酒田・鶴岡のライダーの皆様ご来店

ドドドド!という音とともにたくさんのライダーの皆様が一斉にご来店!
この日は季節はずれの天気の良さでライダーもたくさん走っていました。

酒田・鶴岡のライダーのみなさんで、象潟のねむの丘までのショートツーリングの帰りだそうです。
各自さまざまなお酒をお買い上げ下さいました。
ご来店誠にありがとうございます。

お礼にキガワヤオリジナルステッカーを贈呈しましたが、枚数が足りなくて全員に行き渡らなかったかも。(^^;)
またぜひお越しくださいませ。
IMG_4316.jpegIMG_4313.jpeg

Renault ARKANA

IMG_3025.jpg
珍しいお車でご来店お客様。
木川屋の常連の方ですが、普段お乗りのRenault MEGANE R.S.の車検の代車がこれなのだそう。

ルノー アルカナ。

初めて見ました。
...というか知りませんでした。(^^;)

IMG_3026.jpg
ボディサイズも結構立派です。
ディーラーは売る気満々のようです。

...がすでにオーナーさんはポルシェなSUVを発注済みなのでした。
納車されたらぜひ見せびらかしにおいでくださいませ。
お待ちしております!

Kawasaki Z900RS Cafe

IMG_2841.jpg
東京からおいでのお客様です。
山形のりんごの木のオーナーのところに摘果の手伝いにいくりんごもらえるということで山形のついでにご来店下さいました。

山形県、同じ県でも結構広いので酒田から山形だと大体100kmくらいは離れています。(^^;)
東京を朝出て今ついたそうで、明日手伝いをしてまた東京へ帰るそうです。

IMG_2842.jpg
それにしてもヘルメットがケニーロバーツレプリカですよ!
ワタシ的に最も美しいライディングフォームだと思うのがキングことケニーです。

首都高のカタナの青い鳥のキングじゃないですよ。
メガネの温厚そうな喫茶店のマスターで足に後遺症が残っている人じゃないですよ。

WGPのキングですね。

黄色ということはインターカラーですね。
うん、かっこいい。

Kawasaki D-TRACKER

所沢からお越しのお客様です。
ご実家が酒田ということで帰省でおいでです。

バイクはカワサキのDトラッカー。
IMG_2474.jpg

Dトラッカーのベースは、「戦う4スト」でおなじみのKLXです。

初代の戦うKLXは恐ろしくコンペティティブなモデルだったと記憶しています。
ガチでエンデューロで2スト勢に勝とうとした感が有りました。

IMG_2473.jpg

そのKLXをベースにフロント17インチでモタード化したのDトラッカーです。

その後にライバルのXRもモタード化されました。
オフブームも沈静化されて、ガチでオフを走る人も走れるところも減っていき、私が乘っているCRM250もモタード化している人が増えていきました。

パワー的にはDR-Z400SMなんていいなーと思っていましたが、幸い(?)鈴菌には未感染で現在に至ります。

とにかくそんな市販モタードの先駆け的なモデルがDトラッカーだと思います。

温厚そうなオーナーさんのバイクを見て驚いたのがリアタイヤです。

IMG_2475.jpg

はいー、ショルダーがどろどろに溶けてタイヤカスが。

サーキット走らないとこうならないですー。

公道しか走らないのにこうなっている人はイケナイ人です。

こんな過激な走りをしているのですか? もしやシフトロックで侵入からスライドさせたりとかのモタードの正しい(?)乗り方をされているのでしょうか?

と思いましたが、馴染みのバイク屋さんがサーキット走行が多いところで、お古のタイヤを譲ってもらったのだそうです。

サーキット走行ばかりしている方だとよくあることなのですが、タイヤの両端ばかり減って、真ん中がまだまだ山が残っているのに使えなくなるパターンが有ります。

市販車の場合は、真ん中が最初に減るのでサーキット走行のお古タイヤでもまだまだ使えたりするのですね。

こちらのタイヤ、ハイグリップタイヤでウェットはあまり考えていないので雨の日はお気をつけてー。

またのご来店をお待ちしております。

2007 Harley-Davidson Road Glide & Street Glide

埼玉県からお越しのご夫婦のお客様です。
旦那様と奥様ともハーレーです。
超旅慣れた雰囲気を醸し出している良い味のハーレー。

行き先は特に決めずにぶらっとツーリングでここまで来られたのだそうです。
綿密に計画を立てて、下調べをしてのツーリングも良いですが、ゆるーく、気ままに、ゆったり走る、
一つの理想的なハーレーの旅な気がします。
IMG_2471.jpg

バイクは2007年式のロードグライドとストリートグライドだそうです。
すみません、ハーレー全然わからなくてオーナーさんに教えていただきました。

IMG_2472.jpg

驚くのは走行距離です。
なんと25万km!
メンテナンスを行いながら長く乗り続けていらっしゃるのですね。

最近、小さいトランポも入手されたそうで、それにKSRやCRM80を積んで走りにも行かれているそうです。
私もCRM250に乘っていますが、パーツでは色々苦労されているそう。

内燃機屋クランクベアリング加工をお願いしたりと維持されているそうです。

とても素敵なご夫婦でした。
お近くをお通りの際はまたぜひお寄り下さい。
ご来店ありがとうございました。

TOYOTA GR86

神奈川県からお越しのお客様です。
お車はトヨタのGR86。

店舗前の歩道との段差がかなりあるので心配でしたが、無事に駐車完了でした。

IMG_2457.jpg
ご存知のとおり製造は群馬の会社の車ですが、今や貴重な国産FRスポーツとなりました。
ミドルクラスでは、この車とマツダのロードスターくらいになってしまいました。

IMG_2458.jpg
エンジンはFA24。
いつの間にか2.4Lになっていたのですね。
フロントに水平対向エンジンを積んでしまうと、サスペンションアーム長の確保や、トランスミッション搭載位置、排気系取り回しなど設計的にかなり無理が生じるのですが、コストとのバランスをとりながらなんとか収めているのはさすがです。

理想を言えば、トランスアクスルなのでしょうが、さらに理想を言えばエンジンは後ろに積む...なのでしょうが、それだとコストもかなりかかるので気軽に乗れる86のコンセプトから外れてしまいます。

このシリーズが復活してくれたのも豆腐屋の漫画が有ってこそなのです。
マフラーやエアロパーツなどを見てもわかるとおり、オーナーさんはキレイに大切に乗られていました。
IMG_2459.jpg

ロードスターと同じく、貴重なFRスポーツはこれからも作り続けてほしいですね。
ご来店ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。

RZ34 NISSAN Fairlady Z

最近のスポーツカーは販売と同時に完売というか、抽選販売というかすぐに買えないものになってしまいました。

復活したZもその一台。
半導体不足とかいろいろ言い訳していますが、なんなんでしょうね?
もっと作ればいいのに。
IMG_2428.jpeg

ということで、やってきたのは秋田の常連様のZ。
ずいぶんと待って納車となったそうです。

色はマルーンです。S30を思わせるカラーですね。
オリジナルのマルーンよりも少しメタリックっぽい高級感のある色です。

RZ34は型式も変えずにコストを抑えたとのことですがそれでもずいぶん高いクルマです。

IMG_2429.jpeg

全体のシルエットはS30のオマージュですが、このテールランプ部分はなぜかZ32っぽい。
ダックテールが泣かせます。

IMG_2430.jpeg
ダッシュボード上の3連メーターもS30オマージュ。
なんならもう一回、メルセデスみたいに直6作ってみるとか。

S30とくれば432よりも240Zなイメージが強い私ですが、このクルマにGノーズつけちゃったらどうなるんだろう。
今どきのクルマは歩行者とぶつかったときのことを考えて、とにかくボンネットラインが高くてあつぼったい。

だから昔のクルマをオマージュして作るとボディが浮き上がっている & 横から見たときに分厚くなる。
ここをどう誤魔化すかが全てですね。
ルーフラインとか空力多少無視したってイメージに近くできるし。

その点、RZ34は開口部を利用してうまいことやっているなという印象。

ハゲ頭の板金屋でボディを補強して、自転車屋でエンジンチューニングして...あ、飲み物はウーロンだ オレ

SUZUKI GIXXER SF 250

IMG_2396.jpg
新潟県からお越しのお客様です。
今日は気温が低くて寒かったのですが、タンデムでお酒をお買い求めにご来店下さいました。
遠いところまでありがとうございます。

ご自宅用にたくさんお買い上げいただきました。
量が多いので別途発送となりました。

あとは今日飲む分ということで小瓶を3本ほど。

オーナーさんは前はもっと大きい4発に乗られていたとのことですが、年齢とともにより軽いものへと。
とても乗りやすくて楽になったとのことでした。
燃費もタンデムで35km/Lと良好。

ジクサーというネーミングが最初に登場したときは驚きました。
GSX-Rの通称がジクサーだったのですが、それをそのままメーカーが採用するとは思いもよりませんでした。(笑)

GIXXERのSFはスポーツ・フェアリングの略。
スペース・ファンタジーではありません。

お二人はこの後、鳥海山ブルーライン方面へ行くことを検討されていましたが、ブルーラインはGWにやっと除雪が終わる感じなので、
この時期はまだ開通していない可能性が高いことと、相当寒くなっていて危険なので、秋田側の土田牧場をオススメいたしました。

笑顔の素敵なお二人でした。気をつけて楽しいライディングをお楽しみ下さい。
IMG_2397.jpg

KAWASAKI 250TR

IMG_2312.jpg
あいにくの雨の中をものともせずにバイクでご来店のお客様です。
バイクはカワサキの250TRです。

私、このバイクはあまり詳しくなかったのですが、調べると2002年から2013年まで生産されたバイクでした。
エンジンはエストレヤと同系列で途中でキャブからインジェクションに変わったようですね。
このバイクはキャブなので前期型というところでしょうか?

ライダーの方はかっこいい女性。
このバイク、普段はお兄さんが乗られているそうです。
ノーマルと違ってあちこちカスタムされていますが、ブラックアウトされた車体などとてもクールなバイクに仕上がっています。

漢カワサキは女が乘ってもかっこいいのです。

IMG_2313.jpg

SUZUKI GLADIUS 400

IMG_1466.jpg
仙台からお越しのお客様です。

愛車はグラディウス400です。
グラディウスはSVの後継機にあたるバイクです。

IMG_1467.jpg
「免許が中型なので、400ccのVツインに乗りたくてこれになりました」とのことでした。

400でVツイン...いわゆるクルーザー系を除けば本当に少ない...というかこのバイクくらいしかないのかも。

Vツインの鼓動感もしっかりとあり、スズキらしくスポーティでよく走る。

SV時代から含めてこれだけ長く造られているのはそれなりの理由があってのことだと思います。

オーナーさんはお酒を購入されて、これから鳥海ブルーラインを登ってみるそうです。
外界は晴れていますが、山の上のほうは雲がかかっているようです。

うまく雲が切れてくれると、絶景が見られるのですが。
どうかお気をつけて!

ちなみに、このバイクは上上下下左右左右BAと押すと、最高速が一段階上がって、ミサイルが出るようになり、オプションが2つ加わると同時に、バイクにバリアが追加されてパワーアップする機能が隠されています。

いや、そんなことありません。

BMW R1200GS

今回のお客様はなんと四国は愛媛からのご来店です!
しかも! 自走で北海道まで行き、道南を除いて北海道をぐるりと一周し、その帰り道でのご来店でした。
IMG_1454.jpg

お乗りのバイクはBMW R1200GS
最強のツーリングバイク(と私は思っています)です。

IMG_1455.jpg
お仕事は農業をされていて農閑期でまとまった時間があるとのことで、20日間のロングツーリングだそうです。
予定している走行距離は5000km。
現在の走行距離は伺っていませんが、もう帰り道なので4000kmは軽く超えていると思われます。

帰りは神奈川の娘さんのところに寄って、横浜からはフェリーを使われるそうです。
「さすがに疲れてきたからね」とのことでしたが、年齢は60代半ばと思われるお客様ですが、なんとお元気なことか!

「バイクを買ったからには一度、北海道に行ってみたくてね」とのことでした。

わかりますわかります。
私もその思いで今年初めて念願の北海道に行くことになりました。

R1200GSは、乗るとわかるのですが、非常に疲れないバイクです。
シャフトドライブで耐久性もありメンテナンスも2万kmごとのデフオイル交換だけですので長距離走にはもってこい。

そしてパラレバー・テレレバーの秀逸なサスペンションとボクサーツインのビシッとした安定感がライダーを疲れさせません。

ゴールまでもう少し。
安全運転で素晴らしい旅の終わりを迎えて下さい!

