員募集要項
期 間・・・令和七年5月~7月(全3回)
会 費・・・720mlコース・1800mlコースとも 毎月6,200円(税込) × 3回
お届け・・・毎月20日前後、運賃全国無料(沖縄を除く)。
発送用ダンボール代(各月)が必要になります。
※両コース御希望の場合は発送ダンボールはサービスです。
5〜7月は毎年気温が非常に高くなっておりますので、品質保持のため各月ともクール便(450円)で発送いたします。
お支払い
・・
一回目のお届け時に三回分一括でのお支払いとなります。
初回のご利用の方はカード決済・代引便もしくは、郵便振替・銀行振込による前払いとなります。
申込締切
・・口数が無くなり次第終了いたします。
全3回を通じてのサービスとなりますので、途中での解約はできません。
締切前でも口数が無くなり次第完売となります。
● 720mlコース会費明細
木川屋オリジナル地酒頒布会720ml 各月 6,200円 × 3 発送用ダンボール 165円 × 3 クール料金 450円 × 3 送料 全三回サービス お支払い総額 20,445円 |
● 1800mlコース会費明細
木川屋オリジナル地酒頒布会1800ml 各月 6,200円 × 3 クール料金 450円 × 3 発送用ダンボール 188円 × 2 発送用ダンボール 300円 × 1 送料 全三回サービス お支払い総額 20,656円 |
● 両コースお申し込み会費明細
木川屋オリジナル地酒頒布会720mlコース 各月 6,200円 × 3 木川屋オリジナル地酒頒布会1800mlコース 各月 6,200円 × 3 クール料金 450円 × 3 発送用ダンボール 全三回サービス 送料 全三回サービス お支払い総額 38,550円 |
デフォルト会員募集要項
デフォルト会員とは、「今回は要りません」という断りがない限り、自動的に頒布会申し込みになる会員です。
毎回のことなのですが、頒布会の募集を締め切った後に
「申し込み損ねた!」
とか
「メールマガジン見落とした!」
というように、頒布会に入り損ねたというお客様の苦情にお応えして2008年より設定いたしました。
当初はそんなにお申し込みが無いかもと思ったのですが、予想以上に好評をいただいております。
デフォルト会員は引き続き募集いたしております。
ご希望の方は、お申し込み時に連絡事項のところで、
デフォルト会員希望
とお知らせ下さい。
デフォルト会員になっていただいた場合は、自動で継続申し込みとなります。
不要な場合は「今回はパスします」といった具合にお知らせ下さい。
それ以外の場合はお知らせ無用で、自動申し込みです。
またデフォルト会員の登録を解除したいときもその旨お知らせいただければOKです。
お申し込みはこちら
720ml 20,445円 |
1800ml 20,656円 |
両コース 38,550円 |
木川屋オリジナル地酒頒布会の感想
全部で 1298 件の感想があります。 最新の20件を表示します。
2025年 2月14日
2月発送の「頒布会とまとめて」送ってください。
1月分の「上喜元」、旨かったです。ただ、生酒は温度管理が難しい。
麓井の辛口「圓」は、キリリとして、冷酒、冷や、ぬる燗の温度の差を楽しんでいます。
2025年 2月12日
木川屋商店 古家様
ご連絡ありがとうございます。頒布会のお酒と同梱でお送りいただけますか?
1月の東北泉はとても旨みがあるのにキリッとしていてとても美味しくいただきました。
今月も楽しみにしております。よろしくお願いします。
2024年 12月15日
いつもお世話になってます。今回も720で
お願いします。忙しい時期ですが風邪など引かないように頑張って下さい。
2024年 12月 8日
今回も海鮮市場店での受け取りを希望致します。
木川屋さんの頒布会のお酒は、いつもどれもおいしいのですが、前回の松嶺の富士は別格的おいしさでした。
次回も期待しています。
2024年 12月 8日
お世話になっております。先日11月上旬に立ち寄らせて頂き、色々とお話をお聞かせ頂き有難うございました。
頒布会にするか迷いましたが、まずは菊勇さんの最後の応援にと思い、こちらの内容で注文させて頂きます。
訪問時にお勧め頂いたかぶら漬も非常に美味でした。
今後とも宜しくお願い致します!
(発送はいつでも結構です。急ぎませんのでお手すきの際に。。)
2024年 12月 8日
頒布会、いつも楽しみにしております。
とても残念ですが、今回は見送らせて下さい。
よろしくお願いいたします。
2024年 12月 7日
頒布会720mlは値段が高くなってもいいから,720mlを360ml瓶2本に分けて詰めて360×4本で
売って貰えると助かります.難しいかも知れませんが,ご検討ください.年取ってくると飲みきりサイズが欲しくなります.
2024年 12月 6日
誕生日クーポンありがとうございます。
デフォルト会員で登録しています。
次回の頒布会費に利用可能でしょうか。
よろしくお願いします。
2024年 12月 5日
いつも楽しみにしています。
今回も宜しくお願いします。
2024年 12月 5日
去年酒田市に旅行した際に初めて木川屋さんに寄らせていただき、
その後何回か購入させていただき、頒布会に入らせていただいて、
今まで知らなかった日本酒の楽しみに少しづつ気付かせていただいています。
今回の頒布会も楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
2024年 9月19日
電話での連絡ありがとうございました。
申し込みしようと思って忘れてしまっていました。よろしくお願いいたします
2024年 9月18日
急で申し訳ございませんが今回の頒布取りやめて下さい。次回はお願いします。
2024年 9月16日
今回の地酒頒布会パスさせていただきます。
クレジットカード決済の案内メールをいただいたばかりで恐縮です。
毎回、楽しみにしている頒布会。秋になりお酒も美味しい季節に入るのですが...。
頒布会は断念しますが、またスポットでお酒頼みたいと思います。
2024年 9月16日
今回も両コースでお願いいたします。
2024年 9月16日
今回も美味しいお酒を楽しみにしています。
2024年 9月16日
何時も美味しいお酒をありがとうございます。
2024年 9月13日
今回は1.8Lのコースでお願いします。前回同様、海鮮市場店での受け取りを希望致します。
2024年 9月12日
いつも美味しいお酒をありがとうございます。
頒布会と一緒にぜんご漬けを注文したので宜しくお願いします。
2024年 9月12日
頒布会のお酒 楽しみに待ってまーす!
よろしくお願いします。
2024年 9月12日
お疲れ様です。甥っ子の結婚式のため 小遣を切り詰めての購入です。今回もよろしくお願いします!
頒布会も注文しますので!