105,000円

過去販売のお酒で最高額のお酒が入荷しました。

出羽桜 大吟醸 鑑評会出品酒 三十年氷点下熟成 超限定品です。

日記のタイトルにもあるとおり、105,000円(@_@)のお酒です...。
出羽桜では総出荷本数が全部で30本。

数年前に10年と20年熟成のお酒も出荷されましたが、県内でも当店が一番数多く販売しました。
今回も取り扱いしますが、それにしてもすごい酒ですね。

発送前にお客様の許可をいただいて記念撮影いたしました。(^^;)DSC_0245.jpg
1本1梱包です。

1800mlのお酒ですが巨大なダンボールにて到着。

DSC_0247.jpg
蓋を開けると、発泡スチロールともう一つダンボール。

DSC_0248.jpg
中のダンボールを開けると、紙に包まれた化粧箱が現れました。

お酒は破損しないように発泡スチロールに入れられているようです。

DSC_0249.jpg
化粧箱はこんな感じ。
以前の20年・10年熟成のお酒と似ていますが、黒い箱になっています。
さらに重厚感が増していますね。

DSC_0254.jpg
主役のお酒でございます。
30年の刻を越えて参上。

DSC_0263.jpg
裏ラベルはこんな感じです。

DSC_0258.jpg
化粧箱に入れるとこうです。
これで完成。

はぁ〜、どんな味なんでしょうね?

蔵元総出荷の30本のうち、木川屋は1/10以上の数を販売しました。
飲まれた方、感想教えてくださいー。

発進準備

ずらりと並んだダンボール

DSC_0144.jpg

これ、頒布会の720mlコースのお客様のものです。
広角レンズでも入りきらない量で、棚の陰のさらに向こうまでずっと列続いているんです。

たくさんのお申し込み、本当にありがとうございます。

お届けまで少々お待ち下さいねー。

酒田醗酵 どぶろく火入れ作業

DSC_0139.jpg
どぶろくの火入れの機械が本格稼働しました。

火入れもかなりのノウハウが有って、時間や温度の上げ方などいろいろデータを積み重ねて行っております。

機械を入れることによって、さらに安全に効率良く殺菌作業を行えるようになりました。

DSC_0138.jpg
工場長も新人の松木君ももくもくと作業をしています。

再塗装完了

ということで再塗装と看板設置が完了しました。

DSC_0142.jpg

塗装が終わるまで看板は預かってもらっていました。

看板の留め具が錆びていて、看板が外れる危険性もありましたが、今度はステンレスでしっかりした固定具を作ってもらいました。

木川屋の前は小・中学校の通学路です。
通行されている人や車に当たることがないように厳重に作ってもらいました。
これで一安心です。

DSC_0140.jpg
自動販売機の幌は予算の都合(^^;) で再利用。

塗装はゴム系の長持ちする塗料を使ってもらいました。

DSC_0143.jpg
綺麗になりました。(^^)
自動販売機を移動させて完了です。

再塗装作業開始

酒田醗酵の建設に伴い店の駐車場に移動した看板。

風雪や港町の潮風でだいぶ錆びてしまいました。
そろそろ手を打たないとということで、冬が来る前に再塗装をお願いしました。
DSC_0014.jpg
作業は友人の内藤製作所さんに。

DSC_0015.jpg
バイク乗りの彼ですが、なかなか作業着もさまになっていますな。

DSC_0016.jpg
自動販売機のテントのポールも錆錆だったので、こちらもお願いしました。
自動販売機は全て撤去して....

DSC_0018.jpg
店を塞ぐように正面へ。(^^;;;)
あまりわけのわからない商売ばかりやっているので潰れたかと思われたかも。

木川屋は先代社長からのポリシーでビールメーカーや蔵元の協賛看板は一切使わないことにしています。

間口に貼るのは思い入れたっぷりの墨で書いた自分たちの手書きのお酒の案内のみです。

2010年集合写真

DSC_0009.jpg
年賀状用の恒例の写真撮影です。

今年はみなと市場店のオープンなどいろいろとありました。
スタッフも木川屋が二名の増員、酒田醗酵も一名増員となりました。

来年もさらに頑張ります!

第17回 古酒二十歳の会例会

今年も開催されました。古酒二十歳の会。
あまりの業務の多忙さに、この日記を書いているのは2011年なわけですが。(^^;)

公開が遅くなってすみません。

DSC_0840.jpg
会場は17年連続、ホテルリッチ&ガーデンです。

DSC_0841.jpg
受付開始。今年も事務局木川屋の女性スタッフ二名体制。

DSC_0842.jpg
会場には蔵元のみなさんがちらほらと。
ピンクの法被は栄光冨士の加藤有慶社長。
昨年までは有倫会長が参加されていましたがご病気で急逝されました。
会に参加される蔵元の中でも名物的な存在でしたのでたいへん残念です。
ご冥福をお祈りします。

水色の法被は出羽桜の寒河江さん。
この方にもたいへんお世話になっております。

奥は上喜元の高橋さんと初孫の雅樹さん。
蔵元の皆様の協力なしに今日の木川屋はありません。
本当にありがとうございます。

DSC_0844.jpg
意外にも米鶴の梅津社長と上喜元の高橋さんは初対面。
お電話では何度もやりとりされていたそうですが、改めて名刺交換です。
奥は、どぶろく醸造 酒田醗酵の社長、父の昭夫です。
今年より特区免許でなく一般免許になり、酒蔵の仲間入りです。

DSC_0847.jpg
みなさん揃ってきましたのでそろそろ開始です。

DSC_0848.jpg
開会の挨拶はタダノの森田氏。
大手建設機メーカーの重鎮です。

DSC_0852.jpg
司会はこの方をおいて誰がいましょうか。
いつもの荘内自動車工業の阿部社長です。

DSC_0854.jpg
お酒も出てきました。

DSC_0856.jpg
基調講演は海野弁護士(古酒二十歳の会会長)です。

DSC_0861.jpg
乾杯の挨拶は、古酒二十歳の会青年部代表(そんなのありませんn ^^;)、酒田を代表するメーカーの一つ、前田HDの前田社長。

DSC_0863.jpg
乾杯!

DSC_0864.jpg
今年も新酒と熟成酒の飲み比べです。
長いものですと20年近くの熟成年月になります。

DSC_0865.jpg
ここでホテルリッチ&ガーデンのチーフシェフから料理の説明。
古酒二十歳の会は絶品の熟成酒も魅力ですが、お料理が本当に美味しいのです。

DSC_0869.jpg
今日の献立です。

DSC_0867.jpg
こちらが前菜。

DSC_0874.jpg
会員の皆様が美味しい酒と料理に舌鼓。

DSC_0876.jpg
各テーブル、話に花が咲きます。

DSC_0877.jpg
「今年の料理も美味しいね〜」「この熟成酒が一番気に入った」などいろいろな意見が飛び交います。

DSC_0879.jpg

DSC_0881.jpg

DSC_0886.jpg

DSC_0888.jpg

DSC_0891.jpg
お刺身です。これは新酒のほうが相性は良かったかも。

DSC_0894.jpg
地魚と大根のコンフィ トマト風味のむきそば添え です。
むきそばは酒田の特産です。

ここでタダノ代理店の皆様のご挨拶。
今回は北海道から四国まで様々な代理店の皆様がご夫婦で参加されました。

DSC_0898.jpg

DSC_0900.jpg

DSC_0903.jpg

DSC_0904.jpg

香川の漆原様はご夫婦揃っての映画好き。
母も旧作中心に大の映画ファンなので、映画の話で盛り上がっておりました。

DSC_0906.jpg
仔牛のロースト にんにく風味のポテト添え。

DSC_0907.jpg
鰰(はたはた)唐揚げ 大漁舟盛り ポン酢

美味しい料理はまだまだ続きます。

DSC_0909.jpg
試飲酒を物色する前田社長。
この方は全国飛び回っていろいろお酒を飲んでいる酒通です。

DSC_0915.jpg
米沢の芋煮に鯛めしの弁慶飯。
どっちも絶品でした!

DSC_0917.jpg
そして今回大好評だったのがこのデザート。

このクレープ状のもの、なんと庄内の焼麩です。
食感も面白くてたいへん美味でした。

DSC_0918.jpg
そろそろお開きということで日向氏のご挨拶。

DSC_0923.jpg
しゃんしゃんしゃんとお開きです。

DSC_0928.jpg
古酒二十歳の会、運営主要メンバー様。
今年もご苦労様でした。
そして、今年もたいへん盛況な会でした。

DSC_0931.jpg
帰りは気をつけて。
また来年お会いしましょう。

DSC_0932.jpg
この看板も、かなり痛んできて

DSC_0933.jpg
拡大するとこんな感じですが、これも熟成ということで来年以降も最後までこの看板でいくことになりそうです。

火入れ機・打栓機 導入


酒田醗酵に新しい設備が導入されました。

今年の造りから活躍してくれるはずです。
運んできたのは、取引先蔵元の松山酒造さんから。


これが松山酒造さんから譲っていただいたボイラー式の火入れの機械です。
一般の酒造メーカーで使われているものと同じ設備を中古で購入しました。

今までは手作業で火入れを行っていましたが、今年からは効率良く安定的に火入れが行えそうです。


奥でホースを持っている男性は、東京農業大学の松木君。
彼は今四年生ですが、来年からは酒田醗酵の正社員として入社の予定です。

ブルーのジャケットの男性は、上喜元の佐藤さん。
彼は上喜元の製品部門の重要ポストを担当しています。
きき酒能力は蔵の中でも最高クラスだそうです。


もう一つ、酒田醗酵に入荷したのが待望のこの設備。


5人がかりで持ち上げます。
重さは100kgだそう。


よっこらっしょ!


ということで待望の打栓機が導入されました。
イタリア製のこの機械、今年から活躍してくれることでしょう。
こちらは新品です。

昨年は15000本、全て手作業で打栓も火入れもしていたので、今年は効率が良くなりそうです。

火入れも打栓もヤケドや怪我の心配があります。
作業をされる工場のみなさんどうか気をつけて。

今年こそは、品切れせずに通年在庫できるように生産体制を強化しています。
酒田醗酵も今年で四造り目、ますます元気です。

酒田商工会議所青年部 稲刈り

2010-10-09 - 01.jpg
今までも奇跡的に雨を免れていた酒田YEGの稲刈り。
今回はついに雨に見舞われてしまうのでしょうか?