HONDA SUPER CUB

ついにこのブログにも株主様(カブ乗りの方)が登場です。

世界でも最も有名で、なおかつ世界一の生産量を誇る名車中の名車。
ホンダスーパーカブです!
IMG_1433.jpg

おしゃれなオーナーさんはすでにカスタム済みのものを購入されたとのことですが、結構あちこちいじってありますね。

IMG_1435.jpg
黄色ナンバーなので80ccなのかも。
フレームも塗装してありますが、ウレタンクリアが吹いてあるような感じで丁寧な仕上げです。
マフラーはかわいいRPM管。

IMG_1434.jpg
かわいいペダルに目が行きますが、キャブのインシュレーター(?)と思わしき部分の布が。
何か漏れているのでしょうか? 大丈夫カナ?

IMG_1436.jpg
フェンダーやレッグカバーが無くなっているので雨の日は濡れてしまいそうですが、おしゃれでかわいいカブですね。
シートの下の「株」の文字も良いです。

ご来店ありがとうございました。

BMW K1300R

有名バイク系ポッドキャスト 「ブーバイクラジオ」 リスナーの大阪のお客様のひょろさんの愛車です。

私もブーバイクラジオをずっと聞いているリスナーの一人でもあります。
IMG_1412.jpg
ひょろさんの愛車はBMW K1300R。
Kシリーズは今はラグジュアリー系のストレート6のみになってしまいましたが、縦K(縦クランクの歴代RS)から実はスポーツ系のラインナップでした。

横K(横置きクランクのインライン4)のK1200Sを筆頭にK1200R、K1200Rスポーツとラインナップを広げましたが、1300はK1300SとK1300Rの二種類です。

サスペンションは革新的なデュオレバー。
テレレバーに代わる次世代のフロントサスペンションでした。

これに異常なほどに前傾したエンジンとシャフトドライブ・パラレバーの組み合わせ。

エンジンが前傾したスペースを利用して、あの複雑なサスペンションをマウントしています。
まさに当時のBMW Motorradの技術の粋を集めたバイクなのですね。

「K1200S デュオレバー」でググるとフレームやサスペンションの画像が出てきますので、気になる方はぜひご覧ください。

私、一時期K1200Sが欲しかった時期があったので、ちょっとだけ知っていたりします...。

ひょろさんがこのバイクを選んだのはなんといってもデザインだそうです。
VFR400Zが大好きだそうで、K1300Rもネイキッド二眼でなんとなくそれを彷彿とさせますね。

VFR400Zは、今考えると登場が早すぎたストリートファイターでした。
あのときは残念ながらヒットはしませんでしたが、その後のスピードトリプルなどのヒットを考えると先見の明は有ったのかもしれません。

そういえばVFR400Kなんて教習車も有りましたね。

IMG_1410.jpg
バイクをよく見ると...

IMG_1411.jpg
有名なバイク系ポッドキャストのステッカーが!

IMG_1413.jpg
ここにも!

IMG_1409.jpg
BMWのエンブレムの中心にも! w

IMG_1408.jpg
ひょろさんの今回の旅は大阪を出発してフェリーで北海道にわたり、数時間滞在で青森へ、東北をメインにツーリングとのことでした。

雨が降っていて天気が残念でしたが、ブルーラインも駐車場までバイクで登られました。(雲で何も見えなかったそうです)

ひょろさんは、なんと酒田に二連泊でしたので、一泊目の夜は駅前の居酒屋Q吉で二人で懇親会と相成りました。
楽しい夜をありがとうございました。
また近くを通ることありましたら気軽にお寄りくださいませ。

SUBARU IMPREZA STi S203

駐車場に入ってきたGD系のSTi。
なんとなく普通のと違うような...。

IMG_1375.jpg

車高もそうなんですがなんとなく佇まいが。

オーナーさんにお声がけしたところ「気づきましたか」的な反応。(笑)
予感は的中でWRX STiをベースに555台だけ生産されたS203なのでした。

IMG_1374.jpg
足回りも入念に手が入っているようです。

IMG_1372.jpg
シートも専用レカロ。

IMG_1373.jpg
シフトゲート付近にさりげなくS203の文字が。
223/555ということで223番目の生産者のようです。

IMG_1371.jpg
リアウイングも特別仕様。
S203のエンブレムは前オーナーが取ってしまったとのこと。(もったいない)
エンジンからありとあらゆるところが特別なチューニングが施されているWRX。

水平対向エンジンは後ろに積むべきものと思っている私ですが、BMWのMなどのように日本車もついにここまで来たかと感じさせてくれる車ですね。
貴重な一台、ぜひ大切にしてください。
ご来店ありがとうございました。

HONDA S660

ガンメタ、白、と来て今回は水色のS660のお客様がご来店です。
ロードスターのRFといい、屋根の開く車の比率をどんどんあげているのがこの二車種のオーナー様たち。笑

今回のお客様は群馬県からのお越しです。
IMG_1209.jpg
けして長距離走行に向いているわけではないのですが、S660のオーナー様はツーリングのように走る方が多いような。

IMG_1211.jpg
今年もめちゃくちゃ暑いですが、一服の清涼剤のような鮮やか水色。

ポルシェ 964のマイアミブルーよりも濃い目のブルー。
きれいな色ですね。
ご来店ありがとうございました。

TOYOTA GR ヤリス

IMG_1206.jpg

WRCは観なくなって久しいのですが、WRCのコンペベースモデルと言える車です。
ヤリスって昔はヴィッツの欧州販売名でしたが、現在は世界統一でヤリスに統一されました。

詳しくなくて全くどんな車かわかりませんが、エンジンが3発というのだけは憶えていました。
競技を意識したボディというのもわかります。

あと価格がめちゃ高いというのも。(笑)

IMG_1205.jpg

FFと4WDの二種類があるようですね。
すごいんだけど....疲れそう。w

コロナが5類に移行したことでお久しぶりのご来店でした。
ありがとうございました。
また来年お待ちしております。(^^)

YAMAHA SEROW225

怪しいキガワヤステッカーのためにご来店くださった地元の常連のお客様です。

愛車はセロー。
しかも250では225。

なんだかんだ言って、林道で最強はセローだと思うのです。
タフで気兼ねなく投げられる車体w
ときにはガレ場で苦戦しているEDレーサーを尻目にとことこ登って行ってしまう走破性。

セル付きと足つき気負わないエンジン特性はEDレースが全盛だった頃は異端扱いでしたが驚くほどのロングセラーに。
IMG_1141.jpg

この225は225の最終型に近いモデル。
250と違って、225はステップの位置もトライアルバイクに近い位置に設定してあり、よりガレ場に強くなっています。

開発者がオフバイクの本質をよく理解していることを物語っています。
紛れもない名車ですね。
IMG_1142.jpg

キガワヤステッカー貼ってください!

木川屋オリジナルステッカープレゼント!

来たれライダー!
木川屋新橋本店でお酒をお買い上げのライダーにオリジナルステッカープレゼント!

手作りの試作品なので品質はご勘弁。

え!? 何かに似ている? き、き、気のせいですよ!
IMG_1138.jpg

MAZDA ROADSTER RF

今回で3台目となるRFのお客様です。

ROADSTER RFは生産台数もそれほど多くないと思われますが、当店ではすでにおなじみとなりつつあります。

埼玉からお越しの常連のお客様で、ドアには何やら見覚えのあるマークが。
IMG_1067.jpg

IMG_1068.jpg
ウルトラセブンでおなじみのウルトラ警備隊のマークです。

IMG_1069.jpg
日々、地球を守るためにパトロールされているのです。
またのご来店をお待ちしております!

2022 HONDA CBR250RR

IMG_1032.jpg
いつもご愛顧くださっているお客様の愛車です。
ホンダドリーム酒田のスタッフのOさんのバイク。
若くてイケメンなOさんにはとても似合っているバイクです。

CBR250RRというと50を過ぎたおっさんは4発のMC22を思い出してしまったりするのです。

あのバイクもとてもお金がかかったバイクでしたが(当時としては)、設計が遥かに新しい新生RRも非常にコストがかかった造りをしています。
兄貴分のはずのCBR400RRよりもステップ周りなどの造形一つとってもこちらのほうが上。

二気筒を残念がる声が多く、カワサキが4発を出したもんだからさらにその声が強くなっているのかもしれませんが、250に4発は要らないような気もします。
音を楽しむなら良いかもしれませんが。

しかしクォーターマルチで究極の音といえば、FZ250フェーザーの初期型ではないでしょうか。
あのジェット機のような音は凄かった。
(音の割にはなかなか進まないので、遠ざかるまで長時間聞くことができます。笑)

このCBRはOさんは最新型にはないこのカラーリングが好きだそうで、私もこのカラーリングはかっこいいと思います。
赤フレームに白外装だとちょっとドゥカティやイタリアンなバイクっぽい感じもしますが、かっこいいものはかっこいい。

IMG_1033.jpg
ノーマルマフラーも非常に凝った造りで、造形を見て楽しむこともできるバイクですね。
ヘルメットはマルケスレプリカ。

マルケスさん、GPの知識が80年代で止まっているおじさんでも知っているので相当なライダーなのはわかります。
昨今のホンダやヤマハのMOTO GPの成績に落胆している方も多いのですが、このまま日本車が終わるはずはない!...と信じたいところです。

O様いつもご利用いただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

2019 BMW R1250GS Adventure

IMG_1029.jpg
埼玉からツーリングの途中にお寄りくださったお客様です。
バイクは陸の王者、キングオブキング。
BMWのRシリーズのGS、最新モデルの1250です。

私は不人気wな一つ前のR1200RSに乗っていますが、Rシリーズで最も売れているのはGSです。
走るところを選ばず、バランスの良さと乗り手を疲れさせない究極の旅バイク。それがRシリーズ、そしてGSです。

GSはゲレンデ・シュトラッセの略で走るところを選ばないバイクですが、正直なところ林道に積極的に行こうと私は思いません。
よく走るのはわかるのですが、倒したときのことを考えると...いや、考えたくない。
林道はCRM250やXR250で行きます。はい。

しかし、GSの元となるGS1000(パリダカール BMWワークスマシン)には164cmしか身長がない故ガストン・ライエがライドし優勝しているのです。
贅沢言っているとバチが当たりそうです。
GS1000は80年代当時でも見た目は古臭く、その後すぐに登場したホンダのNXR(ヌクサール)と比べると頼りないくらいに見えるのですが、基本設計の高さを証明したのがその活躍です。
今見るととてもかっこいい。
R80 G/SやR100GSとか欲しくなりますが、いまだに人気も高いのでお値段もそれなりに。

話を最新マシンに戻します。
1250になって1200から新設計となった空水冷エンジンには可変カムが装備され、メーターはTFT液晶とさらに快適になりました。
快適なだけでなく、Rシリーズは基本性能が高く上がりのバイクと言われることもありますが、良いものは本当に良いのです。

IMG_1028.jpg
こちらのGSはAdventureなので、素のGSからさらにガソリンタンク容量が増えています。
30L入るそうなので、500km無給油走行も楽々です。(回さなければ)

RSと違ってパニアも四角なカタチなので荷物もたくさん入ります。
電制サスなので、荷物が増えて重くなったり二人乗りになってもプリロードを変更して一定の車高を保つことができます。

オートシフターはアップもダウンも対応。ダウンはもちろんブリッピングしてくれます。
そして外せないのがオートクルーズ。
バイクにオートクルーズなんて! とお思いのあなた。
一度使うと手放せないですよ。

でも...そういうハイテクな装備がGSを含むRシリーズの本当の魅力ではないと思います。
水平対向ならではの味わい深いエンジンは極低速でもバランスが良く、右手をひねるだけで必要なトルクが必要なだけすぐに立ち上がります。
その特性が急激ではなく、乗り手を疲れさせない安全性も高いセッティングになっています。
BMWのバイクはどれも(S1000RRさえも!)そんな感じに躾けられています。

ブレーキもよく利き、メンテナンスフリーと言っても良い信頼性の高いシャフトドライブ。
フロントサスはRとRSはフロントサスはテレスコになりましたが、GSやRTは伝統のテレレバー。
重量的にはテレレバーは重いのですが、独特の安定感があります。

いわゆるBMWの三種の神器は絶妙な組み合わせと基本特性を持っています。

Rシリーズ、本当に良い究極のバイクです。
街乗りしても素晴らしいですが、これで旅をするのは満足感がさらにマシマシです。
先日R1200RSで北海道に行ってきた私が言うのですから本当です。(本当か?)

ついにR1300GSのスパイショットもネットに出回り始めましたが、デザインはこちらのほうが良いような。

たくさんのお買い上げありがとうございました。
ぜひまたお寄り下さい。

KAWASAKI Ninja1000

IMG_9014.jpg
先日のエリミネーター900ベースのサイドカーをお乗りのお客様のもう一台の愛車です。
今回はNinja1000でご来店下さいました。

普通に使えるスポーツツーリングのバイクが欲しいなぁと思ったときに国産バイクで一番に候補に上がったのがこのバイクでした。

IMG_9012.jpg
カタチは一般的な最近のカワサキの主流の昆虫系。
ニン1000の良いところはバランスの良さと装備の良さですね。

エンジンは必要にして充分以上のパワーで、人気があるのか頻繁にマイナーチェンジを繰り返し快適なツーリング装備がこれでもかと搭載されています。
ロングライドからワインディングまで、こういうオールマイティに使えるスポーティ(スポーツではなく)なバイクは本当に少なくなってしまいました。

IMG_9013.jpg
このバイクが売れているのもわかります。
個人的に車で後ろから見たときには2019年までの純正の4本出しのサイレンサーがかっこよかったなぁと思いました。

カワサキ党でもない私でも欲しくなるバイクです。

KAWASAKI ELIMINATOR 900 サイドカー ZLX1100 VIPER

IMG_8910.jpg
お隣鶴岡市のお客様の愛車です。
カワサキ特有のメカノイズ的な音が聞こえたな、と思って目をやるとド迫力のサイドカーが。
エリミネーター900ですよね? と声をかけたら嬉しそうに「ご存知でしたか?」と。
世代ですので。(当時高校生)

IMG_8911.jpg
サイドデカールのZLX1100 VIPERとあります。
エンジンはエリミの900(Ninja 900と基本設計が同じサイドカムチェーン)から1100のエンジンに変更。
オーナーさんによると900だと熱が酷くてパーコレーションが出てしまうのでその後の1100の水冷エンジンに載せ替えたのだそうです。

しかし、このサイドカー驚くほどよく造り込んであります。
ただ側車をつけただけのものとは全く違います。

IMG_8912.jpg

このメカメカしいサスペンション周りは見応え充分!
フロントフォークは撤去してWウィッシュボーンのようにも見える、Wトレーリングアームを逆向きにつけてベースにリンクを介してショックアブソーバーをマウントしている徹底ぶり。

IMG_8914.jpg
サスペンションマウント周りも削り出しパーツやワンオフパーツだらけ。
アームの曲線も美しいです。
ブレーキはツインキャリパーで、リンクロッドを介してフロントタイヤがステアされます。
マフラーは右側から見たときに単車側のリアホイールが見えるように左出しに変更。

IMG_8915.jpg
なんと側車側もブレーキ付きです。

IMG_8916.jpg
それどころか側車側もサスペンション装備!

いやー良いもの見せていただきました。
乗った感じがどうなのかとても興味があります。
単に目立つというだけのサイドカーではなく、メカメカしい造り込みに痺れてしますサイドカーです。
お買い上げありがとうございました。ぜひまたご来店下さいませ。

1997 MINI COOPER

青森からお越しのお客様です。
MINIはいつ見ても可愛らしいですね。
平成9年式(1997年)はローバーミニの生産最終年だそうです。
IMG_8558.jpg

最終年らしく、なんと純正でエアバッグもついていたのだそうです。
(現在はオーナーさんのお好みのハンドルに交換済み)

エンジンはローバーの1.3L + ターボ
高速道路も難なく巡航できるとのことです。
青森県からお越しいただきました。

免許返納になるまで大事に乗りたいとのことでした。
素敵なオーナーに恵まれて幸せいっぱいのMINIでした。
ご来店誠にありがとうございました。
IMG_8559.jpg

TOYOTA JZA70 SUPRA

懐かしい70スープラのお客様がご来店。
オーナーの方はまだお若くて、車の方が年上かも。(^^;)
Turbo-Aダクトがついていたので、もしかしたらMA70かと思ったのですが、1JZ搭載の2.5L最終型だそうです。
色もなんとなくMAに多かった色だったのでてっきり7M搭載のTurbo-Aなのかと思ってしまいました。

IMG_8493.jpg

IMG_8495.jpg
ホイールはお約束のボルクのTE37でしょうか。
シートはRECAROと王道な組み合わせですね。

JZ系のエンジンは丈夫で定評があります。
昨今の昔の車が何でも高額取引されている例にもれず、この車も価格高騰中です。
どうか大事に楽しんで下さい。
またのご来店をお待ちしております。

CRM250AR MD32

IMG_7109.jpg
古くからのお客様の愛車です。
貴重な存在の2stバイク。

今は亡き国産2stトレールの雄、CRM250です。
このバイクはそのCRMの最後を飾るファイナルモデルとも呼べるAR(カワサキじゃなくてw)です。

IMG_7108.jpg
使い込まれた外観からはガチのオフローダーの匂いがプンプンです。
オーナーは私のオフバイクの先生。
数々のエンデューロはもちろん、トライアル競技までされている方です。

メンテナンスは全て自分で行い、このARはなんと無限キットが組まれています。
燃料はもちろん混合仕様。

IMG_7110.jpg
一度だけ乗らせてもらったのですが、トレールなんだから...と思ったら大間違い。
私も1991年式のCRM250Rm MD24に乗っているのですが、全くの別物といえる変貌ぶり。w

スロットルを撚ったかと思ったらあまりのパワーにビビり、すぐに戻す有様です。
とんでもなくパワーが出ていました。

うちのMD24はプロサーキットのチャンバーを入れているくらいでほぼノーマルなのですが、当時の2st(DTやRMX、KDX等)と比べるとCRMは驚くほど下が有って乗りやすい2stですが、
先生のARは封印されたパワーが全開放されている感じでした。

IMG_7110.jpg
モタード化されてアスファルトの上で日和っているCRMが多い中、無限フルパワーで漢の完全オフ仕様。
バイクも乗り手もレベルが高いのであります。

NISSAN GT-R R35

店主が所属する某自動車クラブ(秘密結社)のメンバーの方が遠路はるばるやってきて下さいました。
愛車はGT-R。

スカイラインじゃなくて日産GT-Rです。
最初にプロトタイプを見たときはなんじゃこりゃ、と思ったのですがその後の市販車はうまくまとまっていて、今やすっかり見慣れてしまいましたね。
IMG_5866.jpg

デビューが2007年で、ファイナルエディション詐欺(?)で終わる終わると引き伸ばしつつ気がつけばもう15年以上になるわけです。
いくらベースが良くてもここまでは引っ張り過ぎな気も。w

IMG_5858.jpg
オーナーさんからモデルイヤーを聞きそこねてしまいましたが、バンパー形状から多分初期型な気もします。

IMG_5859.jpg
初期だろうがなんだろうが、R35は偉大です。

IMG_5860.jpg
作業員の格好をして正面玄関から出てきたり、スーツケースにエスパー伊藤のように身を隠したりした金の亡者の社長がゴーサインを出すだけのことはあるのです。
あのとんでもない社長がいなければ生まれることはなかったでしょう。

IMG_5864.jpg
超絶すばらしいV6のパワーをしっかりうけとめる足回りとブレーキ。
友人がR32、R34を乗り継いでいて、直6からV6になったときにもやもやしたのですが、音も含めて素晴らしいじゃないですか。

IMG_5861.jpg
スピードメーターはおそらく変更されているのでしょうけど、340kmまで目盛ってあるのは伊達ではありません。

IMG_5857.jpg
遠いところまでご来店いただき誠にありがとうございました。
今度来たときは乗せて下さい。

HONDA CB250R

IMG_8821.jpg
地元の若い学生の方です。
お若いですが、日本酒に大変興味があるということで何度かご来店いただいております。
愛車はCB250R。
学生時代にこういうバイクに乗るのは大変貴重な体験です。

IMG_8822.jpg
お酒もバイクも若い(感性が豊か)うちに良いものを知るのはとても有意義なことです。
CBも若い方の最初のバイクとしては模範となる良いバイク。

近くを走る足に、気持ちの良いワインディングに、ツーリングの相棒に。
きっと豊かなバイクライフを演出してくれるはずです。

あぁ、若さが羨ましい。 w

TRIUMPH STREET Scrambler

IMG_4827.jpg
山梨からツーリングの途中で立ち寄っていただたお客様です。
バイクはトライアンフのストリートスクランブラー。
間近で見たのは初めてのバイクです。

IMG_4828.jpg
TANAXのハードタイプのケースがとても似合っています。
スクランブラーでアップタイプのマフラーなので右側はバッグ無しです。

スクランブラーのベースはボンネビルで、伝統的なトライアンフのバーチカルツインです。
鼓動感のある旅バイクですね。
ゆっくり景色を楽しみながら走ると自然と笑顔になってしまいそうです。(オーナーさんがニコニコ顔なのはその証明かも)

IMG_4829.jpg
メーター類はとてもシンプルな造りですが、そこがまたこのバイクの性格を表している気もします。

ご来店誠にありがとうございました。
またぜひお寄り下さい。

KAWASAKI Ninja400R

IMG_8489.jpg
ER-6ベースの400cc版の400Rをお乗りのお客様です。
必要にして充分なパワーと燃費の良さ。
疲れさせない特性で、このバイクはツーリングにピッタリなバイクですね。

IMG_8490.jpg
こういうパラツインは乗っていて気持ち良いのです。
スペック的には突出したところがないので、軽くみられがちですが乗るととても良いバイク。
はい、BMWのF800S(ST)もそんな感じでした。

オーナーさんは酒ディプロマの資格もお持ちでたいへん造詣が深い方でした。
また酒田においでの際はぜひお寄り下さい。

シャッタータイミングが悪く目をつぶった瞬間に撮影してしまいました。
申し訳ありません。

LOTUS ELISE Final Edition

ついに名車エリーゼも生産中止に。
究極のライトウェイトスポーツ...というよりももはやレーシングカーのほうがぴったりな車です。
オーナーさんは車にもバイクにも造詣が深い方。

もちろんリセールのことは一切考えずに、貴重なこの車を一生モノとして購入されたそうです。
IMG_4787.jpg

ファイナルエディションは日本はスポーツ240となるようです。

IMG_4786.jpg
最初はキー関係でトラブルもあったそうです。

IMG_4788.jpg
このサイドシルの分厚さ。
これがエリーゼです。
空冷911も「ポルシェを着る」と表現されますが、エリーゼの窮屈さというかストイックさはもはやカートに近いレベルです。w

IMG_4785.jpg
エンジンはトヨタ製です。
エンジンなんてロータスの車にとってはオマケみたいなもので、何でもOKなんです。(暴言)
肝はシャシーですので。

IMG_4790.jpg
メータはTFT液晶。
最新式ですね。

IMG_4793.jpg
そしてパッセンジャーの奥様が発見!
なんとバケットシートの間には720mlビンがピタリと収まります。www

貴重な車、大切にしてあげて下さい。
またのご来店をお待ちしております。

MAZDA ROADSTER ND

山形からおいでのお客様です。
日本を代表する、いや、世界的なと言っても過言ではないピュアスポーツ。
マツダ ロードスターです。

NA、NB、NCと代を重ね、現行型はNDです。
3.jpg

それにしても今回ご来店のお客様のNDは...低い!
フェンダーとタイヤのクリアランスは指1本入るかどうか。
Rフェンダーは爪折りはしてないそうですが、削ってもらったとのことです。
2.jpg

ホイールはワークのマイスターでしょうか?
深リムに引っ張りタイヤというお約束の組み合わせが素敵です。w

4.jpg
当店前の踏切の段差を超えるときが危なかったとのことです。
はい、この車高なら無理もないかと。
歴代の来店車の中でダントツの低さでした。

1.jpg
エンジンもエキマニなど交換されているファインチューン。
とても綺麗にされています。

5.jpg
シートはRECARO SR-G
スポーツなカーは黙ってフルバケです。
漢ですね。

6.jpg
ロードスターはどの世代も一貫した設計とコンセプトなので私も大好きです。
オーナー様は他にもBNR34もお持ちなのだそうです。
ぜひそちらも見せびらかしにおいでくださいませ!