傘をさしていつもの集合場所の酒田南ジャスコで待ち合わせです。

もう三度目なので、現地に直接向かう会員の方もいらっしゃいます。
守屋委員長は...はい、一番行っているのに道憶えていませんね。

2010-10-09 - 03.jpg
ということで、晴巳さんの田んぼに集合しました。
今回はなんと最多の参加者で大人や子供併せて30人以上になりました。

2010-10-09 - 04.jpg
こちらの若くて綺麗な奥様はどなたの奥様でしょう。

2010-10-09 - 02.jpg
はい、この人です。
剛田武さんの奥様でした。

「えー、ということで稲刈りします」と挨拶中のタケシさん。
TUYのテレビクルーも取材に来てくれました。

ジャイ○ンの脅しに屈したわけではないと思います。多分。

2010-10-09 - 05.jpg
こちらは佐藤副会長の縁で、酒田にちょうどいらしていたお二人。見たことあるなぁという方もいらしゃるかも。NTVの鉄腕ダッシュのダッシュ海岸の指導にあたられているお二人です。Tシャツの方は海洋環境専門家の木村さんです。

2010-10-09 - 06.jpg
さぁ、みんなでがんばりましょう。

2010-10-09 - 07.jpg
雨がぽつぽつ降っているので、うちのちびっ子たちはお母さんが用意したカッパを着ることにしました。

2010-10-09 - 08.jpg
早速稲刈り開始です。
先人を切っているのは小野木直前会長。
一部にコアなファンが居る黄色い長靴ではありません。

2010-10-09 - 09.jpg
妻も子供二人と稲刈り中。
真面目にやっています。

2010-10-09 - 10.jpg
小野木直前会長。今日も相変わらず爽やかでございます。
健康・安全・安心、お米を食べて育った米の娘ぶたなので、米への愛着が強いのです。

2010-10-09 - 11.jpg
ダッシュ村のお二人はとてもタフです。結構寒いのにTシャツ...。
しかも作業が早い早い!


負けてはいられません。
酒田YEGで最も農作業になれている児玉さんも張り切っています。


開催が危ぶまれましたが、天気はかろうじて保っています。
人数も多いせいか昨年よりも早いです。


もちろん守屋委員長も頑張っております。


憲二さんも頑張ってます。


おい! 事務局、どうした!? 大丈夫か。


ちびっ子が稲刈りしているところを撮影しているTUYさん。


加賀谷さんは今回初参加。
加賀谷さんは港湾関係やNPO活動などいろいろされています。


輝磁の佐藤さんは今年もお子様連れです。
もう一人増える(というか増えた!) とのことで、たいへんおめでとうございます。


もうこれしか残ってないの? うーん早いなぁ。


さぁ一気に刈りとるぞ!


おりゃー! と活躍するちびっ子をTUYさんが撮影してくれました。
このシーンは後日、ニュース内で放送されました。
娘がドアップで出たので、それを見た担任の先生から電話がかかってきました。(^^;)

私も後ろの方で画面がからフレームアウトしていくのが写りました。(約1.5秒)


子供代表で娘がインタビューを受けています。
超恥ずかしがり屋なので、全く答えられず...。(^^;)

もちろんボツになりました。


だんだん飽きてきた長男からのリクエストで蛙を捕獲。


あのね、ポケットに入れたらかわいそうでしょ。


なにやら楽しそうな小野木直前会長と敦君。
頭の中は肉でいっぱい。


やっと作業も終わりました。
みんなご苦労さん。
怪我無く終わってよかったです。


さぁ、帰りはオープンカーでパレードランです。

「おい、ぼく、いいものあげるからおじさんとちょっとおいで」

と怪しく手招きしている児玉さん。


ちゃっかり児玉さんも乗車。


発進! 児玉さんは黄昏れています。


晴巳さんの作業場ではおにぎりと芋煮の用意が。
このおにぎりが超絶品です。
今年は「ひとめぼれ」と「つや姫」の食べ比べ。


少林寺な伊藤さんも芋煮をよそいます。


みなさん準備はいいですかー?


ぴかぴかの新米おにぎりに生唾が...。
塩でにぎっただけなのに、めちゃくちゃうまい!


いただきまーす。


みんな夢中で食べます。
娘はおにぎり美味しくて食べ過ぎて、芋煮を食べきれない状態。


番長登場! ...ということは


もちろん焼肉でーす!


焼肉番長の鮮やかなトングさばきで次々と焼かれる、肉の大商様ご提供の美味しいお肉。
今年もご馳走様です。


肉に目がない人、その1


その2


その3 (うちの子です ^^;)


食後の運動ということで、子供達は高いところから田んぼのダイブする遊びを始めました。
子供はどこでも遊びますね。
誰かが怪我するまで止めません。(^^;)


長年の参加とお肉の御礼を込めて、小野木直前会長にワインのプレゼント。
いつもありがとうございます。


一同満腹。今年も楽しい会でした。
倉庫に積まれるのは今年の美味し〜い新米。
この米が蔵人米になります。


晴巳さんを囲んで記念撮影。
忙しくて途中で帰られたメンバーも多かったのですが、最後まで楽しく過ごすことができました。

この後、有志で庄内町でカート大会を行う予定でしたが、生憎のウェットコンディションで見送りとなりました。
またの機会を楽しみにしています。

YTS(山形テレビ) たばこ税値上げ前取材

いよいよ、明日からたばこ税値上げ。

喫煙者と販売店の様子を報道したいとのことで、YTSさんから連絡がありました。
DSC_0134.jpg
今現在の様子について語る母。
このときの映像が、その日の山形ローカルニュースのトップで流れたのでした。

DSC_0130.jpg
山崎のタバコ自販機補充の様子も撮影。
こちらは残念ながらボツに。(^^;)

0930DSC_0131.jpg
たまたま訪れたチトセ電気工業の阿蘇会長もインタビュー対象に。

0930DSC_0133.jpg
阿蘇会長曰く
「こんなタバコの税金まであてにするようになったなんて、嘆かわしい」
とのこと。
こちらもニュース内で放送されておりました。

私もほんとにそう思います。

やっと完了

今年の1月終わりにオープンした木川屋みなと市場店。

テナントの店舗ですが、来店されたお客様から地酒の専門店が出来てよかった。という声を頂いています。ありがとうございます。

でも建物の中に入らないと、酒販店があることがわからないという声も頂戴したので、サインを作ってみました。
DSC_0737.jpg
脚立はいつもお世話になっている上喜元(酒田酒造)からお借りしました。


専門業者に頼むと高いだろう、ということで予算の無いお店はもちろん自作です。

データをIllustratorであーだこーだ加工して、型紙作って...ちょきちょきと。
カッティングはみなと市場店のスタッフが行ってくれました。

実はシート自体は7月には完成していたのですが、なかなか貼る暇が無くて...。

DSC_0740.jpg
まずはガラス面を清掃。
スタッフ古家や木川屋で一番長身なので大活躍です。

DSC_0741.jpg
裏紙を剥がして...。

DSC_0743.jpg
まずは「地」の文字から。
貼るのがたいへん難しいのですが、カッティングシートを貼るのと同じ要領です。

暑いので水分がすぐに乾いてしまうので手早くやらないと...。

DSC_0745.jpg
この辺か? いやもうちょっと右? いやいや...と悩む二人。

DSC_0746.jpg
山崎が離れたところからチェック。

うーんよくわからん。

ということで、最終的に指示を出したのは古家です。
現場監督の厳しい指摘で修正。

DSC_0749.jpg
監督の厳しいチェックが入ります。

DSC_0753.jpg
「やったー!」ということで暑い中無事に作業終了!
ご苦労さんでした。

私だって写真撮っているばかりでなくて作業したんですよ。(念のため)

一番端のテナントですが、少しは文字が見えるかな?
思ったよりもいい感じです。

でも素人の作品ですので、空気が入ったりあちこち処理が汚いところもありますので、遠くから見て下さい。(^^;;)

いや、お店には是非来店下さいね。

ご苦労様、本当にありがとう

私が前の仕事を辞めて、家業を継いで15年。

入社したと同時に購入したスプリンターバン、いよいよお役御免でお別れとなりました。

DSC_0714.jpg


新車で購入して丁寧にナラシをして、メンテナンスもディーラーで毎年(4ナンバーなので)で、距離の割には機関良好。

この車は本当に優秀でした。
故障もほとんどなく一所懸命働いてくれました。
DSC_0684.jpg

一時は手放す話も有ったのですが、スタッフや家族から反対意見が出て延命されました。
外見はボロボロでも乗ると思いの外、心地よく走れるので人気の車です。


DSC_0695.jpg

昨年はさらに延命しようとクラッチも交換したのですが、プラスチック・ゴム類の劣化が激しくリ、アゲートの取っ手も破損していました。

塗装もつや消しになって、あちこちガタが来ていて、乗り降りの多い車だったので運転席側のシートも破けていました。たしかに乗り換え時だったのかもしれません。

DSC_0699.jpg

スプリンターバンと私はこの会社に同期入社。
嬉しいことも辛いことも、売上も苦情も、家族の思い出も、みんな運んだライトバンです。

ご存じのとおりの零細商店ですので、ものは大切に扱います。車も同じです。

DSC_0662.jpg


うちに来た車はみんなよく働いてくれました。
中でもこのスプリンターバンは優等生です。

本当に本当にありがとう。
たかが車、しかも商用車(^^;)ライトバンですが、感謝の気持ちでいっぱいです。

日本一周中

異常な暑さの2010年。

その暑さの中、自殺行為とも言える(^^;)自転車での日本一周中のお二人さんが来店。
DSC_0584.jpg

一人は沖縄まで渡ってここまで北上してきたそうで、もう一人は東京から。

旅の途中で出会って進行方向が一緒なので二人でしばらく旅をするそうです。

倒れないようにスポーツドリンクをあげました。(^^;)
無事日本一周したら手紙でも下さい。

ST-165 CELICA GT-FOUR

そんなこんなでBさんとお話ししていると遠くからエキゾーストノートが。

今年もやってきましたセリカ軍団。
毎年恒例のビアパーティのサーバーを取りに来たのです。
今年で6年目。こちらも続きますね。

DSC_0573.jpg


サーバーは下の165に。
DSC_0574.jpg
ビールサーバーのガスボンベがNOSに見えるとか。(^^;)
いや、たしかに見えました。
かなり加速しそうです。

毎年ありがとうございます。

DSC_0575.jpg

ということで、セリカ軍団が慌ただしく山へ芝刈り...じゃなくて、キャンプに行ったのでBさんと記念撮影。

DSC_0581.jpg
ぜひまた遊びに来て下さい。
次にお会いするときはうちのもきっと動いているはず...。(^^;;;)

PORSCHE 911 Carrera (1989)

地下組織の先輩のBさんが911で来店されました。

DSC_0571.jpg

つるんとしたプレーンなテールもいいですね。

Bさんの今の職場はソロモンです。
ア・バオア・クーの手前じゃなくて、ソロモン諸島のほうです。

6年ぶりにお会いしましたが、とてもお元気そうで。(^^)

89カレラも6年ぶりです。
6年前は助手席でちびりそうになりました。

今回は北海道まで移動だそうで、ちょっとだけ運転させてもらいました。

それにしても運転席のSP-Gがいい!
クーラーが効いていい!