またのご来店お待ちしております。(^^)

HONDA S2000 AP1

ホンダがユーザーからの意見を元にFR 2000cc オープンボディで企画した(と私記憶しています) S2000。

古くはS600から続く、ホンダDNAの平成版と言ったところでしょうか。
この車はかなりの過小評価をされた車でした。
9000rpmまで回るホンダらしいエンジン、そして昭和のホンダ車ではあり得なかった高剛性ボディ。
切れ味鋭いハンドリング。

もっともっと売れても良かった車だと私は思っています。
1.jpg

オーナーさんは基本的にノーマルで乗られています。
いじっていた部分も少しずつ戻していかれたとか。

違うところはボンネットの赤バッジでしょうか? w
でも、この車はTYPE-Rじゃなくても赤バッジでOKな気がします。
ホンダの純然たるFRスポーツですから。

2.jpg
S2000は前期と後期と有り、エンジンもF20C(2000cc)とF22C(2200cc)と変わっています。
他にもサスペンションセッティングなどいろいろ見直されて、後期はだいぶマイルドになったはずです。

前期はソリッド感も強く、9000rpm(!)まで使えるエンジンとでかなりスポーツしている車です。
今回のお客様は前期型です。

3.jpg
コクピットのプッシュスタートのエンジンスターターは市販車初だったような気がします。
オーナーさんから伺いましたが、いまどきのキーレスの車ではないので、鍵は昔ながらの差し込むタイプで、それとは別にエンジンはプッシュスタートなんだとか。

いやー、知りませんでした。(^^;)
本当に気分を高めるための演出でプッシュスタートを導入されたようですね。

1 (1).jpg
オーナーご自慢のS2000誕生20周年記念オーディオカバー。
そうです。S2000は走ることに特化した車。
オーディオもカバーが有るのですね。

2 (1).jpg
そしてこちらも20周年記念フロアマット。

シートも少しやれているとおっしゃられていましたが、年式を考えれば仕方ありませんよね。
これから少しずつ綺麗にするか、それとも年式相応のヤレをキープするか、S2000もネオヒストリックと呼ばれる世代です。

10年くらい前に程度の悪いものは100万を切る価格でも有ったS2000。
今は古い車がなんでも値上がりしているので、かなりの高価格になっています。

しかし、価格の高い低いに関係なく、この車は名車だと思います。

今日は鳥海山の秋田側を走られたとのこと、ドライブには最高の道です。
天気も良くてS2000ならさらに気持ちよく走られたことと思います。
これからも大事にお乗り下さい!

たくさんのお買い上げありがとうございました。

SUZUKI SWIFT SPORTS ZC33S

今回のお客様は、今や日本を代表するホットハッチと言っても過言ではないスイスポことスイフト・スポーツです。

6.jpg

昔はホットハッチと呼ばれる車が日本にもたくさんありました。
スターレット(ヴィッツ)、マーチ、コルト(Version-R)、ミラージュ(RS)、ファミリア(323)、シビックなどなど。
しかし、今はGRヤリスやマーチnismo、それとこのスイフト・スポーツくらいしかないような気がします。

GRヤリスやマーチnismoはお値段もそれなりにします。
そういった意味では一番親しみやすいスイフト・スポーツはもっとも身近な国産ホットハッチと呼べると思います。

オーナーさんはWRカーを意識したカスタマイズをされています。
ボンネットやサイドステップ、極めつけは巨大なウイングでしょうか。

4.jpg
社外品にしては妙に造りが良くてしっかりしています。
オーナーさんによるとスズキの販売店のスズキアリーナ久留米西の製品なのだとか。
なるほど。品質の良さは納得です。

5.jpg
ホイールはOZのスーパーツーリズモWRC。
私もST-165セリカにOZ Rally Racingを履かせていました。
ST-185の後期からはターマック用にOZ CRONOが出てあちらも人気になりました。
WRカーをイメージした車にはピッタリのホイールですね。

7.jpg
中もとてもスポーティです。
レカロのフルバケは実は腰にもやさしい。(私もSP-G一脚倉庫に眠っています)

ぜひまたご来店下さい。

MAZDA ROADSTER RF

9月のお客様に続いて今回もRFです!
今回は鮮やかなイエローのRFです。
1.jpg

屋根が有っても無くても、ロードスターは魅力的な車ですね。
イエローも素敵ですね。
赤のRFの方と同じく東京からのお客様でした。
ご来店誠にありがとうございました。

2.jpg

MAZDA ROADSTER RF

東京からおいでのお客様です。
マツダのロードスターですが、これは電動のハードトップ付きのRFです。
3.jpg
電動でルーフが座席の後ろに格納される車です。

2.jpg
ルーフ部分のみの格納ですので、オープンカーというよりもタルガトップと言ったほうが正確かもしれません。

メーカーがちゃんと作っただけ有って、マツダの魂動デザインを崩さない見事なプロポーションです。

お客様のご厚意で屋根も動かして下さいました。
東京からお越しのお客様でした。
ご来店誠にありがとうございました。
ぜひまたお越し下さい。

HONDA CB1300 1998

BIG-1コンセプトで華々しくデビューしたCB1000の正当なる後継車となるCB1300。
1998年はそのデビューイヤーとなりますので最初期型となります。
1 (5).jpg

当然エンジンは水冷なのですが、空冷のようなフィンがついているのがマイナーチェンジ前の特徴。

マイナーチェンジ後はキャブからインジェクションへと、長く作っているモデルだけあっていろいろ変わっています。

2.jpg

マイチェン前の特徴はマフラーの影にあるリアショック取付部のリンクです。
ダブルプロリンクの名で左右のショックの取り付け下部がリンク方式になっていて、プログレッシブにバネレートが変化するように作られています。

凝った造りでお金かかっていますが、マイチェンで普通のリアサスになってしまいました。

私は一度マイチェン後の友人のものを乗りましたが重厚感のある乗り味は本田CBの名に恥じないものでした。

しかし、このバイクにいろんな装備やランプやサイレンなども取り付けた白いバイクを、手足のように操る水色の服を着た人たちはやはり只者ではないのです。

本日はツーリング日より。
新庄市からお越しのお客様でした。
ご来店誠にありがとうございました。

VW ARTEON TSI 4MOTION Elegance

ドイツ語で国民車を意味するVW。
たしかにそういったクルマもたくさん造っていますが、こちらは大衆車ではなく高級感溢れるフラグシップの車種です。
1.jpg


遠方からのお越しでしたが、「このクルマだと長距離疲れないでしょう?」とお話ししたところ
「以前はレガシィに乗っていたのですが、比較にならないくらい疲れないクルマです」とのことでした。

2.jpg
メーターは今どきの液晶ディスプレイ。
あぁ未来からやってきたクルマだなぁ。

3.jpg
リアビューも高級感溢れるもので、とてもスタイリッシュです。
5ドアハッチバックですが、リアゲートを開けると見た目以上に広大なラゲッジスペースが現れます。

酒田ではほとんど(?)みかけないVW最上位モデル。
最初、サイドシルエットでテスラと間違えてしまいました。(^^;)

遠くからご来店ありがとうございました。
ぜひまたお越しくださいませ。

MINI JCW (JOHN COOPER WORKS)

福島からお越しのお客様です。
甘めで香り高い日本酒をお探しということで、こちらの2本(栄光冨士 酒未来・出羽桜 亀の尾)をお買い上げいただきました。
愛車はMINI JCW(JOHN COOPER WORKS)。

現行モデル最強(最凶?)のグレードです。
6.jpg

JCWは2L 4気筒ターボで231PSを発揮します。

単に馬力があるだけではありません。
足回りからブレーキ、ありとあらゆるところに手が入っているクルマです。

2.jpg
ツライチな極太タイヤは伊達ではありません。
ブレーキキャリパーも大型のものになっていて、純正ホイールでもクリアランスはギリギリです。
オーナー様はホイールの選択肢が限られると嘆いておられました。

3.jpg
マフラーカッターのみ交換なのかマフラー交換なのか聞き忘れてしまいましたが、チタンの綺麗な焼け色ですね。

4.jpg
BMC MINIのモンテカルロ仕様を思わせる4連ドライビングランプです。

5.jpg
車内もスパルタンです。
足回りもかなーり硬いです。
一度友人のJCWをドライビングする機会が有ったのですが、「競技用ですか?」的な乗り味でした。
峠でこのクルマが迫ってきたら早めに道を譲りましょう。

1.jpg
ご来店ありがとうございました。
また近くにおいでの際はぜひお寄り下さい。

2002 Kawasaki ZEPHYR 1100

栃木からお越しのお客様です。
Googleで酒田 酒屋で検索して当店に来て下さいました。w

愛車は「漢」川崎、ゼファー1100です。
1.jpg

ぐるりと東北を回って来られたとのことです。
庄内の美味しいお酒を選んで下さいました。

さて、このゼファー。
空冷Z系のブームのあおりも有って、今はとんでもなく高い価格で取り引きされています。

....というか、もうクルマもバイクも古いのがなんでもかんでもおかしい価格になっちゃっていますが。

2.jpg
しかし2002年式のこの型も、外装パーツやクラッチカバーなどパーツは出なくなっているとのことです。

いろいろいじったバイクも多い空冷Z系ですが、オーナーさんは普段の相棒としてほぼノーマルでキレイに乗られています。
当日は「ツーリングの途中でドロドロなんですが」とのことでしたが、大切に乗られているのはよくわかりました。

川崎の空冷特有のサウンドを響かせておりました。

床の間に飾っておくのではなく、好きなバイクで好きな旅に出る。
とても自然なゼファー乗りのお客様でした。

あいにく、しばらく先まで天気がすぐれないようですが、どうかお気をつけて。
良い旅になることを祈っています。

3.jpg
ぜひまたお越しください。

YAMAHA Ténéré700

1.jpg
ついにこのバイクがやってきました。

ヤマハのテネレ700。
テネレといえばホンダのアフリカツインに並んでパリダカで一世を風靡した名前。

アフリカツインも新しく生まれ変わり、期待されていたテネレも復活となりました。

新生テネレの魅力はなんといっても「ちょうど良さ」ではないでしょうか?

アフリカツインもマイナーチェンジ後はLD(ローダウン)仕様が標準になりましたが、フロント21インチでいくら林道の走破性があるとはいえ、あの巨体で林道に入っていこうというガチのオフローダーはそういません。(多分)

となると、同じくフロント21インチでもアフリカツインよりも30kgくらい軽いのは大きな魅力です。
MT-07のパワーユニットをオフ向けにしていますがスムーズに上まで回りそうな感じ。

直接的なライバルはBMWのF800GSあたりでしょうか?

2.jpg

最近のバイクにしてはトラコンなどの電子制御系の装備がABSのみ最低限になっているのも珍しいです。
基本性能がよければ、それで十分なのかと。
その分価格もお手頃になります。

何か違和感が有ったのは、この車両はローダウンリンクを組んでさらに車高を下げている点。
なるほど、何か小さいなと思ったのはそのせいでした。

この手のバイクで本気でオフを走る人もそれほどいないでしょうから、使い勝手を考えてローダウンするのも有りだと思います。

キャンプツーリングなんかピッタリですね。

あと、このサイドバッグ、エンデュリスタンのバッグ。
これがなかなか似合っていてカッコイイです。

エンデュリスタンのバッグはガチのオフローダーでよく見られますが、オフテイストの強いテネレにも似合いますね。

Harley Davidson Road Glide

1.jpg
新潟からお越しのお客様です。
バイクは巨大なハーレー。
私、ハーレーはさっぱりわからないのですが、これはロードグライド スペシャルというバイクだそうです。

2.jpg
オーディオ完備のデラックス使用。
とにかくツーリングが楽だそうです。

3.jpg
重いのでリバースギアも装備されています。
ホンダのゴールドウィングもそんな感じでしたね。

この日は新潟・青森・宮城の三箇所から遊佐町目指してハーレー仲間三台で集合なのだそうです。
とても気さくで明るいオーナー様でした。どうか良い旅を!

Abarth 595 Competizione

酒田市で美味しい料理と酒を提供されている魚山人マスターの愛車です。
なんともマニアックな一台

アバルト595 コンペティツィオーネです!
2.jpg

FIAT 500 をベースに徹底したチューニングを施したのが、このアバルト595 コンペティツィオーネ。
ベースのFIAT 500は僅か2気筒(!)でも卒なく走るクルマでしたが、この595コンペは 1.4L 直列4気筒ターボ!
馬力も180PSも有ります。

3.jpg
1200kg未満のボディにこの馬力ですから必要十分以上に走ります。w

足回りももちろん専用のものがおごられ、ぬかりは有りません。
コンペティツィオーネは直訳すれば競技用。
コンペティツィオーネと聞くとすぐに思い出すのがランチア デルタ。
あちらも相当なクルマでしたが、595もその名は伊達ではありません。

4.jpg
ベースモデルが日常的な足として使われるクルマのために内装はそれなりではありますが、コンペティツィオーネにふさわしいように仕上げられています。

特別モデルの貴重なアバルト。
末永くお乗り下さいませ!