うちのも倉庫に転がっているSP-Gにしよう。

祝 条件解除

DSC_7319.jpg
ちょっと前の話ですが、どぶろく醸造免許(その他の醸造酒製造免許)の条件が解除となり、酒田醗酵は一般免許を取得いたしました。

どぶろく(その他の醸造酒)は最低造石数が定められており、年間6000リットル以上の醸造が条件となっております。

この6000リットル以上の醸造の条件を解除したものが、どぶろく特区の免許になります。つまりどぶろく特区免許の場合は年間1リットルの醸造でもOKなわけです。

2007年に酒田醗酵が取得したのは、どぶろく特区の醸造免許ですが、その後酒田醗酵は年間6000リットル以上の醸造を行い、東北国税局の品質審査でも優を頂戴し、このたび一般免許を取得することができました。

酒田醗酵では今後もより美味しい、そして皆様に愛されるどぶろくを醸していきたいと考えております。また木川屋商店も酒田醗酵の情報を逐次お知らせしていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

埼玉よりTさん

埼玉よりTさんご夫妻が来店されました。

お休みが取れたということで、わざわざ酒田方面を観光されたのでした。

DSC_0560.jpg

Tさんとはかれこれ何年のお付き合いでしょう?
もう10年近くなるのかもしれません。

TさんがT大で学生さんだったころからなので...。
晴れて準教授に就任されたそうでおめでとうございます。

奥様といつまでも仲むつまじくお幸せに。
また酒田に遊びに来て下さいね。

HONDA CB1300 SUPER BOL D'OR

高校時代の友人のN氏。

40にして大型免許を取得したリターンライダーです。
バイクは20年ぶり?
かつては、かなり走りこんでいた彼ですが、すっかり大人(いやおっさん?)になりました。(ひとのこと言えませんが)

家業を継ぐ前に全国を走りたいということで、新車で購入!

DSC_0138.jpg

DSC_0139.jpg
ETCにレーダーにナビにパニアに、ツーリング装備満タンで旅立っていきました。

DSC_0140.jpg
フル装備だと軽く300kgは超えそうです。
彼は身長もあるから足つきは楽勝でしょうが。

CB750FBなら巨摩さんちのグン君のようですが、きっとガードレールまで足は届かないでしょう。(いいんです世代が分かるネタです)

私は重いバイクは無理です。
いやその前に免許が中免なので乗られませんが。わはは。

私も早いところCRMのレストアしないとなー。

気をつけていってらっしゃい!

Ford Excursion

青森からご家族でおいでのお客様。

異様に巨大な車にお乗りでした。
DSC_0131.jpg

あり得ないでかさです。(@_@)

普通免許で運転してもOKだそうですが、ほんとにいいんでしょうか? (^^;;)
当店スタッフの軽自動車と比べると...この大きさ。
DSC_0133.jpg
排気量は6.7L...。ってことは軽自動車10台分ですか。
いや、何もかも桁外れ。

DSC_0135.jpg
中は広々なのでした。
ご来店ありがとうございました。
可愛いお嬢ちゃんでした。

またのお越しをお待ちしております。

酒田祭り 反省会

何か理由をつけては集まってお酒を飲んでいる印象がある商工会議所青年部ですが、そんなことはあります。

今回はお祭りでお世話になった、太鼓集団 風の会OGの皆さんに御礼の気持ちも込めての飲み会と相成りました。

反省会といいますが、一般的にはこの手の宴会は「打ち上げ」でしょうか。
酒田では反省会といいますが、誰も反省している人はいません。

DSC_0067.jpg

DSC_0068.jpg
会長の挨拶中に、こそこそ電話する憲二さん。
生まれたばかりのお子さんにでも電話しているのでしょうか?
でれでれパパです。

敦君は話を聞いているのか寝ているのか微妙なところです。
昔漫画雑誌によく広告があった睡眠学習でしょうか?

DSC_0070.jpg
今回のお祭りはみんな本当に結束して盛り上げてくれました。
でも、やっぱり児玉さんの力は大きかった、と一同しみじみ。

来年は需要と供給のバランスからトラック貸し出し価格が跳ね上がるか!?

DSC_0072.jpg
「それは困りますー」と言ったかどうかわかりませんが、渡部専務理事が一人笑っています。

DSC_0074.jpg
何はともあれ「乾杯ー」
って木田君、ビールもう底のほうにしか残ってないよ。

DSC_0083.jpg
「来年は私が大太鼓を...」

DSC_0087.jpg
飲めや食べろや。

DSC_0088.jpg
ジャイアンに捕まってしまったのび太、じゃなくて荘内銀行の高橋さんです。
うちの弟と高校が同期なんですが、うちの弟の同期が一体この青年部には何人いるんでしょ?

お堅い職業の彼ですが、社内では年上の女性にモテモテだそうです。
そういえば、祭りのときも黄色い声が飛んでいましたね。

DSC_0090.jpg
お子さんの熱いビートを来年も期待しています。香奈子ちゃん。

DSC_0092.jpg
酔っぱらいの中太鼓が仕切り始めました。

DSC_0093.jpg
それに応える木田君。
なんなんでしょうか? この二人は。
何か特別な関係なのでしょうか?

DSC_0096.jpg
そんなのはお構いなしに宴会を楽しむOGの皆さん。
今回は本当にお世話になりました。

DSC_0099.jpg
どうですか、この嬉しそうな表情。

DSC_0101.jpg
酒井会長、動きが速すぎて半分消えています。
奥歯を噛むと加速するそうです。(嘘)

DSC_0106.jpg
来年は中太鼓という、恐ろしい暴言が飛び出した斎藤君。
本気ですか? 本気ですね?

DSC_0110.jpg
次期会長と噂の立った香奈子ちゃん。
本気ですか? 本気ですね?

DSC_0114.jpg
ジャイアンから静香ちゃんへ貢ぎ物進呈。

DSC_0119.jpg
ということで大盛り上がりの反省会でした。
私はこの後タクシーで帰宅。

帰りのタクシー料金が異様に高かったんですが何だったんでしょう?
納得できないまま眠りについたのでした。

なしの恋人達

当店の営業部長の雑種猫「なし」はお客様に大人気ですが、スタッフや関係者の人気も高いのです。

特にお尻を叩いたり、やさしく触ってくれる人には自分から擦り寄っていくのです。

なしの彼氏がこの人
当店の集荷担当、JPエクスプレスの大嶋さん
DSC_0025.jpg

いつもお尻を叩いてくれるので甘え放題です。
こう見えて大嶋さんもライダーです。

愛車はGPZ900Rニンジャ。フロントが17インチになったいわゆるA7以降のニンジャですね。

趣味は山登りに山スキーに山岳写真。
カメラはフィルムカメラな趣味人です。

DSC_0027.jpg

そしてなしの彼女がこの人。
DSC_0041.jpg
木川屋山居倉庫店の高山さん。
彼女が本店に戻ってくるのは夕方なのですが、外に出ているなしを捕まえてくるという離れ業ができるほど、なしの信頼が厚いのです。

この日も外でごろごろしていました。

DSC_0043.jpg
人妻にも遠慮無く甘えるなしでした。

米鶴 ささのはさらさら 呑み切り参加

毎年七夕に発売される、米鶴のささのはさらさら。
このお酒は日本名門酒会山形支部のオリジナル酒です。

呑み切りという作業は、出来上がったお酒を夏を越す前にタンクから汲んで、味を見ることをいいます。

ささのはさらさらは、毎年7〜8種類のタンクから、きき酒を行い、加盟店の投票が一番多かったお酒が選ばれます。

CIMG0713.jpg
梅津社長は目立つ色の法被ですねー。

CIMG0716.jpg
こちらは須貝杜氏。
弟さんはシンガーソングライターです。
「べご子が山へ行く日は〜♪」

CIMG0719.jpg
今回の試飲酒

CIMG0720.jpg
スタッフの山ちゃんも真剣です。

CIMG0725.jpg
投票結果はこちら。
今年は亀の尾を使った純米吟醸の原酒が選ばれました。

CIMG0733.jpg
市販が決まったNo.56タンクの前で須貝杜氏と記念撮影。
いつも御世話になっています。

No.56タンクの後ろは、3年連続でささのはさらさらのお酒に選ばれているNo.93タンク。
今年はNo.93タンクは候補のお酒には入っていませんでした。

縁起が良いタンクなので、もっと別のお酒が入っているとか?

CIMG0734.jpg
今年も美味しいお酒になるように。
それと、鑑評会金賞受賞おめでとうございます!
連続受賞記録も順調に伸びている米鶴でした。

食の都庄内 親善大使委嘱状交付式

この日は、庄内の食を広めようと日々奮闘されている食の都庄内 親善大使の委嘱状交付式でした。

県庁からお誘いの葉書を頂戴したので参加して参りました。
残念ながら愛用のカメラを忘れたので、急遽iPhoneで撮影。(^^;)

画質が悪いのはお許しを。

IMG_0630.jpg
いきなりですが交付式です。

IMG_0633.jpg
向かって左から順に、

レストラン欅総調理長 太田政宏氏
フードコーディネーター 古庄浩氏
アル・ケッチァーノ オーナーシェフ 奥田政行氏

です。
太田さんは親子でシェフ。
息子さんのレストラン Nicoも美味しいです。

奥田さんは今や料理している暇が無いんじゃないのというくらい多忙な方。
以前お昼にちょっと寄ってパスタを食べていたら、わざわざ奥から出てきて声をかけて下さいました。


IMG_0635.jpg
ゲストは料理評論家の山本益博さん。
「名字でなくマスヒロさんと呼ばれます」とのことでとても気さくでいて、やはり食への造詣が深い方でした。

下町出身の気っ風の良い軽妙なトークでたいへん楽しかったです。

IMG_0640.jpg
トークショーもありました。
綺麗な声でジョークも混ぜながら上手に司会の大役をこなされたのは県職員の方です。
お見事。

IMG_0644.jpg
当日のお料理です。
太田シェフの庄内浜鮮魚のパイ包み

IMG_0642.jpg
奥田シェフのはえぬきの米粉パスタ

IMG_0649.jpg
古庄シェフの庄内三元豚のロースト

IMG_0650.jpg
そしてデザート

どれも美味しかったです。
太田シェフとくれば、なんといってもパイ包み。

商工会議所青年部の総会はレストラン欅がある産業会館で行われることが多いのですが、懇親会によくパイ包みが出てくるんですね。私はこれをいつも楽しみにしています。(^^;;)

日曜日の昼から幸せな気分になりました。

食の都 庄内。
微力ながら応援しております。
ごちそうさまでした。

PORSCHE 911 Carrera Type930 (1989 極上コンディション)

友人のてつやさんと酒田の有名釣り具店さん訪問。
オーナー所有の930最終年式の89カレラを拝見させていただきました。
DSC_8054.jpg
最終なので、ホイールはフロント7Jリア8J。
930にはベストバランスな組み合わせ。

カレラにフロント7Jリア9Jとか履かせてはいけません。
(誰とはいいませんが ^^;;;)

新車で購入して以来の正真正銘ワンオーナー! (@_@)
930は1965年から続く911(901)の最後のモデルです。

この後、964へフルモデルチェンジになります。
964は空冷フラット6こそ930以前のモデルに搭載可能ですが、4WD化のためフロアパンからほとんど新設計。

逆に言えばそれまでの911は1965年から、ひたすらマイナーチェンジを繰り返してきただけとも言えます。(^^;)

DSC_8062.jpg
こちらの極上カレラは本国仕様ですので231PS。
964以降は世界共通になりましたが、930は本国・日本・USと輸出国ごとに仕様が異なります。

930は本国仕様が触媒無しのハイコンプで一番出力が高いのです。
カムも違うんだよなぁ。
ナンバーも当時のままの33ナンバー。

DSC_8067.jpg
内装も綺麗だなー。
座ってシフト周りを操作させてもらいましたが、G50ミッションは915とは随分違いますねー。
ストロークは同じくらいかもしれませんが、915はリンケージもガタが大きいしゆるゆるなので。でもそのタッチが好きというオーナーは多いですが。

DSC_8066.jpg
オドメーターはたったの60,000km!
ポルシェは丈夫ですから60,000kmなんてまだナラシです。(ほんとか? ^^;)

メンテしてやれば160,000kmでノンO/Hでも平気です。(誰に言ってんのよ? ^^;;)

DSC_8083.jpg
お店の中にはミニカーコレクションコーナーもあります。
これにはまってはいけません。
底なし沼なのです。(^^;)

DSC_8081.jpg
酒田市民にはお馴染みの獅子頭の酒田第一タクシーのミニカーも所有でした。

また一緒に走りましょう。富山さん。

酒田祭り 夜の部

祭りネタ連投ですが、これで終わりということで。

DSC_7920.jpg
400年祭の次の年のせいもあるかもしれませんが、今年は出店が少なかったです。
ちょっと寂しい感じ。

DSC_7936.jpg
子供にはそんなの関係ありません。
お祭りはとにかく楽しい。
わくわくです。

DSC_7939.jpg
商工会議所青年部発見。
お酒も入っていますので挙動不審です。

DSC_7942.jpg
それでも結構皆さん参加しています。

DSC_7950.jpg
ご苦労様ー。

DSC_7954.jpg
いろんな山車が出ています。

DSC_7956.jpg
巨大山鉾も動きます。
5F建てくらいの建物と同じくらいの高さ。

DSC_7967.jpg
やっぱり夜が綺麗ですね。

DSC_7970.jpg
近くまで来ると高さに圧倒されます。

DSC_7973.jpg
去年とは違う文章が書いてありました。
来年は何だろう?

DSC_7979.jpg
酒田甚句のパフォーマンスもたいへん盛り上がりました。

また来年も酒田商工会議所青年部は太鼓と山車で参加予定です。
みなさんお疲れ様でした。
来年もがんばりましょう。

ついに本番! 酒田祭り

前日も雨、そして...当日は...。

曇りでなんとか持ちこたえています。
降水確率80%で、子供たちは雨がっぱ持参かと思われましたが。

やはり誰か強力な晴れ男が居るのか!?

DSC_7637.jpg
昨年は創始400年祭だったため、今までに無いほどの盛り上がり&人の多さでしたが、今年は天気もイマイチなため、ちょっと寂しいですね。


DSC_7641.jpg
今年は巨大な山鉾以外に小さいミニ山鉾もお目見え。

DSC_7651.jpg
我らが酒田商工会議所青年部。
少ない予算ですが、祭りを盛り上げたい気持ちは他団体と共通です。
ね。みなさん。

DSC_7654.jpg
私も今年はおそろいの法被を買いました。
足下は既にぐちょぐちょですが、笑顔でポーズ!

DSC_7655.jpg
酒田祭りではいつも参加の東北銘醸。初孫です。
太鼓も笛も毎年参加なので上手です。

DSC_7657.jpg
おーい久介さん!
と呼んだら振り返りました。
久介さんも青年部会員ですが、お祭りは本職の初孫のトラックです。

DSC_7660.jpg
こちらは笛担当の正樹さん。
いつも陽気ですが、心遣いも忘れない初孫のトップセールスマン。

DSC_7663.jpg
商工会議所青年部のトラック発見!
私は子供と一緒に山車に出るので最初からトラックには乗っていません。

DSC_7666.jpg
おおー、みんな真剣にやっています。
事務局新人のみ余裕のカメラ目線。

DSC_7667.jpg
同じく畠中氏もこの表情。
太鼓の上手下手はともかく、威勢の良さは負けていません。

DSC_7681.jpg
酒井会長の会社の方もビデオ撮影。

DSC_7683.jpg
山鉾も雨に濡れずに済みそうです。
これは夜が綺麗なんですよね。

DSC_7687.jpg
小太鼓のエース(?) センター事務機斎藤氏。師匠の隣で奮闘中。

DSC_7690.jpg
「かかかってのはね。こうやってやるのよ。ほら。見てみ。」
と語っているかどうかはわかりませんが、テンション上昇中の渡部氏。

DSC_7695.jpg
まだまだこれからが本番だぜぃ。

DSC_7699.jpg
太鼓が進行していますが、山車はまだまだ出発できません。
参加団体が多いので、昨年はなんと一時間半待ちでした。

DSC_7712.jpg
ボヌールの伊藤さんも山車に参加してくれました。

DSC_7720.jpg
私たちは山車より団子よねー。

DSC_7727.jpg
「えー、みなさん、いよいよお祭りが始まります」
と小野木先生のレクチャー開始です。

DSC_7735.jpg
「リズムはこうですよー。わかりましたかー?」

DSC_7751.jpg
今年も登場! 一輪車隊。祭りの盛り上げ役です。
もうすぐ商工会議所青年部の山車も出陣。

DSC_7753.jpg
本当は太鼓のトラックの前に行くはずでしたが、急遽トラックの後ろに変更。

DSC_7755.jpg
さぁ、行くぞ!

DSC_7777.jpg
わっしょい、わっしょい。

DSC_7780.jpg
まずは電線をくぐって。

DSC_7787.jpg
結構な高さなので、気をつけて作業中。
上の人はたいへんです。

山車行列をがんばると、

DSC_7790.jpg
沿道の会社やボランティアの人たちからジュースなどの差し入れ。
荘内証券さんありがとうございます。ごちそうさまでした。

DSC_7793.jpg
母もタバコ組合婦人部の清掃活動で参加中。
ほんとは祭り見物でもしたいのでしょうが、婦人部部長がさぼるわけもいかず。(^^;)

DSC_7798.jpg
孫とツーショットです。


さぁ、どんどん進みますよー。
でも高さがあって、電線や信号を避けながらの運行なので、後ろがつかえています。(^^;)

迫るミニ山鉾、逃げる千石船。

DSC_7808.jpg
「ねぇ、ねぇ、お父さんはいつ太鼓叩くの?」

と娘に何度も聞かれたので、事務局斎藤君にお願いして代わってもらいました。
私もトラックの中へ。斎藤君ありがとう。


カメラを向けると期待に応えてくれる人。

DSC_7815.jpg
みなさん楽しそうですね。
祭りは見るよりも参加するほうが楽しめるということで。

DSC_7820.jpg
伊藤OBももちろん参加。
この人がいないと山車が組み立てられません。(^^;;)

DSC_7829.jpg
さぁ巡行再開です。

DSC_7830.jpg
威勢よく「そおれっ!」

DSC_7836.jpg
是谷さんものりのり。

DSC_7840.jpg

!?!?!?

こ、これは...。(@_@)

一体!?

リズミカルにビートを刻む小タモリ登場!
タモさんどうしたの?

正体は会員メンバーのお子様なのでした。

すごいです。

一同これを見たとたんバカ受けでリズムめちゃくちゃ。
立て直しに一苦労でした。

来年も必ず参加しなさい。


この後、会員事業所の漬物の梨屋さん前を通過。

かけ声は「そおれっ!」から「梨屋っ!」に変化。
とてもよい宣伝になったことでしょう。
(ほんとか!? ^^;)

DSC_7844.jpg
ようやく山車行列もフィナーレ。
子供たちもよくがんばりました。

DSC_7856.jpg
小松OBもお疲れ様でした。

DSC_7859.jpg
来年もこの調子でやりましょう!