HONDA S660

S660は過去にもご来店されたお客様がいらっしゃいましたが、今回は白のS660です。

以前はガンメタのS660のお客様がお見えでしたが、膨張色のせいか大きく見えますね。
1.jpg

2.jpg
ディフューザー風のリアビューがいまどきのスポーツカーには定番ですね。
センターマフラーもすてきです。

3.jpg
一度だけ試乗したことがあるのですが、座ってみると恐ろしく狭いというかフィットする運転席です。
空冷911はよく「ポルシェを着る」と表現されます。
たしかにその表現はしっくりきますが、「着る」という感覚はS660のほうが上かもしれません。w

きっといつかはこのクルマもプレミアム価格で取り引きされることでしょう。
大事に乗ってくれているオーナーさん。
末永く乗られることでしょう。

GPX DEMON 150GR

もはや超常連と言っても過言ではない、スカイウェイブのお客様のお友達のバイクです。

私、初めて見ました。
というかこのバイクの存在を知りませんでした。
こんなに小さいパニガーレがあるなんて...1.jpg

そんなわけなくて、これはGPXというタイのメーカーのバイクなのです。

GPXというと古い私には、ああカワサキね、と即答してしまいそうになりますが、全く関係ありません。
4.jpg
それにしても意外なほど(失礼)よく出来ています。

この価格でこの造りは買いかどうかその人の判断次第w ですが、かなりきちんと造り込まれていて驚きました。

5.jpg
タイ語(?)のコーションシールも新鮮です。

いろんな意味ですごいバイクですが、これに乗って下道を延々と13~14時間かけて走って来られたオーナーの方が文句なしに一番すごいです。

三菱 コルト ラリーアート バージョンR

1.jpg
この車、私知りませんでした...。
見た目も只者じゃないのですが、中身もそれ相応な車なのです。

3.jpg

「このコルトのベースになったバージョンRは限定車ではない。とは言え、WRC規定の変更が取りざたされていた折に、ランエボに代わる次期WRC参戦マシンとして開発が進んでいたクルマをベースに誕生した、知る人ぞ知るマニアックなクルマではある。」

だそうです...。

「当時、すでに珍しくなっていた1.5Lのターボエンジンを搭載していた。もちろん、いま流行のダウンサイジングターボではなく、バリバリの武闘派。最高出力154psは当時のクラス最強、しかも組み合わされたのはゲトラグ製5速MTとザックス製クラッチだった」

だそうです...。

もうすごい過ぎ。

いや、もうどのくらいすごいかはこのページ見て下さい。

https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17291216

オーナーさんいわく、ホットハッチという一言では片付けられない。
危ないクルマ。w とのことです。

ちなみに、このお客様、某自動車メーカーのテストドライバーを務められています。(^^;)

バージョンRの「R」は伊達ではありません。

5.jpg

PORSCHE 911 (996前期型)

関東方面からおいでのお客様です。
996、とってもお手頃な911になっていますが、私結構好きです。
1.jpg
たしかにこの頃のポルシェは経営難でした。(何度目かの)
それでもこの車がなかったら今のポルシェはなかったでしょう。

3.jpg
Aピラーから前はひと足早く出ていたボクスターと共有。
トヨタから技術者が入ってカイゼンの名の下、オンデマンドでパーツ供給とコストカット。

5.jpg
デザインもそれまで一連の空冷系からの決別。
極めつけはインタミ(インターミディエイトシャフト問題)でしょうか。
あれに関してはもはやリコールを出すべきだったと思います。

たしかに、空冷を愛する人(私ももちろんその一人)からは996は穿った見方をされました。

しかし、現在の911に比べれば、はるかにプレーンな911に見えます。
特にGT1クランクケースを使用したGT3は電制の入っていない最後のRS(RSの称号は使っていませんが)とも言えると思います。

たしかに内外装はコストダウンが見受けられますが、走りの肝心な部分の手抜きはしないのがポルシェ。

ボクスターのヒットで911が作れ、911を絶やさないで得た利益でSUVを作り、ポルシェは大幅な利益を得ることができました。

願わくば、これからもポルシェ唯一の内燃機関でも良いから911をフラット6で造り続けてほしいです。

YAMAHA NIKEN

ついにこの日がやってきました!
ヤマハナイケンでご来店のお客様です。
一度近くでじっくり見てみたかったバイク(?)です。
1.jpg
画像を見ておわかりのとおり、ナイケンはフロント2輪の3輪車。

しかしただの3輪ではありません。

7.jpg
この複雑なリンク機構を介して、前からみるとフロントフォーク2本(4本?)が平行四辺形のようにバンクするという独自の機構を持っています。

5.jpg
剛性確保のためか片側はフロントフォーク2本をブラケットでつなぎ、そのブラケットにアクスルシャフトが通っています。

1輪を保持するのに、普通のバイクは2本のフロントフォークの間にホイールが来ますが、ナイケンの場合は片持ち状になるため、
片側にフォーク2本で丈夫なブラケットでホイールを保持する恰好です。

ナイケンは専用の車種ではなく、ヘッドパイプから後ろはほぼMT-09と言ってよいです。
やっぱり気になるのは乗り味。

安定感はずば抜けているそうですが、転倒しないというわけではないそうです。

3.jpg
今日はあいにくのウェットですが、こんなときでも安心して走行ができるバイクかもしれません。

モビルアーマー(ザクレロ?)のような外観が特徴的ですが、フロントホイールも15インチの専用品を採用と、細部にわたって開発陣が試行錯誤したことを伺わせます。

PEUGEOT 5008

田舎ではともて珍しい車だと思います。
SUVは詳しくなくて、この車を知りませんでした。

1.jpg
立派な車格のブルーライオンです。

208とか307とか間に0が一つ入るイメージしかなかったプジョー
ポルシェも901の商品名でRRをリリースしようとしましたが、プジョーからクレームがついて車名が911になったのは有名な話。

オーナーさんによると00が入るのはSUVなのだそうです。

それにしても大きいです。
3列7人乗りのSUVというと今は亡きスバルのエクシーガを思い起こしますが、それよりもずっと大きい感じです。

3.jpg
やはりプジョーは乗ってなんぼ。
SUVでも猫足なのかとても気になるところです。

写真よりも実車はかっこいいですよ。

BMW F850GS・MAZDA RX-8

お盆といえば今年もセリカなミーティングです。
しかしみなさん乗り物がセリカではない方ばかりになってきたのはご愛嬌。

7.jpg
昨今の旧車ブームでなんでもかんでも値上がりしてしまいました。
RX-8も少し前までは激安物件だったのが程度のよいものはそこそこの値段に。

ST165セリカなんて、50万とかでゴロゴロしていたのが300万とか...。
そんな価値がある車とはとても...いやなんでもありません。

観音開きのRX-8、今のマツダの近藤...じゃなくて魂動デザイン前のものもいいですね。

お次はF850

1.jpg
新しいFシリーズとしてリリースされた850。

最大の変更点はなんといってもエンジンです。
それまでのFシリーズはオーストリアのエンジン屋のROTAX製。
BMW製ではないことで、安っぽいとも言われましたが、はい、そもそもお手軽BMWがFシリーズなのです。

しかし、ROTAXは生粋のエンジン屋。
クーラントのオーバーフローやヘッドからのオイルにじみも有りましたがたいへん良く出来たエンジンでした。
360°クランク採用でパラツインなのにRシリーズに音もフィーリングも似せています。
ユニークなバランサーにセミドライサンプと、実は価格以上に凝った造りでした。
絶滅してしまった横K(横置きKシリーズ)の4発を2気筒にした感じです。

新しい850のほうはというと...なんとエンジンはロンシン(中国製)。
最近のBMWは4輪も中国市場が最大の市場であちらに媚びているのはわかりますが...。

クランクも270°になり、それまでROTAX製とは音もフィーリングも別物。
元気があるというかうるさいというか。
BMWにしてはガサツな回り方です。

正直なところBMWもなんだか...ちょっと残念な感じです。

DAIHATSU COPEN Cero

関東からお越しのお客様です。
当店のWebをご覧頂いて、山居倉庫店にも立ち寄っていただきました。
今日はドライブにはピッタリの快晴です。
1.jpg

コペンというと、なつかしの御三家(ビート・カプチーノ・AZ-1)のあとにしばらく経ってから発売された軽スポーツ。
丸めのかわいらしいデザインで初代は今も人気があるようです。

こちらのクルマは二世代目にあたります。
角目になって、コペンらしくないカタチになっちゃったなぁと思っていたのですが、二世代目のコペンはさまざまなデザインのラインナップがあるようで、今は4つボディタイプがあります。

Ceroというモデルが今回のお客様のクルマ。
初代を思わせる丸目と丸っこいカタチはとてもおしゃれです。

2.jpg
今日は気温が高いのでルーフはクローズで。

「オープンカーは夏でしょ!」という方がたまにいらっしゃいますが、そんなことはありません。
夏のオープンカーは熱中症で倒れる危険性が高いほど危険な乗り物(?)です。(^^;)

オーナーさんは、丸目のCeroは「なんとなくブリティッシュスポーツっぽいので...」という理由で選ばれたそうです。
なるほど。
それでこの色(ブリティッシュグリーン)なのですね。

駆動方式こそ異なれ、この色だとどことなくMG-Fにも似た感じがありますね。

遠くまでご来店ありがとうございました。
気をつけてドライブをお楽しみ下さい。

PEUGEOT RCZ

2.jpg
千葉県からおいでのお客様です。
町中でもたまーに見かけることがあるRCZ。

とても美しいデザインのクルマです。
ボディカラーは黒。
個人的にRCZには一番似合う色だと思います。

ボディカラーが黒だと、ピラーをつなぐシルバーのラインとボディカラーとのコントラストがくっきりとし重要なアイコンになります。

RCZはとにかくデザインがすばらしい。
美しく力強い。

やはり斜め後ろからのデザインが魅力的です。

ミドシップを思わせるような伸びやかなトランクラインはなんとなく40ソアラを思わせます。
開けると大容量のラゲッジスペースがあり、ゴルフバッグも余裕で飲み込むのだそう。

極めつけはなんといっても「ダブルバブルルーフ」。
文字通り泡を2つくっつけたようなクラシカルなデザイン。
古くはザガートなどで多用されましたが、現代のクルマであってもきちんと使いこなしたデザインになっているところがすばらしいです。

ルーフだけでなく、リアガラスも面をつなげるように膨らんでいるのがミソかもしれません。
オーナーも「デザインで買いました」と仰ってましたが、たしかにそれだけで十分買う理由になると思います。

こういったクルマでご夫婦ふたりでのんびりドライブを楽しまれるなんて、とても贅沢で羨ましい限りです。
1.jpg

YAMAHA XMAX

2日続けて遠方よりスクーターでご来店のお客様が。
ナンバーは浜松ナンバー。
「おお。浜松といえば(バイクの)聖地ですね!」とお客様に話しかけました。

そうなのです。
浜松はホンダ・ヤマハ・スズキの創業の地であり、また、ホンダの創業者・本田宗一郎氏の生誕地でもあります。
すぐ近くにはヤマハの袋井テストコースも鈴木の竜洋テストコースもあります。

そんな浜松からお越しのお客様はなんと、元ヤマハの社員の方なのでした。
1 (1).jpg

楯野川を探してご来店されたI様。

スズキ時代のランディ・マモラのテスト走行を見たとか、ケニーの8耐も見に行っていたとか、
エンジンはやっぱりホンダには勝てないとか、いろいろなお話で盛り上がりました。

オタクにはたまらないお客様が2日続けてやって来て下さいました。(^^)

2 (1).jpg
I様の愛車はヤマハXMAX。
250ccのスクーターです。

ビッグスクーター最強のTMAXの弟分という感じですが、燃費もよくてとても実用的な一台だそうです。

そういえば、ヤマハはなんとかMAXが好きなんですかね?
V-MAX、TMAX、XMAX、NMAX...
V-MAX以外はスクータですが。

I様またぜひご来店下さい。
ありがとうございました。

SUZUKI SKYWAVE 250・HONDA PS250

以前も愛知県から下道のみ13時間連続走行で来店された生ハムさんがご来店。
生ハムさんのご友人の沼の頭さんが「ちょっとロングツーリング行きませんか?」と話したところ「よし、酒田に酒買いに行こう」となったそうで。(^^;)
2.jpg
6月21日(日曜)の定休日に到着。

2.jpg
生ハムさんはいつものスカイウェイブ。
このスカイウェイブは全部で数万円で入手。(一番高いのはトップケースだったそう)
メンテナンスは全て自分でできる生ハムさん。

CRM250のメンテナンスと知識に関しては日本トップクラスではないでしょうか?
自宅はファクトリーになっており、さまざまなパーツが山積み。
XR650の足回りの移植や、PGM→初期型電装化とかありとあらゆることをされています。
スポークホイールの組み直しも朝飯前。