DSC_7863.jpg
何かをやり遂げた晴れやかな表情ですね。

DSC_7865.jpg
みんなでお出迎え。

DSC_7873.jpg
友人のてつやさんは駅前通り商店街で太鼓叩き。
一緒の方は弟の同級生だとか。

うーん、世の中狭いですね。
酒田のような小さい町は友達の親戚とか、会社つながりとか、どこかしらで繋がっているのです。

DSC_7871.jpg
この後休憩して夜の部があります。
夜は子供二人を連れて夜祭り見物に行きます。

青年部は有志で山車行列です。

酒田祭り 山車組み立て

いつも山車を預かってくれている前田製管倉庫に集合し、山車を酒井鈴木工業の車に積み込みます。

結構痛んでいるので慎重に慎重に。

DSC_7615.jpg
市役所駐車場で組み立てます。

DSC_7617.jpg
提灯などの電飾は、ミナモト電気の憲二さんとプロメディアの守屋OBです。
忙しいところありがとうございます。

DSC_7627.jpg
雨の中大変です。
明日も雨なんでしょうか...。
山車は若浜小学校の学童保育児童も引きますので雨だとかわいそうです。

DSC_7629.jpg
電気が灯りました。
綺麗ですねー。

DSC_7631.jpg
船の先には大型の提灯が付きます。

DSC_7632.jpg
当店もスポンサーです。(^^;)

酒田祭り太鼓準備

いよいよ明日は酒田祭り本祭りです。

今日はトラックの飾り付けや準備です。
DSC_7597.jpg
(株)エコーさんの大型トラックに提灯や幕が付きました。
児玉さんのご厚意なくして実現しなかったこの太鼓。
感謝感謝です。


DSC_7598.jpg
借り物の太鼓は雨対策で厳重にラッピング。
このまま荷札を付けて納品してしまいそうな感じ。

DSC_7599.jpg
中太鼓・小太鼓も準備完了。
太鼓の参加車輌の中でも一番大きいトラックですので、中は結構広いです。

DSC_7607.jpg
明日の本番に向けて最終チェックです。

DSC_7608.jpg
中太鼓の二人は大丈夫でしょうか。
もう明日ですからね。観念しましょう。

DSC_7613.jpg
明日の天気は降水確率80% (T^T)
降らなきゃいいなぁ。

酒田祭り 太鼓練習 その3

実際に山車に使う車輌の準備です。
いやデカイ! ほんとデカイ!
さすが(株)エコー。
DSC_7591.jpg
赤いコーポレートカラーが祭りにピッタリ。(^^;)

DSC_7592.jpg
中太鼓や

DSC_7593.jpg
大太鼓を中心にここでも練習。

DSC_7596.jpg
トラックが高いので、立って太鼓を打つと結構な高さです。
お酒が入って落っこちたりしないように、児玉副社長自らいろいろ加工をして下さいました。

酒田祭り 太鼓練習 その2

今日も練習です。
中太鼓の二人は手の皮がむけたとか言っています。
一皮むけた良い男に近づきました。

DSC_7547.jpg
中太鼓の特訓です。
こんな真剣な顔の井黒氏を見たことがありません。

DSC_7552.jpg
総務の伊藤君と風の会の先生。

並ぶと一目瞭然。
腰の入り方が違います。

DSC_7537.jpg
「かかか」担当の敦君。
リズムを早くするのも遅くするのも彼次第?

さぁ、気合いです。気合い。
魂の太鼓特訓は続きます。

酒田祭り 太鼓練習

今年は祭りで太鼓をやります!

この一声で始まってしまいました。
いや、たいへんだ。
太鼓経験者なんて居ない酒田商工会議所青年部。

早速練習となりました。
DSC_7312.jpg
会場はメンバーの木田工業さんが提供して下さいました。
ありがとうございます。木田君。

DSC_7313.jpg
ということで、一所懸命練習する木田君。
ぶれまくっていますが。> カメラ
もうちょっとISO感度上げとけばよかったなぁ。

DSC_7315.jpg
古いカメラなんで、高感度撮影が苦手です。(と言い訳)
後ろは今回の太鼓のために大型トラックを手配して下さった太っ腹のエコー児玉副社長。

練習はまだまだ続きます。

某8ぱ会の重鎮であり、等青年部会員でもあるYリキさんからは、「太鼓の練習いつからやるの?」と聞かれ「一週間前です」と返答したところ「祭りをなめるなよ」とのありがたい言葉を頂戴したそうです。(^^;;)

当青年部だけではなんともならないので、酒田の太鼓集団といえば風の会。
風の会OGのみなさんにご指導いただくことになりました。
よろしくお願いいたします。

さぁ、気合い入れてやるぞ。
せいやっ!

鶴岡まちキネ ヒラボク食堂オープン準備

5月オープン予定の鶴岡の中心地に出来る新しい映画館。
ここに、平田牧場がヒラボク食堂をオープンします。

オープン前に少し見学してみました。
DSC_7293.jpg
向かって左がヒラボク食堂。右がまちキネの入り口です。

DSC_7295.jpg
まちキネ入り口はこんな感じ。

DSC_7296.jpg
看板です。

DSC_7297.jpg
外には上映映画の案内板。

DSC_7298.jpg
もともとの建物を上手く活用してひろびろとしたホール&エントランス

DSC_7305.jpg
やっぱり庄内映画村の映画が似合いますね。

DSC_7306.jpg
グランドピアノもありました。
ちょっとしたコンサートも出来そうです。
町中にこういうスペースがあるのはいいですよね。

DSC_7307.jpg
天窓から光りもさんさん。

ひさしぶりに映画館に来ました。
子供が生まれてからゆっくり映画なんて見たことないなぁ。
そのうち見に行こうと思います。

帰りはやっぱり、ここでお食事↓
shokudou.jpg

酒田商工会議所青年部 オリジナルどぶろく作り お昼ご飯

もはやこれのために参加しているという参加者が居るほど大人気のお昼ご飯。

食べるもの食べるもの、どれもすばらしく美味い!
有名レストランなんか及ばないほどです。
いやほんと。

DSC_7093.jpg
ご飯の準備をして下さっている晴巳さんのお母さん。
いつも本当にすみません。

DSC_7103.jpg
米の娘ぶたで躍進中の肉の大商の小野木社長が自ら焼肉の準備。
ありがとうございますー。

DSC_7105.jpg
食べたくてみんなうずうずです。

DSC_7113.jpg
よだれが。出ます。美味そうです。豚とろです。

DSC_7118.jpg
絶品の肉には絶品のお米を!
毎回大好評の晴巳さんのおにぎり。
塩で握っただけなのにどうしてこんなに美味しいの?

このお米はこちらで購入可能です。↓ CM〜♪
晴巳さんの蔵人米

DSC_7126.jpg
旧日本兵のような出で立ちの児玉さん。
今回のイベントを満喫されています。

DSC_7131.jpg
一同美味しいものに目がありません。
身体動かして、美味しいもの食べて、最高ですな。

DSC_7134.jpg
そして今年も出ました!
晴巳さんの手打ちそば。

切るのも上手だし、もちろん味も美味しい。
そばは自分で植えたそば。
お店開けますよ。ほんと。

DSC_7137.jpg
ということで、今年もすっかり御世話になってしまいました。
田んぼ散らかしてお昼ご馳走になって本当にすみません。

DSC_7138.jpg
でもみんなこの企画を本当に楽しみにしています。
次は秋の稲刈りでお邪魔します。

またよろしくお願いいたします。


実は、この日は娘のピアノの初めての発表会でした。
私は今回の企画のホスト役だったので、さすがに欠席出来ずに田植え事業に参加していたのですが、帰ったらまだ娘の発表会に間に合うことが判明。

慌てて希望ホールに向かったのでした。

DSC_7147.jpg
間に合った〜。
初めてでとても緊張したようですが、ほぼノーミスで立派に弾ききりました。

DSC_7286.jpg
たいへんよくできました。

酒田商工会議所青年部 オリジナルどぶろく作り 田植え

今年もこの日がやってきました。

二年続けての田植えですが、今年は無いかと思ったら引き続き事業続行となりました。(^^;)

天気も微妙だったのに、なぜか毎年田植えが可能になるという。
誰か強烈な晴男が居るに違いありません。

DSC_6956.jpg
参加人数もどうなるかと思いましたが、今年も20名を超える方が参加されました。
お子様連れも多く、半分ピクニック気分です。

いつもの南ジャスコ駐車場に集合して、晴巳さんの田んぼへ向かいます。

メンバーには皆勤賞の人も多く、通い慣れた道...のはずですが、迷わないように一列になって出発進行。

DSC_6960.jpg
今年もよろしくお願いいたします。

DSC_6961.jpg
晴巳さんの田んぼへ到着。
ここは水も気候も良いので、本当に美味しい米が育ちます。
当青年部メンバーも農作業の後のおにぎりを楽しみにしている人が多いのです。

DSC_6962.jpg
とぼとぼ田んぼを移動中の一同。

DSC_6967.jpg
さて作業開始です。
まずは田んぼに稲を等間隔に植えるための目印をマーキングする作業から。

DSC_6970.jpg
この作業は、佐藤酒田米菓社長や小野木大商社長など重鎮が担当されてきましたが、今回は酒井会長が自ら挑戦。
小野木直前会長は今回の田植えに参加されていますが、トレードマークの黄色い長靴履いていません。

ん? さては最初から田んぼに入らない計画ですね。

DSC_6973.jpg
素人が田んぼをぐちゃぐちゃにしている横で、晴巳さんの息子さんが苗の準備をして下さっています。
彼はこのあたりの農家の若手のまとめ役で、期待のホープなのです。
山形新聞にも大きく取り上げられました。

DSC_6980.jpg
酒井会長のマーキング作業をみつめる、エコーの児玉副社長。
渡部専務理事はお子さんと参加。
この後、彼の息子さんに悲劇が訪れることは知る由もありません。(^^;)

DSC_6986.jpg
もくもくとマーキング作業を進める酒井会長。
目が△です。

そのときっ!

「ああぁっ!!??」

という声とともに振り返ると

DSC_6993.jpg
じゃじゃーん

DSC_6995.jpg
これでもかというほどの見事なはまりっぷり。
あっぱれ。

DSC_6999.jpg
どろんこはお父さんにもおすそわけ。

DSC_7009.jpg
家岸造船の前田さんと二人がかりで退場。

DSC_7017.jpg
ぼくも負けないじょー。

DSC_7021.jpg
ふっ...子供は無邪気でいいのぅ。
と児玉さんは黙々と田植え作業。

参加メンバーの中で最速の作業スピードです。

DSC_7023.jpg
俺も農業やろうかなぁ。
半ば本気ともとれる発言がありました。(^^;)

DSC_7025.jpg
手押し車は木田君の助っ人もあり、2WDになりました。

DSC_7029.jpg
児玉さんばかりにお願いしている場合ではありません。
メンバーも次々と作業へ。

DSC_7031.jpg
お嬢様方もがんばります。

DSC_7035.jpg
おいっ! 事務局。
まだ始まったばかりなのに逃げるんじゃない!