沼の頭さんもCRMに乗られています。
頭さんのCRMも生ハムさんがメンテしておられます。

今回は日帰りではなく、一泊。
前回は13時間かけて着いて、2時間くらい滞在してそのまままた13時間かけて帰るという恐ろしいスケジュールでした。

4.jpg
PS250は私は初めてみました。

これはでっかいモトラですね! w

ご来店ありがとうございました。
またのご来店をお待ちしております。

BMW R1200GS 2012(多分)

新型コロナウイルスの影響で県外のお客様もすっかり減ってしまいましたが、
緊急事態宣言も解除になり仙台からR1200GSにお乗りのお客様がご来店下さいました。

1 (4).jpg

2 (1).jpg
R1200GSといえば、R100GSから続くゲレンデシュポルト(山野を駆け巡るスポーツモデル)。

といっても、これだけの巨体でオフを本格的に走れるのは、相当腕に自信が有る方。
身長が低くても問題なくオフを走り回れるのは、今は亡きガストン・ライエさんくらいです。(^^;)

GSは現在は究極のツーリングバイクとして大人気。
1日1000kmも平気で走ってしまいます。
まず疲れない。

そして特筆すべき積載量の多さ。
3.jpg
720mlなんて軽々入ります。

このモデルは多分最後の空冷GSかもしれません。
2013年からは水冷モデルへチェンジ。

しかし年式ごとにそれぞれの味があるのがGSなのだそうで、1150が良いという方や最新こそ最良、いやいやR80G/Sこそが至高!
という方も。

なんにしても良いバイクであることは誰もが認めるところだと思います。
ご来店ありがとうございました。(^^)

HONDA グレイス パトカー

お客様ではありませんが...番外編ということで。
めずらしいホンダ グレイスのパトカーです。

5.jpg
地域の巡回のために、少しだけ置かせていただけませんか? と酒田駅前交番の警察官からのご依頼です。

違法駐車するわけにもいきませんので快諾しました。
この車種をパトカーにするのって珍しいような気がします。

1.jpg
交通違反の取り締まりもよいですが、地域住民の安全もよろしくお願いしますね。

BMW HP2スポーツ

先日、息子とのんびりタンデムライドで遊佐町の道の駅に寄ったときにお会いした方です。
バイクはなんとBMW HP2スポーツ!

お声がけせずにいられませんでした。w

3.jpg

1.jpg

BMWを代表するRシリーズ(水平対向エンジン)の最高峰に位置するHP2!
HP2 エンデューロもありますが、あちらがオフの競技用ベースなら、HP2スポーツはトラック用バイクです。

電子制御装備もありますが、やはりその作り込みと質感は圧巻のひとこと。
このバイクの価値を十分に理解されているベテランのライダーの方でした。
かっこよかったなー。

Renault MEGANE R.S.

1.jpg
鮮やかなフレンチブルーが美しいルノー メガーヌ。

メガーヌはメガーヌでもそんじょそこらのメガーヌとは違います。
ルノー・スポールです!
マニアックな名車です。

駆動方式はFF。
エンジンは横置きの2L直4ターボですが、2010年の日本国内デビュー当初でもハイスペックといえる250PSを発揮。

この車、エンジンだけではありません。
R.S.は伊達じゃない! とどこかの誰かが頑張った白いヤツと同じくらい特別な車です。

2.jpg
斜め後方なんて視界が...いや、そんなのはどうでも良いのです。

ボディから足回り、ブレーキ(巨大なブレンボ)と抜かり無く高グレードなものが奢られ、FF世界最速を標榜したモデルです。

走りを楽しむための車らしく左ハンドルのMTのみ。

3.jpg
エキゾーストはセンター出しです。

この後のモデルではさらにハイチューンを施したルノー・メガーヌR.S.トロフィーRがニュルでFF最速のレコードホルダーとなりました。
大人のルノーの大人気ない本気なモデルがルノー メガーヌ R.S.です。(笑)

MV AGUSTA F4 & SUZUKI RG400Γ

店頭にいらしたお客様ではないのですが、最近乗り物ネタが無いので番外編。(^^;)
そろそろバイクも乗り納めということで、ちょろっとでかけたときにお会いした二台です。
1.jpg
まずはアグスタ。

鬼才「まっしもなタンブリーニ」さんがデザインした高級車でございます!
当時これが世に出たときは度肝を抜かれたものです。
CAR GRAPIHC TVのオープニングにも、カーじゃなくてバイクなのに登場していたあれです。

オーナー様のご好意で跨がらせてもらいましたが、30年前ならいざしらず、久しぶりに首が折れそうなポジションに心が折れました。
6.jpg
しかしかっこいいですね。
個人的にはグフの左手のような4本出しのエキゾーストがツボです。

もう一台はなんと懐かしの400ガンマ!
今見てもカッコイイ!
アグスタのオーナーさんとお知り合いの方でいろいろ見させていただきました。
2.jpg
足回りはお約束のGSX-R系換装でしょうか?

ガンマご自慢のデカピストンブレーキシステムです!
てっきりピストンが「デカイ」のかと思っていたら違うのです。

ギリシャ語でデカ(10個)のシリンダーががあるのでデカピストンなのです。
高校時代に読み漁っていた電話帳のように分厚かったオートバイ紙で読みました。
河口りかばかり見ていたわけではありませんよ。

5.jpg
フレームにΓの刻印

4.jpg
オイルも飛び散りまくりのナンバープレート。
そしてテールカウルのこの網が付いたスリット!
これがめちゃかっこいい!

ワークスのRGBを彷彿とさせるテールカウルデザインが最高ですね。
真ん中が盛り上がっていて、テールパイプのところが横に広がっているのが大好きです。

そしてガンマとくればこれ!
3000rpmから始まるタコメーター。
「3000より下なんてテキトーでイんだよ」的なタコメーターです。

GPゆずりのスクエア4エンジンはレイアウトの関係上、ロリータ...じゃなくてロータリーバルブでキャブは横にくっついているのです。

「転んだらキャブがいっちゃうのですか?」とオーナーさんに訪ねたところ、意外と丈夫なカウルが守ってくれてトラブったことはないとのことでした。

8.jpg

個人的には400Γとくれば漫画バタ足金魚のカヲルの愛車。
ジョニー号ですね。
海に向かって鍵を投げてしまって乗れなくなったり、最後は炎上してしまったりと可愛そう過ぎるバイクでしたが、かっこよかったのです。

500Γの輸出仕様はたしか95PSもあって、当時高校生だった私は目が点になりましたよ。

帰りは400Γさんに先頭を走って頂き、2stの煙を堪能しながらアグスタさんと走ったのでした。

GPZ900R・GSX1300R隼

いつも酒田に帰省されたときに来てくださるT様の会社のご友人のお二人です。

気温35℃を記録する中、関東からメガスポ(隼)と排熱の多さで定評のある(笑)元祖ニンジャGPZ900Rでお越しいただきました。

この気温でこのバイクを乗るのは本当に勇者です!
2.jpg

隼はメガスポ(メガスポーツ)車の雄、そしてGPZ900Rもかつてそのトップに君臨した名車です。

GPZはかなりのカスタマイズが施されています。
サブフレームやラジエターの大型化はもちろん、スイングアームからホイールまで。
よくわかってない私にも、「これはなんだかすごい」ということだけはわかりました。

もう少し涼しくなったらぜひまたおいで下さい。
今度は一緒に走りましょう!

1.jpg

HONDA VTR250

東京からお越しのお客様です。
この日は天気が良くてツーリング日和でした。

バイクはホンダのVTR250
10:10 IMG_8328.jpg

VT250Fから続くホンダ伝統のVツインエンジン。
めちゃくちゃ丈夫なエンジンで燃費もよく実用的なトルクもあるエンジンです。

10:10 IMG_8329.jpg
VT250Fが登場した頃はRZ VS VT、2st VS 4st的なスポーツモデルだったのですが、その後は実用的なスポーツ系に変化していきました。

SPADAあたりのときはバブル時代の影響もあり、かなりお金をかけた造りをしていましたが、
その後のVTRは和製のDUCATI MONSTERといった風合いです。

こちらのVTRは赤フレームなのでなおさらそんな感じがしますね。
おしゃれさんです。

お酒を積み込むスペースがなくて、ネットでなんとか抑えこみましたが落下することなく無事に帰着されましたでしょうか?
ぜひまたお越し下さい。

Alfa Romeo 159 3.2JTS Q4

1 (1).jpg
関東からおいでのお客様。
アルファらしい元気なサウンドだと思ったら1気筒点火系トラブルで調子が悪いとのこと。
いや、アルファの電気系トラブルはいろいろいあるので大丈夫です。(いや、大丈夫じゃない)

それにしても、デザインが素晴らしい。
156もアルファらしくてたしかにいいのですが、私は断然こちらが好き。

エッジの効いたお目々にエレガントな内装。
多少の故障はいいんです!

ブレラが発表されたときもなんてかっこいいデザインなんだろうと思いましたが、ブレラ スパイダーが出たらさらにかっこよかった。
顔は文句なし、それでリアフェンダー上の盛り上がり。あれがまたよかった。


2.jpg
フロントの造形と合わせたリアのコンビネーションランプもまたかっこいい。
10年ほど前とは思えない古さを感じさせないデザインです。

3.2のV6はとても良い音しますからねぇ。
本調子になったらまたぜひおいで下さい。

ご来店ありがとうございました。

MV AGUSTA STRADALE 800

栃木県からツーリングの途中にお立ち寄りいただいたお客様の愛車です。

失礼なことに、このバイクの存在を知らなくて、てっきりDucati Hypermotardの新しいのかな?と
思ってしまいました。(^^;)

3.jpg
イタリア車らしく美しいたたずまいのバイクです。
エンジンは800ccの3気筒。

MT09と違って、メカニカルノイズが大きくてとても元気が良さそうです。

2.jpg
1.jpg
リアビューがこれまたかっこいい。

純正パニアですが、これを装着するとテールランプが見えなくなるので、パニア側にもテールランプが付いています。
最近のバイクに多いスイングアーム後端から立ち上がっているハガーがまたいいですね。

アップライトなポジションでも意外なほど高速走行は苦痛ではないのだとか。
これで由利高原や仁賀保高原を走ったら気持ちいいだろうなぁ。

ダダダダダッ! と独特な音(排気音というよりもエンジン音)を残して颯爽と走られていきました。
ぜひまたご来店下さいませ。

DUCATI MULTISTRADA 1200S & HONDA CB1300

関東方面から一泊でツーリングのお客様です。
折角のGWなのに、後半は天気が悪く、来店前にはかなりの雨に降られてしまったとのこと。

天気が悪い中をご来店ありがとうございました。
バイクはムルティストラーダとCB1300。

1 (1).jpg
初代ムルストはヨーロッパ受けしそうななんと言ってよいかわからないデザインでしたが、1200になってこのデザインになってからは360°どこから見てもかっこいいと思います。

用途としてはオンロードなんでしょうけど、アップライトのポジションと元気なエンジンとの組み合わせで、峠でもかなり速そう。

1 (2).jpg
CB1300はBIG1から続くホンダの旗艦。
オーソドックスな造りではありますが、本当に良く出来たバイクです。

新潟方面に向かって出発されていきました。天気が良くなるといいですね!
ご来店ありがとうございました。

HONDA S660

クルマつながりでご来店くださったTさん。
秋田のご出身です。
クルマは登場間もないS660。
ビートの再来と言われたクルマです。
1.jpg

スポーツカーが絶滅の一途を辿っているなか、よくぞ市販してくれたものだと思います。

Tさんのご厚意でこのクルマを運転させていただくことができました。
まず驚くのはコクピットの狭さ。(^^;)

軽自動車とはいえ、いまどきの規格なので多少は大きくなっているのかと思いきや、まさに「S660を着る」というのがピッタリ。

自分の所有車が1986年式の911カレラ3.2なのですが、空冷911もよく「ポルシェを着る」と表現されますが、それの比ではありません。(^^;)

シフトはショートストロークで小気味よく、たいへんよく走るクルマです。
格好もミドシップらしいカタチですね。

装備の充実さもあってお値段もかなり良いお値段です。(^^;)
こういうクルマを購入できるのは本当の意味で贅沢ですね。

2.jpg

HONDA AfricaTwin & VTR250

ツーリングの途中でお寄りいただいたお客様です。
IMG_6756.jpg
20年(?)ぶりに復活したアフリカツインにお乗りです。
もう一台のお客様は後続距離ならアフリカツイン並(?)なVTR250です。