DSC_7039.jpg
半端で逃げる奴ぁ、この俺が許さねぇぜ。と山崎さん。

DSC_7042.jpg
あたちも許ちまちぇん!

DSC_7045.jpg
不審者ではありません。誘拐しようとしているわけではありません。
酒田YEGのメンバーの佐藤さんです。

DSC_7046.jpg
さぁ、どんどん植えましょう!
私もちゃんと作業したのですよ。

DSC_7049.jpg
真剣です。私もこういうふうに植えたのです。
ほんとだってば。

DSC_7051.jpg
菅井家のみなさんもがんばっています。

DSC_7065.jpg
だいたい終わった? いや諦めた? (^^;)
ということでこの辺で終了ー。


足を洗う事務局、斎藤君。
いやー、彼は真面目に働きました!
エライです! エライ!

ところで井黒はどこ行った?_

DSC_7086.jpg
恒例のミドシップのオープンカーでのウイニングラン(?)、子供が泥だらけになった敦君はハイテンションです。

DSC_7089.jpg
こちらは二号車からのショット。
お〜い、早くおいで〜。

次はお楽しみのお昼ご飯です。

2ショット

ファンの多い、木川屋の営業部長。

よくご来店される方はご存じですが、実は二匹おります。
いつも事務所でごろごろしているのが「なし」

そしてもう一匹は妻が東京で拾って、そのまま連れてきて我が家に住むことになった「ちょこ」です。

なしもちょこも結構歳ですが、ちょこは滅多に二階から降りてこないため、隠れキャラのような存在です。

高齢で病気がちだったりしますが、家族同様、いや人間以上にかわいがられているのか、なんとかやっています。医療費かかりますね〜。(T^T)

後から来たちょこもなしも雄同士。

たまにケンカしたりしますが、この日はなんと、
2010-5-4.jpg

いやー驚きです。

こんなにくっついているのは初めて見ました。(@_@)

二匹で暮らすようになってもう10年近くなりますが、家族一同驚きです。

DSC_6871.jpg
二匹の気が変わらないうちに、いろいろな角度で撮影。

DSC_6864.jpg
どちらから近づいていったのか、どちらが近づいてくるのを許したのかわかりませんが、非常に珍しい2ショットでした。

HONDA CR-Z

いつもお酒を買いに寄ってくださるSさん。

今回もGWのお土産を買いにご来店下さいました。

いつもはスズキのスイフトですが、今回は...

DSC_6855.jpg

本田の「すぃーあーる、ずぃー」ですよ!

「ぜっと」じゃないです。

「おつ」でもないです。

「ずぃー」だそうです。

いやー、初めて見ました。
あまり出歩かない人なので。

DSC_6856.jpg
それにしてもSさん、この色無いでしょ?
と尋ねたら、やっぱり特注の色だとか。

以前のスイフトも、その前のEF CR-Xも同じ色だったよなぁ。

この色が好きなのね。
しかし目立つ色ですね。悪いことはできませんね。
ライトウェイトなホットハッチがお好きなのですね。

DSC_6857.jpg
斜め後方から見るとEF系のCR-Xにそっくりですね。
あ、デルソルなんてのもありましたが。(^^;)

やっぱりエンジン横置きのままミドシップ&ターボ化ですよね!
ナベさんのS30に負けないように。

世代がわかるネタですな。わかる人だけわかればいいんです。(^^;)

MAZDA SENTIA

ゴールデンウィークですね。

みなさんがお休みのときは、仕事が忙しいということで、毎年ひたすら働いています。(T^T)

働いていたら、突然駐車場で呼び止める声が。

ん?

と見ると、大学時代の友人でした。
家族で加茂水族館に来たのだとか。

centia.jpg

子供も大きくなったねー。(@_@)

centia2.jpg

鋳鉄ブロックにこだわって、CA18改CA20でゲトラグの6速シーケンシャルでリアクションタイムが...とか言っていたK氏ですが、すっかりお父さんですね。

車はセンティア。
マイナーですが、でかいでかい。
アメ車かと思いました。

また来てねー。

酒田商工会議所青年部 通常総会

が行われました。

酒井会長の新体制の二年間がスタートしました。

DSC_6474.jpg

DSC_6475.jpg
今回で卒業される三名の皆様の武勇伝が映し出されます。

DSC_6478.jpg
ムードメーカーでぐいぐい会を引っ張って下さった清悦さん。
河川敷ではフェラーリワークスドライバーとして大活躍。

DSC_6479.jpg
阿部さんはブロック出向やらいろいろと大役をこなされました。
腕白なおぼっちゃまにもよろしくです。

DSC_6481.jpg
もはや何も語ることはない、というくら酒田商工会議所青年部の「顔」でした。
修さん。

DSC_6486.jpg
おなごり惜しいところですが、

DSC_6487.jpg
ん!? これは一体?

DSC_6489.jpg
現、および直前会長による惜別の言葉は涙を...いや、笑いを誘いました。
本当に先輩方にはお世話になりました。

まだまだお世話になることもあるかと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
お疲れ様でした。

山形県商工会議所青年部連合会

が酒田で開催されました。

会場ほホテルリッチ酒田です。

仕事にプライベートにバタバタですっかり更新が遅れてしまいました。
記憶も定かでない部分もありますが、取り急ぎレポートです。

ろくに更新していないブログですが、意外とファン(?)が多いようで...。(^^;)
たいへんお待たせいたしました。


さて、この会合。
酒田がホストですので、受付などいろいろと準備いたしました。
県内の各単会が酒田に集合。
それ以外にも東北各地から代表が参加されました。

DSC_6161.jpg


DSC_6162.jpg

酒田YEGのテーブルでは斎藤さんの奥で、小野木会長と剛田武...じゃなくて酒井次期会長候補が密談中。


DSC_6165.jpg

お料理も美味しかったです。
この後、ミッチーチェン氏のステージがありました。
今回もこの世代にバカ受けのネタを披露されていました。


DSC_6166.jpg

2011年の商工会議所青年部の全国大会はなんと仙台が担当。
加藤酒田YEG前会長もPRのお手伝いです。


DSC_6169.jpg

めでたく酒田YEGを卒業される、西村さんと阿部さんも壇上に。
阿部さんはちょっと目頭を熱くされていました。お疲れ様でした。
でもまた参加して下さいね。


DSC_6173.jpg

酒田YEGのメンバーで二次会がありました。
掲載可能な写真のみで、コメントは短めに。(^^;;;)

歌う総務の伊藤氏の横で、是谷氏は何を想う。


DSC_6180.jpg

やるときはやります。加藤聡さん。
畠中氏、目が怖いです。


DSC_6181.jpg

拳が男です。憲二さん。
井黒氏苦笑。

残念ながら井黒氏も後任に事務局の座を引き継ぐことになるそうですが、そんな簡単に足が洗えると思ったら大間違いです。ケケケケケ。(笑)

第八回 しぼりたて新酒ときき酒を楽しむ会

DSC_5818.jpg
今回も参加しました、しぼりたて新酒ときき酒を楽しむ会。
受付には酒田商工会議所レクリエーションセンターの方々。
初孫の学さんは今回もお手伝いです。

DSC_5804.jpg
こちらはきき酒会場。


DSC_5805.jpg
戦いの前の静けさ...。(^^;)


DSC_5807.jpg
もう片方の会場です。
お酒は酒田酒造協議会で準備しています。
出題は麓井の市郎さん。


DSC_5811.jpg
今年も豪華な景品が勢揃いです。
景品をチェックしているのは初孫の久介さん。


DSC_5815.jpg
会場には続々と参加者の皆様が詰めかけています。
当初100人未満の会だったのが、毎年参加者が増え、今回は会場の限界の130人です。
1月中にチケットが売り切れてしまい、涙を飲んだ方も少なからず。


DSC_5818.jpg
当店スタッフも参加。


DSC_5819.jpg
仕事が終わってすぐ参加です。


DSC_5820.jpg
蔵元の関係者も勢揃いです。


DSC_5824.jpg
さぁ、いよいよ開始です。


DSC_5827.jpg
まずは加藤代表がご挨拶。
今回で商工会議所主催のこの会は終わります。
次回以降はおそらく酒造協議会主催になるはずです。
長い間ご苦労様でした。


DSC_5830.jpg
こちらは商工会議所事務局の梅津さん。となりは杉勇の茨木さんと麓井の市郎さん。


DSC_5836.jpg
きき酒のルールを説明する市郎さん。
怒っているわけではありません。(^^;)
真剣なのです。


DSC_5838.jpg
それをじっと聞く、日和山ホテルの佐藤さん。


DSC_5839.jpg
みなさんきき酒会場に移動です。


DSC_5840.jpg
EPSON軍団は最大派閥です。(^^;)


DSC_5841.jpg
本間さんもカメラ目線で入場。


DSC_5842.jpg
当店スタッフも。
由紀、真面目にがんばりなさい。


DSC_5844.jpg
スタッフ山崎・古家・高山・真田も。
新しいスタッフの真田さんは初参加です。
結果やいかに?


DSC_5846.jpg
きき酒中の山崎。
去年よりよい成績を目指しますと意気込んでいました。


DSC_5849.jpg
優勝経験もある妻の由紀。
真剣です。


DSC_5853.jpg
一度休憩して、次の会場に。


DSC_5855.jpg
高山さんがんばってね。


DSC_5864.jpg
こちらは本間さん。
本間さんは前々回は妻と並んで同点優勝。
成績も安定していて、普段の酒飲みが伊達ではないことが証明されています。

いや、ほんとにEPSONのみなさんは舌が肥えてしまいましたねー。


DSC_5868.jpg
齋藤さんもほとんど毎回上位入賞です。


DSC_5869.jpg
金子さんも優勝経験者。


DSC_5872.jpg
スタッフ真田も一所懸命がんばります。
販売経験が豊富な方で、毎日みなと市場店・山居倉庫店でがんばっています。
お酒に対する勉強熱心さは見習うべきところも。


DSC_5875.jpg
こちらは山居倉庫店担当の高山。
彼女も今回初参加。
販売能力はエース級の彼女。きき酒能力は???


DSC_5876.jpg
そろそろ投票ですよー。


DSC_5880.jpg
無事にきき酒も終わって、乾杯のあいさつ。
いやーお疲れ様でした。(^^)


DSC_5891.jpg
みんなごくろうさん。


DSC_5894.jpg
綱淵さんと妹の渡部さんもほっとひといき。
いつもお世話になっております。
きき酒わかりましたか?


DSC_5900.jpg
こちらではきき酒大会最大会派のEPSON派が結果について検討中。(^^;)
EPSON派は3卓ほどあります。


DSC_5901.jpg
スタッフ古家が真田にお酒についてレクチャー中。
山ちゃんは食べ物に夢中。


DSC_5905.jpg
競技も終わったのでみなさんリラックスしたムードで楽しんでいます。


DSC_5910.jpg
蔵元のブースでは各蔵が自慢のお酒を持ち寄り。
飲み手は蔵元と直接話す機会が、蔵元は飲み手と直接話す機会があります。


DSC_5911.jpg
本間さんも上喜元...じゃなくて上機嫌。


DSC_5914.jpg
みなさんが楽しんでいる頃、協議会や商工会議所レクリエーション部は別室にて必死に採点中。


DSC_5915.jpg
各蔵元の挨拶です。
菊勇の高橋部長。


DSC_5917.jpg
上喜元の高橋さん。


DSC_5918.jpg
楯の川の高橋さん。
あー、なんだ? 高橋さんが続くなぁ。
そういう私も高橋ですが。


DSC_5919.jpg
ここで市郎君登場。
怒っていませんよ。PRしているのです。


DSC_5920.jpg
いつもにこにこの初孫の久介さん。


DSC_5924.jpg
杉勇の茨木さん。

DSC_5925.jpg
清泉川の佐藤さん。
だんだんピントがおかしくなってきました。


DSC_5933.jpg
松嶺の冨士の齋藤さんはピンぼけです。
ごめんなさい。


DSC_5935.jpg

DSC_5941.jpg
菊勇の高橋さんがあいさつに来ていました。


DSC_5943.jpg
綱淵さんとツーショット。


DSC_5946.jpg
工藤さんは相変わらずハイテンションです。


DSC_5949.jpg
ここで回答説明。
みんな当たってますか?


DSC_5955.jpg
なんと綱淵さん飛び賞ゲット!
130人中20位は立派です!


DSC_5960.jpg
相変わらずこの人は強かった。
本間さんは今回は4位!


DSC_5965.jpg
おめでとうーかんぱーい。


DSC_5967.jpg
ごくごく。


DSC_5972.jpg
二位は齋藤さん。
スランプもあった齋藤さんですが、今回も上位です。
さすがですねぇ。
全国大会も経験されています。
今回も県大会がんばってください。


DSC_5978.jpg
そして優勝もEPSONの方でした。

当店スタッフは妻がいつもの定位置の18位。
初参加の高山・真田もなかなかの成績でした。
山ちゃんは前回よりも30位ほど順位をアップ。
古家さんは...また来年がんばって! (^^;;)

いねむり営業部長

DSC_5743.jpg
ストーブの前いねむりしている営業部長を発見しました。
メッカの方角に向かって頭を垂れているのではありません。

DSC_5744.jpg
ご覧とおり、ソファは営業部長の攻撃でぼろぼろです。
いや、その前からぼろぼろでしたが。(^^;)

DSC_5745.jpg
正面にまわっても眠っています。

DSC_5746.jpg
神妙です。

DSC_5747.jpg
ZZZ...

大山 立春朝しぼり

今年も参加してきました。
今年も鶴岡から出勤しているスタッフの山ちゃんにお任せ。(^^;)
ほんとにご苦労さんです。> 山ちゃん

CIMG0567.jpg

真剣な表情です。

CIMG0558.jpg
大山社長がご挨拶。
当日の夜中の0:00の時刻を回ると同時に上槽(搾り)を始めたそうです。
そうしないとこの早朝のラベル貼りの作業に間に合わないのです。
蔵人はほとんど徹夜ですね。

CIMG0559.jpg
販売店もがんばってラベル貼り。
搾った当日のものを出荷するのです。

CIMG0567.jpg
当店代表、山ちゃんも黙々と働きます。
撮影は武田庄司商店のちょーさんがしてくれました。

CIMG0570.jpg
瓶詰めラインで検品するのは本職の方。

CIMG0571.jpg
準備が出来てきて、

CIMG0572.jpg
段ボールにも詰められました。

CIMG0574.jpg
こちらも瓶詰めライン。

CIMG0575.jpg
火入れラインですかね?

CIMG0576.jpg
さぁ、大急ぎで出荷です。

CIMG0577.jpg
上からは大きな杉玉が吊されていました。
青々とした杉は新酒が出来た証です。

CIMG0578.jpg
ついでといってはなんですが、工場見学もしました。

CIMG0579.jpg
ここは酒母室ですかね?

CIMG0586.jpg
その後はお楽しみの蔵元提供の朝食。
これがまた旨い!
もちろん温海かぶ漬けもありますよ。

CIMG0587.jpg
出荷の最終仕上げは荘内神社での祈祷です。

CIMG0590.jpg
神主さんよろしくお願いします。

CIMG0591.jpg
はらいたまえ〜! とお酒を清めました。
このお酒が皆様のお手元に届くのです。

毎年大好評の立春朝搾りです。

楯の川 蔵見学

しばらく暖かい日が続いていましたが、昨日から一転して冬景色に逆戻り。
寒い中、防寒装備をしっかりと施して妻と楯の川酒造へ見学に行きました。

鑑評会用の醪(もろみ)もあるでしょうし、仕込みの大事な時期なので、もう少し後の時期に見学しようかとも思いましたが、現場が一番活気づいている時期に見て欲しいということで忙しいところをお邪魔しました。

DSC_5700.jpg
工場の白いカベが雪に溶け込んでいる蔵の外観。
建物がこのような造りで煙突があると、どれも酒蔵に見えてきてしまいます。

実は私が楯の川酒造にお邪魔するのはこれで二回目。
サラリーマンを辞めて、この仕事を始めて間もない頃に父(先代社長)とご挨拶に訪れたのでした。

DSC_5703.jpg
向かって左が楯の川の若き社長、佐藤淳平氏。
隣のスーツの方は昨年暮れに入社したばかりの営業 高橋さんです。

営業の高橋さんは入社間もないのですが、私たちが今日お邪魔することが決まったときも前日に新しく出来た当店の支店に視察に行かれたりと非常に熱心です。
礼儀正しくフレッシュで爽やかなところは社長ゆずりでしょうか。

この日は蔵元が用意して下さった六種類のお酒をきき酒しました。

DSC_5710.jpg
最初に見学したのが瓶詰め殺菌。
いわゆる「火入れ」作業ですが、楯の川では全てビン殺菌(ビン燗火入れ)を行っております。蛇管(じゃかん)は使わず風味を残したまま殺菌をしているのですが、全量これを行うのはかなりたいへんな作業です。

DSC_5712.jpg
洗米機を使った洗米作業。
この洗米機、便利なんですよね。
他にも泡で洗うタイプの大吟醸に使う洗米機もあります。
洗米は10kg単位で丁寧に行います。

DSC_5714.jpg
明日蒸す米を張って準備しているようです。
楯の川の場合、仕込みは半仕舞(はんじまい・一日置きに1本ずつ醪を仕込む)です。

DSC_5713.jpg
こちらが蒸しに使う釜。

DSC_5718.jpg
次に見たのが麹室。
現在の酒造りの心臓部ですね。

DSC_5719.jpg
中は整然としています。
蓋麹ももちろんあります。
大吟などは蓋麹ですが、それ以外の酒も10kg単位の箱麹できちんと造ります。
麹はオーソドックスな製法で、綺麗な仕上がりの酒のために突破精(つきはぜ)タイプです。

DSC_5721.jpg
社長が麹を食べさせて下さいましたので味見。

DSC_5722.jpg
酒母室です。
保温のためにアルミテープで目張りされています。
酒母はタンクの下にあんかを抱かせるタイプです。

DSC_5725.jpg
香りも楽しみました。

DSC_5727.jpg
次に醪室。
楯の川も少量高品質蔵の例に漏れず、大きなタンクは使わなくなってきてしまっているそうです。1.5tのタンクが最大の大きさですが、ほとんどそれ以下の大きさでの仕込みです。

DSC_5729.jpg
タンクも覗きました。
楯の川はタンクは開放型です。
このタンクはウオータージャケットが巻いてありました。
ひもつきの蓋は便利ですね。

DSC_5734.jpg
槽(ふね・圧搾機)は藪田が一基です。
もちろん雫採りも行っています。

DSC_5732.jpg
ある意味、ここが一番忙しいかも。(^^;)
瓶詰め後、ラベル貼りなどを行う出荷ブースです。
この日も出荷作業でみなさん大忙しです。

DSC_5737.jpg
忙しくさせている原因がこれ。
楯の川自慢のリキュールの製造機です。
ブレンド調合から火入れまで一環して行える優れものです。

火入れは品温が10℃程度のものをパネルヒーターで僅か3秒96℃まで上昇させ完了という機器です。これのお陰でヨーグルトリキュールの賞味期限が延長され、より安定した品質が維持できるようになったそうです。

DSC_5740.jpg
楯の川は清酒の醸造石数は600石ですが、自社精米を行っています。
これはその精米機です。
これ一つでお値段一千万円。

DSC_5716.jpg
ちょっとブレてしまいましたが、このように綺麗に精米されます。

一通り蔵を見学して事務所に戻ってきました。
きき酒用のお酒の温度がさきほどと変わって上がっているので、ここでもう一度きき酒。

毎年、少量をきき酒はしていましたが、年々造りがきめ細やかになっているなぁという印象がありましたが、6種類もきき酒すると印象が確信に変わります。

楯の川の酒は鳥海山系の伏流水を使っている蔵元らしく、清流のような澄んだ味わいが特徴です。「軽い」と一言で言ってしまえばそうかもしれませんが、「軽薄な軽さ」ではなく「軽快な軽さ」です。

その軽快さだけでなく、芯もしっかりとあります。

飲みやすく口当たりがよいだけでなく芯もある。
飲み手の間口は相当広いと言えます。

近い将来、アルコール添加を止め、全量純米以上の仕込みにする考えもあるとか。
若き社長のもと、田代杜氏をはじめ、蔵人・営業ともに生き生きとがんばっていました。

楯の川の酒は若々しく、フレッシュで、フットワークの軽く(軽快感のある)、しかも芯がある酒です。

どこか淳平社長の人柄とも似ている気がします。
酒は人を表すという言葉を思い出しました。

円熟を重ねて楯の川がどう変化していくのか、これからがたいへん楽しみな蔵元です。

酒田商工会議所青年部 オリジナルどぶろくラベル貼り

DSC_5672.jpg
しこしこと内職に励む男性二人。

守屋委員長と伊黒君。
いやー内職もさまになっていますな。
守屋委員長は去年もやっていますからね。
手に職ですね。

今年も青年部オリジナルどぶろく完成です!