どちらもホンダを代表するバイク。
長距離ツーリングにはアフリカツインは最強ですね。

私もクラッチ付きを一度試乗しましたが、フロントが21インチなので、その他のアドベンチャーモデルと違いオフの走破性は高そうでした。

今年もセリカな夏がやってきました

毎年恒例のセリカミーティングの皆様がやってまいりました。
IMG_6721.jpg

いつもメンバーでキャンプです。
今年も165を見ることが出来ました。
K-AMから始まるナンバーはTTEの本拠地、ドイツ・ケルンのナンバーを模しています。

IMG_6722.jpg
今年は実用的(?)な一台も荷物運搬で活躍です。

毎年ありがとうございます。

HONDA BEAT

なんと岡山からビートでおいでのお客様。
IMG_6664.jpg
パーツの欠品にもめげずに乗られています。

走行もかなりの距離とのことですが、まだまだ乗りたいとのことです。

IMG_6663.jpg
この頃の軽自動車はバブルの影響もあって元気でした。
カプチーノにAZ-1、ビートと三車三様に魅力的でした。

大事に乗って下さい。

PORSCHE 986 BOXTER

東京からのお客様です。
ご夫婦でボクスターに乗ってツーリングされているそうで、何もない住宅地にある当店を探してわざわざおいで下さいました。

お酒もお好きなS様ご夫妻。当店オリジナルの地酒 山居倉庫シリーズなどいろいろお買上げ下さいました。

ちょうど一霞より温海かぶ漬けが入荷したので、
それもちょっとご試食頂きました。

IMG_5969.jpg

ボクスターでは初代となる986ですが、今みるとシンプルで綺麗な面で構成された車ですね。
こちらの車両はマイナーチェンジ後の2.7Lだそうです。
下校時間だったので近くを通った中学生の女子も「すごーい」と喜んでいました。

色がシルバーなせいもありますが、550スパイダーをイメージさせる雰囲気です。

10年以上お乗りだそうで、今のところノントラブルだそうです。
うちの空冷は手がかかりますが、水冷はインターミディエイトシャフトの問題がなければ、本当にメンテナンスフリー感覚ですね。

2シーターに奥様と二人で優雅にツーリング。なんとも贅沢というか羨ましいというか素敵なご夫婦でした。

また近くをお通りの際はぜひ気軽にお寄り下さい。
東京のS様、ご来店ありがとうございました。
IMG_5970.jpg

SUZUKI Cappuccino

濃いブルーが印象的なカプチーノ乗りのお客様です。
奥様のご実家が酒田ということで、自走して県外からおいでくださいました。

エンジンはスズキの名機F6A。エンジン関係はたくさんあるので心配なさそうですが、
ボディ系のパーツもまだスズキは供給してくれているそう。

IMG_5912 (1).jpg
ボンネットのストライプはなんとなくバイパーなイメージ。

オーナーさんに告げると、それを狙ったんですとのこと。

IMG_5914.jpg
リアウイングはFD3S純正の流用です。

楽しく自分でモデファイして乗っているオーナーさんでした。
また気軽においで下さい。

HONDA CB1300ST・CBR600RR・KAWASAKI ZX-6R

とっても暑いのに、早起きして鳥海山の裏側に走りに行った人たちのバイクです。

ホンダが世界に誇るシービー、CB1300ST(スーパーツーリング)とCBR600RR。それにカワサキZX-6Rです。

IMG_4550.jpg

CB1300はスーパーツーリングですが、ワインディングを走るのでパニアは全て取り外しています。

600ccのSS(スーパースポーツ)は峠では最強の部類になるでしょう。

私も1990年くらいにトリコロールカラーのNC23(CBR400RR)に乗っていました。スピードリミッターが無い最後の年式(1988)でした。

IMG_4551.jpg

私も誘われましたが、ええ、仕事です。はい。orz

MAZDA RX-8

山形からお越しのお客様です。

山居倉庫店で本店の秘蔵酒の話を紹介され、本店でナイショのお酒をゲットされました。

お乗りになられているのはマツダのRX-8。
P8090424.jpg

現在は残念ながら市販車への搭載車が無いロータリーエンジンを採用しているクルマです。
ロータリーエンジン搭載の4ドアというと、NSU Ro80もありましたが、今はなきNSUと違い最近のマツダは絶好調です。

現在のマツダの好調さの原動力の一つが「魂動」をモチーフにしている一連のデザイン。

思えば、このRX-8にも現代につながるマツダデザインの一面がみてとれます。

P8090421.jpg

RX-7(FD)を思わせるダブルバブル風のルーフ、観音開きの後部座席ドア。エンジンフードやシートのヘッドレスト部にはロータリーを連想させるデザインが盛り込まれています。ソリッドな赤なので露出を落として撮影しました。

耐久性が何かと話題にあがるロータリーですが、このRX-8のオーナーは10年で20万km。エンジンのO/H無しでお乗りになられています。

勢いのあるマツダ。環境問題をクリアしてもう一度ロータリーエンジンを公道に送り込んでほしいですね。

VW Scirocco 1.4 TSI

浜松からのお客様です。

今日は海水浴の帰りにお寄りいただきました。
P8110006.jpg
ブラックで引き締まった色ですが、写真で見る以上に大きい!
全幅は1800mmオーバーだそうです。

横に広く、ブリスター気味のフェンダーが迫力満点です。

「ゴルフとは違うのだよ、ゴルフとは!」

車体の色がグフ色だったら思わずこう言ってしまいたくなりますが、ワイド&ローを地で行ったデザインは素敵です。

デビューした当初はEG6シビックに似たデザインだなーと思ったのですが、実車を見ると違いますね。

P8110005.jpg
排気量は1.4。なんとツインチャージャーです。
ツインチャージャーというとターボとスーパーチャージャーの2つが付いている凄い車。

私なんか「マッチのマーチが貴方の町にマッチする」でお馴染みのマーチ スーパーターボを思い出してしまいます。

しかもこの車、軽量ハイパワーで燃費も良いという仕様。
これだけの性能でリッターあたり20kmほど走ってしまうそうです。

居住スペースも十分ですが、車幅があるのでその辺りは気を使われるそうです。

P8110007.jpg
照れるお二人を半ば強引にフレームに入れて車との3ショットにご協力いただきました。

当店特注の上喜元 雄獅子と上喜元の前掛けをお買い上げ頂きました。

シロッコは睨みがきいた鋭いお目目ですが、オーナーは素敵な笑顔のお二人です。

オーナーさんこだわりのシロッコ。ぜひまたお寄り下さい。
ありがとうございました。

2014 BMW R1200GS

IMG_3593.jpg
東京からお二人でご来店されたお客様です。
究極のツーリングバイクとも言えるBMWのGS。疲れ知らずでひとっ走りで酒田までおいでになられました。

IMG_3594.jpg
酒田は初めてだそうですが、飲んだお酒が美味しかったということで初孫の大吟醸をお買い上げです。

最新型のGSですが、「消費税値上げ前に買っとこうと思ってね」とのオーナーさん。新車で購入したら金額も...なだけにどうせ買うならという気持ちもわかります。(^^;)

ついに部分水冷になった最新型。
ぱっと見は従来のGSと変りなく見えますが、完全新設計です。
トランスミッションとエンジンのオイルが共有化され、エンジン部分がとても小型化されています。

しかし、フラットツインのメリットである走行風が当たるメリットは活かして、水冷とはいえ、冷却はヘッド周りを中心に35%、残り65%は空冷です。

容量十分なパニアケースにお酒を入れて、新庄経由で天童行きだそうです。
今日の酒田は花火大会なのですが、それは見ずに行かれるそうです。

道中お気をつけて。良い旅を!

HONDA CR-Z

群馬のお客様がご来店下さいました。
愛車はホワイトパールのCR-Z。
黄色のCR-Zな方はちょくちょくお見えになりますが。w

コンパクトなCR-Zですが、膨張色だと大きく見えますね。

2013-crz2.jpg
エンブレムを赤バッジにしたり、ライトをさり気なくブルーにしたりとオーナーのセンスの良さが光ります。

2013-crz1.jpg
CR-Zはリアビューもかっこいいですね。

昔EF系(サイバー)のCR-Xも好きでした。
MegadethのBGMのCMもよかったなぁ。

お客様は店内とどぶろく工場を見学されて当店オリジナルの上喜元 純米吟醸 亀の尾をお買い上げ下さいました。
ご来店ありがとうございました。お帰りは気をつけて。

またのご来店お待ちしております。


Mitsubishi Triton

宇都宮からおいでのお客様の愛車です。

とても大きいのでアメリカンな車かと思ったら三菱なのです。
後ろには大きいキャビン付き。
P9200184.jpg

P9200186.jpg
車自体が大きいですがキャビンも大きい。
まさしくアメリカンサイズです。
この角度から見ると日本国内ではクロネコヤマトの車にも見えそうです。(^^;)

P9200181.jpg
中も見せて下さいました。
結構広くて快適そうです。

P9200182.jpg
なんとこの車、後ろのキャビン部分に支柱が左右で2本、合計4本あります。
これが伸びて地面に設置させてキャビンを浮き上がらせると、車単体に簡単に分離することができます。これは便利ですねー。(@_@)

P9200187.jpg
スタッフも興味津々。乗り込んじゃってるし。(--;)

P9200188.jpg
木川屋新橋本店と酒田醗酵のスタッフほぼ全員で見学。(^^;)

お客様はどぶろくを購入して下さいました。
店舗と工場と両方見学されました。
また近くまで来た時はぜひお寄り下さい。

ありがとうございました。

BMW R1200ST

P8170154.jpg
大きなBMWのお客様がご来店。
R1200STです。

当店にお見えになるお客様はツーリングのついでの方が多いのですが、BMWに乗られている方も結構いらっしゃいます。

やはり長距離で疲れない、究極のツーリングバイクの異名をとる「大人のバイク」。私も欲しいなー。

R1200STはテレレバー・パラレバー、フラットツイン、シャフトドライブとBMW三種の神器を揃えたバイクです。

P8170155.jpg
「R1200STは不人気だから見かけないんですよ」とオーナー氏。
たしかに私は初めて見たかも。

でもR1100STも個人的には好きなカタチなのでこれも全然違和感無いです。逆にS1000RRとかのほうが、どうみてもBMWに見えないのでこれはこれでいいと思います。

P8170156.jpg
左右にパニアケース、グリップヒーター装備と快適なバイク。フェアリングの効果も高そうです。

ただ、BMWも最近は電気仕掛けな部分が多くて修理はお金がかかるそう。

なんと、このオーナーさん。上喜元の蔵人のIさんの弟さんなのでした。
また酒田に帰ってきたら寄って下さいねー。

HONDA Civic type-R FN2

岩手にお帰りの際にお土産の購入でご来店いただいたお客様です。

P5050049.jpg

クルマはtype-R。そうです。ホンダが誇るtype-Rです。
NSXから始まり、インテグラ、シビック、アコードとこのエンブレムがついたホンダ車はとびきり元気が良いのです。

私も以前EK9が欲しくて中古車をちょっと探したことがありました。

P5050048.jpg
リアビューもイマドキのスポーツカー度満点です。

シビックのtype-Rは初代のEK9は日本製で、二代目のEP3はイギリスホンダ、三代目のFD2は日本製、そして四代目のFN2でまたイギリスホンダと、日本とイギリスで交代で製造しています。

ホットハッチの代名詞ともいえるシビックですが、二台目以降はエンジンも2Lと大きくなり、車格も上がりましたね。

P5050051.jpg
ドライビングが楽しそうなコクピット。
センターにはタコメーターがどーんと鎮座しています。

シフトレバーの生え方が往年のアルファのようですね。
イギリスで作ったクルマですが、内装だけ見るとイタリア車と言われても違和感が無いような仕上がり。type-Rはシートもいいんですよね。

安全運転で岩手までお戻り下さい。
ご来店ありがとうございました。

TOYOTA Land Cruiser 80

帰省の際にいつもお寄りいただいている水戸からのお客様です。
クルマは巨大なランクル。トヨタ ランドクルーザーです。

P5040030.jpg
大きいです。40mmの単焦点のためフレームに収めるのがたいへん。
もうちょっと広角レンズを用意しておけばよかった。

P5040031.jpg
車高もすごいです。
1/1 ミニ四駆といった感じで走破性も申し分なさそうです。

P5040032.jpg
しかも、ただ車高を上げているだけではありません。
なんとタービンからいろいろ手が入っています。

ディーゼルエンジンなので発熱量はかなりありそうですが、インタークーラーからオイルクーラーまで冷却系も手抜きなし。
そしてタービンはハイフローにしてあります。

昔、過給器付きのクルマに乗っていたのですが、私もそれやっていましたー。
3Sに7M用のS加工されたCT26を付けて...。(懐かしいな〜)

いつも水戸限定のお土産まで頂いてしまってすみません。
またのお越しをお待ちしております。

Messerschmitt KR200

友人のてっちゃんがメッサーに乗ってやってきました。
彼はひと通りのメンテナンスを自分で行なっている生粋のメッサー乗りです。

このクルマ、停めているだけでいろんな人が寄ってきます。
P5040024.jpg

P5040025.jpg
怖がりの息子も興味津津。

P5040026.jpg
お言葉に甘えて運転席に座らせてもらいました。

P5040027.jpg
二人乗りなので、後ろに乗せて走ってくれるとのことだったのですが、怖いから遠慮しておくだそうです。(^^;) 乗らないくせに興味津津。

私は以前てっちゃんの運転で後ろに、その後自分で運転もしてみました。
3輪車は初めてだったのですが、慣れるまでちょっと不安な感じ。

でも少しすると慣れてきて面白いです。てっちゃんはこのクルマで各地のイベントまで遠出もする勇者です。

P5040029.jpg
エンジンは2stです。
オイルは分離給油でなくて混合。なので自分でがしゃがしゃ混ぜて混合油状態にしてからガソリンタンクに入れるそうです。

クルマの中は工具がいっぱい。何かトラブルがあってもその場で直してしまうのです。

酒田醗酵や来店中のお客様も興味深げに見ていました。

てっちゃんまた遊びに来てね!