いよいよ開店! 木川屋みなと市場店

DSC_5642.jpg
ついにこの日を迎えました。

昨年の発表以来、12月の超繁忙期もなんとか乗り切り、ようやく開店です。
でも開店がゴールでなくスタートなので、一難去ってまた一難といったところ。

DSC_5629.jpg
いよいよ開店!
開店前から待ちわびたお客さんが長蛇の列です。

無料配布のつや姫目当てかもしれませんが。(^^;)

DSC_5631.jpg
阿蘇食品さんのご子息。
この方は百戦錬磨の強者でした。
集客力抜群の麩の味噌汁。
みなさん絶賛でした。

DSC_5633.jpg
とにかくこの日は寒かった!
テープカットまでテントで待ちましたが、テントごと飛ばされそうな強風。
写真はスタッフ山崎が撮ってくれました。
寒いとこありがとう山ちゃん。

DSC_5637.jpg
市長を始め、来賓のみなさんも寒そう。

DSC_5640.jpg
早く早く、テープカットやっちゃいましょう!

ということでテープカット終了。
終わったとたんみんなそそくさと自店に戻ったのでした。(^^;)

寒いのとお客様が待っていたのとでみな足早です。

DSC_5647.jpg
売り場面積は多めにしたのですが人でごった返してしまいました。
初日はすごいです。

DSC_5649.jpg
スタッフ5人体制でてんてこ舞いです。

DSC_5653.jpg
試飲試食も好評でした。

まだまだ初日。
店作りはまだ終わっていないまま開店となってしまいました。

木川屋はいつもスロースターターなので、じっくりじっくりみなと市場店を熟成させていきます。ご来店の皆様ありがとうございました。

皆様に愛される店になるように、今後も努力して参ります。
ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

木川屋みなと市場店 看板

今日は看板を設置しました。
看板はいつもお世話になっているワタベ工芸さん
DSC_5615.jpg
デザインも細々と修正して、ぎりぎりになってしまいました。
面倒をおかけしてたいへんすみません。> ワタベさん

DSC_5616.jpg
職人さんが持ってきてくれました。

DSC_5618.jpg
「木川屋」の統一性を出したかったので新橋本店の看板をイメージして作成していただきました。縁枠は地酒 山居倉庫でもお馴染みのコーポーレートカラーにしました。

DSC_5620.jpg
設置中。

DSC_5624.jpg
23日のオープンに向けて続々と商品を搬入。
東北国分の鈴木課長がたくさん手伝って下さいました。
助かりました。本当にありがとうございます。

DSC_5625.jpg
ということで、なんとか明日の準備完了

DSC_5626.jpg
明日はみなさんがんばりましょう。

木川屋みなと市場店 準備着々

というタイトルほど順調に進んではいないのですが(^^;) だんだん形になってきました。
DSC_5604.jpg
新人スタッフの真田さん一所懸命掃除しています。
まだ何にも入っていませんが、だいたいの配置は決まりました。

DSC_5614.jpg
中央の台はスタッフの手作り。
前は応援に来て下さる、酒田米菓さんと阿蘇食品さんのブースです。

クレジットカードの端末も設置完了です。

木川屋みなと市場店 什器設置

DSC_5587.jpg
リーチインに続いて、いよいよ什器が届きました。

時間が無い中、悩んだのも什器。
重量物となる酒類やさまざまな特産品を設置するのでしっかりしたものを専門業者に作製を依頼しました。

DSC_5588.jpg
製作は什器製作の大手のインテルノさん。
十分な予算があれば、それは立派な什器を作ってくれますが、当店のような予算が潤沢でない店でも(^^;)相談に乗ってくれます。

当店には前職が特産品専門店の経験が長かったスタッフが居るので経験を生かして設計しました。

DSC_5589.jpg
この日も寒かったです。
職人さんたちが荷物を降ろしています。

DSC_5590.jpg
どんどん中に運び込まれます。

DSC_5592.jpg
だんだん店らしくなってきました。

DSC_5593.jpg
まだ棚板が入っていませんが、とても良い感じです。
什器は両サイドに。収納能力はかなりあります。
簡単に倒れたりしないようにしっかり設置。

什器に挟まれた店舗中央部分は動きを見ながらいろいろ考えられるように、固定しないようにしてスタートです。とりあえずここは様子見で何か自作かな。

リーチイン上の配管は、山居倉庫店と同じく酒樽で隠す予定です。

さくらんぼテレビ

さくらんぼテレビのニュース番組のもくトク!!のコーナーの取材がありました。

酒田醗酵のどぶろくを取り扱いして下さっている、隣町鶴岡の同業の地酒屋さんの「佐野屋」さんが紹介してくださったのでした。ありがとうございます。(^^)

DSC_5594.jpg
こちらがリハーサル中の様子。
坂木アナは随分お若くて新人なのかも。
当日はどぶろくの酒田醗酵が結構長い時間放送されていました。
どうもありがとうございました。

木川屋みなと市場店 冷蔵・空調工事 その3

DSC_5581.jpg
風も強くてとても冷え込みます。
港のすぐ隣だけあって、強風に慣れている酒田の私たちでも驚くほどの風の強さです。

DSC_5583.jpg
鍵をかけていたので、ガラス越しの撮影で見づらいですがリーチインの設置、配管が完了しました。みなと市場は全館で防犯システムが入っています。

この後、テナント会の小松会長、大泉さん、私でお隣の海鮮市場にご挨拶に行きました。
菅原鮮魚の社長は残念ながらお留守。お隣の海の八百屋さんと、2Fの海鮮どんやさんにもご挨拶。

DSC_5586.jpg
2F海鮮どんやさんから見た今日の飛島連絡船「ニューとびしま」。
すごい暴風雪でした。

酒田みなと市場 NHK生放送

DSC_5506.jpg
今日はみなと市場に出店するテナント全店と担当する酒田市商工港湾課の田中さんとNHKのお昼前の番組で短時間ですが生中継がありました。

ここは酒田公益文化大学の図書館上のメディアセンターです。
ここから中継があるんですね。

DSC_5504.jpg
酒田市の田中さん、公益大の学生さん、テナント会小松会長。
とりあえずリハーサルです。

DSC_5503.jpg
当店の出演は私ではなく、実際に店頭に立つスタッフがいいだろう、ということでスタッフの石橋が出動! (^^) ちょっと緊張気味の様子。
出演は営業時の現場の雰囲気で、というリクエストがありましたので自社の法被とどぶろくも持参しました。

DSC_5513.jpg
他のみなさんは何も用意が無かったので酒田市の法被でリハーサル参加。

DSC_5517.jpg
最後はこんな感じでカメラに向かって手を振ります。
実際の中継中はカメラのシャッター音などが入るといけないので、これはリハーサル時の写真です。

DSC_5518.jpg
照明とカメラのみの簡易スタジオですが、最近はカメラの性能が上がっているため市販のHDカメラで十分なようですね。
これと光回線があれば即席スタジオができるというわけですね。

局とは電話? か光を使った通信かわかりませんがマイクでやりとりされていました。
カメラはリモートでパンやチルトなどコントロールできるようになっていました。

ということで、石橋さんお疲れ様。

木川屋みなと市場店 冷蔵・空調工事 その2

DSC_5500.jpg
今日はリーチイン冷蔵庫の設置です。
現物がやってきました。
3面の一般的なタイプを2機、合計6面でスタートです。

DSC_5499.jpg
本店の半分くらいスペースですが当初はこれで様子を見ながら調整します。
それでも山居倉庫店の倍ですから、いろいろなお酒が置けそうです。

心配だった窓もちょうど隠れずに設置できました。
配管や室外機はこの後です。

酒田商工会議所青年部 オリジナルどぶろく新酒発表会

DSC_5475.jpg
今年も青年部オリジナルどぶろくが出来ましたので、新酒のお披露目です。
ゲストは昨年、私の不手際でお招き出来なかった晴巳さんご夫妻。

その前に会場の当店2Fホールを片付ける、酒田YEGクリーンサービスの方々。
守屋委員長を筆頭に、伊藤理事、井黒事務局。

そうです。会場を格安で提供する見返りに掃除をお願いしたのでした。

DSC_5477.jpg
今回も多彩な面々が揃いました。
依木社長は、たまたま店のバンのスタッドレス(とついでに夏タイヤ)を購入にお店にお邪魔したときにお声をかけての参加です。

次期会長に、修さん、是谷さんに、畠中君、憲二さんに大場さんと、なんと濃い面々なんでしょう。

DSC_5478.jpg
こちらは和気藹々のファミリーグループです。
奥にはそばを食べている小野木会長。

DSC_5480.jpg
何やってんでしょうか?

DSC_5479.jpg
児玉さん、どぶろく片手に喫煙中でした。
喫煙される方は肩身の狭い世の中ですね。
そんなに気を使わなくてもよかったのですが、喫煙者の方が自発的に気を使われておりました。(^^;)

ということで、今年もどぶろく完成です。
今年はまた別のことを企画することになるかも?

またみんなで楽しみましょう。

木川屋みなと市場店 冷蔵・空調工事

DSC_5462_2.jpg
今日からみなと市場店の設備工事に入ります。

まずは何は無くとも地酒屋には必須の「リーチイン冷蔵庫」です。
これが無くては仕事になりません。
出店にあたって一番最初に検討したのもこの部分です。

DSC_5472_2.jpg
それと同時に天井に埋め込みタイプの空調を設置することにしました。
天井部分の空調の点検口は建物建築時にお願いしておきました。

DSC_5473_2.jpg
一番端のテナントなので、このように4つの窓があります。
リーチインタイプの冷蔵庫でこの窓がふさがれてしまうかもしれませんが...。

DSC_5464_2.jpg
空調・冷蔵設備は東北エアシステムさんにお願いしました。
父の昔からの知人で、最近社長が息子さん(向かって左の方)に交代したばかり。
私と同じですね。よろしくお願いいたします。

2010年もよろしくお願いいたします

DSC_5449.jpg
今年もみんな元気にがんばれますように。
スタッフ一同、本年もどうぞよろしくお願いいたします。