Range Rover Evoque

今回のお客様愛車コーナーはRange Rover Evoqueです。

ボディは黒なので、露出補正はマイナスに。
光のあたり方で茶色にも見える高級感のある色です。

それにしてもSUVの中でもEvoqueのスタイルの良さはずば抜けていますね。
たいへんスタイリッシュなSUVです。
P5030013.jpg

P5030015.jpg
するどく切れ上がった目と精悍でスポーティなデザイン。
ライトやウインカーのラインがフロントフェンダーの膨らみを貫通してドアのラインにつながっています。かっこいいですね。

P5030011.jpg
テールに向かってヒップラインが上がっていきますので必然的にリアガラスはかなり狭くなります。運転席からバックミラー越しの視界はどうなんでしょうね?

P5030017.jpg
英国の品の良さを感じさせる内装。綺麗ですねー。
ATのセレクターはダイアル式なのでした。

P5030016.jpg
納車まで半年待ちだったそうで、まだ100kmも走っていません。
オーナーのOさんはやっと手元に来たとのことで嬉しそうでした。
地吹雪もこれで乗り切って下さい。(^^)

このクルマ、エンジンはというと2Lの直4ターボです。最近はエンジン小さくして過給器で補うってのが流行っているんですね。

P5030018.jpg
Evoqueは息子が夢中になっているiOSのクルマのゲームにも登場します。(^^;)

Porsche Boxter S 986

ひさしぶりにお客様愛車コーナー向けの方が来店。
酒田にラーメンを食べに来られた東京のお客様です。出羽桜がお好きということで、ついでに当店に寄って下さいました。

P4290102.jpg

クルマは986。でもただの986ではありません。
3.2LのSでございます! しかもBoxsterには珍しい6MT。
硬派な986ですね。

P4290101.jpg

最初は「2.7ですか?」とオーナーに聞いてしまったのですが、よく見たらキャリパーは赤だし、ローターもドリルドローターなのでした。

というか、リアフードにちゃんとSのエンブレムが付いているのでした。

「うちも3.2ですよ。もっと古いのですが...。」とお話ししたところポルシェ談義に盛り上がりました。GW後半は天気が良いようですので、オープンエアが楽しめそうですね。

P4290103.jpg

夏に開けて乗ると相当ひどいことになりますので(^^;)、やはり春と秋が一番良いそうです。
ご来店ありがとうございました。
またのご来店お待ちしております。

TOYOTA 86

お客様愛車コーナーです。

今回の愛車はトヨタのハチロク。
4AGでも3AUでもない、スバルの水平対向の新しいやつです。
ドライバーはなんと菊勇の佐藤社長!
2012-11-05-1.jpg

2012-11-05-2.jpg
北国のFR。なかなか勇者です。
しかも会社は酒田市黒森地区の小高い山のてっぺん。
この冬を無事に乗り切れるのか!?

納車して間もなく傷を付けられたりと苦労が絶えないようですが、大事に楽しくドライビングを楽しまれているようです。社長のハチロクをみかけても煽ったり傷をつけたりしないでください。

2012-11-05-3.jpg
蔵元同士の集まりでは、他のメーカーの社長さんたちが、レクサスなどの国産の高級車やおベンツ様、BMW様に混じってハチロクでさっそうと(?)登場されているそうです。素晴らしい。

群馬の豆腐屋みたいにドアに社名を入れましょう!

HONDA NSX NA1

久しぶりのお客様愛車コーナー

DSC_8538.jpg
今回はホンダを代表するスポーツカー。NSXです。

DSC_8536.jpg
群馬からお越しのお客様です。
お酒をお買い上げいただきました。ありがとうございます。

NSXといえば、バブル時代に贅沢に設計された車。当初は景気が良すぎて新車が品薄で即納車可能な中古車のほうが価格が高いという異常な世の中でした。(^^;)

しかし、当時発表されたNSX・BNR32・セルシオといった日本車は旧態然としていた、フェラーリ・ポルシェ・メルセデスに危機感をもたらし、フェラーリが308から延々と続くマイナーチェンジを328で終わらせ、ポルシェもナローから延々と続くマイナーチェンジを89年で終わらせ、メルセデスもまた新世代へと移行せざるをえなくさせるのでした。

それほどエポックメイキングな時代でした。

DSC_8539.jpg
そんなこととは関係なく、お客様の車で記念写真を撮っている母ですが(中にお客さんが乗っているのに ^^;)、今見てもNSXはよいですね。

エンジンはレジェンドのものをチューニングした程度ではありますが、オールアルミのシャシは当時は驚きでした。

リアのオーバーハングが長すぎるとか、いやいやゴルフバッグが...とかバブルらしい物議を醸したこともありますが、90年代前半では西仙台ハイランドの走行会で音もなく静かに速いNSXはたいへんジェントルに映りました。

DSC_8540.jpg
911同様、NSXも丈夫な車です。ホンダはリフレッシュプランも用意していました。(まだあるのかな?) 大事に末長く乗って下さい。
また近くをお通りの際は気軽にお寄り下さいね。(^^)
ありがとうございました。

今年もこの人達が元気にやってきました

毎年恒例のセリカミーティング。
未だにST165が中心でメンバーが集まってきています。
今年で7? 8年目? それにしてもよく続きますねー。

メンバーにはご家族連れの方も増えてきたそうでほほえましいです。
今年の目玉(?)はこれ↓
DSC_7368.jpg

リベット留めのフェンダーが素敵すぎます。(^^;)
リベット留めフェンダーというとS30とか箱スカをイメージする人が多いかもしれませんが、私的には993GT2です。

いやいや、RufのNATOを忘れちゃいけませんね。
この車はST165版のNATO(Rufの開発車輌のニックネーム)的な存在です。

DSC_7367.jpg
リアもこんな感じ。
リアゲートはガラスじゃなくて別の物質で作られておりました。
しかもリアゲートにガソリン給油口が...。(^^;)

DSC_7366.jpg
もちろん内張レス、エアコンレスです。
これでこの炎天下を名古屋から自走って...。
苦行以外の何ものでもないような。

オーナーさんは新潟で豪雨にあって曇ってたいへんだったとサラリと言っていましたが。

DSC_7364.jpg
羽も付いていますが、タイヤサイズは前のほうが後ろより太めというところが165の性格を知り尽くしているオーナーならではです。

DSC_7365.jpg
ラジエーターは後ろです。え? 後ろ?? (^^;)

オーナーに「固定ライト化&フラットボンネット&ワイドフェンダーでIMSAの162に似ていますねー」というと「そう、それ狙ったんです」と嬉しそうでした。

DSC_7369.jpg
暑すぎて日陰にみなさん待避していましたが、この後キャンプ場へ旅立って行きました。
ちなみに上記のセリカはちゃんと車検に通ります。

ほんとに公道ちゃんと走れます。(だから自走してきたわけですが ^^;)

KAWASKI W650

ひさしぶりのお客様愛車コーナー。(^^;)
今回のお客様はカワサキW650にお乗りのお客様です。
ツーリング途中にお寄り下さいました。

P1000121.jpg

W650というと、カワサキというかメグロを思い浮かべますが、いつの間にか昔の名前で復刻していたのですね。これは現代に蘇ったダブワンです。

P1000119.jpg

オーナーさんはW650のクラブにも所属されているということで、クラブのキャップを被って宣伝です。地酒 山居倉庫シリーズをお買い上げ下さいました。旅慣れた方でした。

気をつけて楽しいツーリングを!

毎年皆勤賞です

今年も欠かさず開催のセリカオーナーズクラブのミーティング。
2011-0815-1.jpg
ここまで長く続くってのは伊達ではないのです。

2011-0815-2.jpg
なつかしの165が三台。
でもリアのハッチバックってシート倒すと結構の容量あります。
ビールサーバーなんか楽勝です。

2011-0815-3.jpg
やっぱりリトラも上げないとねぇ。

それにしてもNさんの165は、205エンジンに載せ替え済み。
至る所に手が入っています。

CBR929RR FireBlade 東京Iさんご来店

ずっと前からのお客様である東京のIさんがご来店。

愛車はCBR929RRです。

2011-0811-1.jpg

2011-0811-2.jpg
ツーリングで走ってこられました。
山に登ったりとIさんは見かけよらずかなりタフな人です。

本業は学者さんなのです。

2011-0811-3.jpg
それにしてもIさんとのお付き合いは何年でしょうね?
私が前の研究職に就いていたときからでしたっけ?
15年来の大事なお客様です。

いつもありがとうございます。(^^)
気をつけてお帰りを。

Beetle Baja Bug

DSC_3993.jpg
VWの空冷ビートル。
これはいわゆるバハ仕様というやつでしょう。
(ビートルは詳しくないのですが)


DSC_3987.jpg
酒田祭りの太鼓の自主練習にK工業へ向かう途中、信号待ちの列に怪しい黒いカブトムシ発見。
並んでみたら、YEGメンバーで幼なじみのW氏でした。
K工業まで空冷二台でランデブー。

DSC_3989.jpg
VWはフラット4。
911、いや901のご先祖の356のさらにご先祖といったところです。

Bajaと言えば、二輪好きな人にはお馴染みかもしれません。
XR600Rあたりにムースタイヤを履かせてカリフォルニアをぶっとばすあのBaja1000です。

アベレージも速くて転倒するとものすごいトゲを持ったカクタスの餌食になるあのレースですね。
Baja1000にはこういう空冷のバギーなんか今でも出ているとか。

それはともかくこの車、後ろに10円玉挟んだらウイリーして走っていきそうですね。あ、その前にゼンマイ巻いてやらないと。

DSC_3996.jpg
ということでI総務委員長と、K君の3人で地道練習です

DSC_3997.jpg
スナフキンの笛の音に聞き入るK君でした。

RX-7 FD3S

仙台のGさんが来店。

ひさしぶりのお客様愛車コーナーに登場は世界唯一の乗用車ロータリーエンジンメーカーのマツダのRX-7。

DSC_2519.jpg
小学生のときにSA22Cに乗ってきたお客さんが居たんですが、その人に懇願してリトラクタブルライトを上げ下げしてもらいました。(遠い思い出)

DSC_2518.jpg
FDは6型まであるようなのですが、これは5か6かどちらかでしょうね。
964RS3.8が採用してから同じようなウィングを持つ日本車が増えましたがこれもまさにそれ。

DSC_2520.jpg
ボンネットやフェンダー、そしてダブルバブルのルーフと複雑な曲面が組み合わされたボディは、ぬめぬめしていて色気たっぷりです。

DSC_2522.jpg
リアビューもいいですね。
ポルシェからみれば924 → SA、944 → FCですけど。
豆腐屋の漫画に出てきてからお子様にも人気の車ですが、なかなか良い車です。
サバンナ(RX-3)はコワモテでしたが、SA、FC、FDのRX-7シリーズは綺麗な車ですね。

2005 CBR1000RR & 1992 NSR250R

天気の良い日です。

震災後、何かと自粛ムードがあると思いますがひさしぶりに元気なバイク乗りのお客様がご来店。

DSC_3175.jpg

いまどきの若い人はこういうバイクにあんまり興味が無いんですよね。
私はレーサーレプリカ全盛期時代の人なので、こういうのは今でも大好きです。

CBRのTさんは宮城県から、NSRの方はお隣鶴岡からでした。
CBRは地震で倒れたとのこと。

DSC_3177.jpg
バイクに興味が無い方がみたら、どっちが250ccでどっちが1000ccかわからないかもしれませんね。
手前が250、奥が1000です。

いまどきのスーパースポーツは、とてもコンパクトになっています。
もともとCBR1000はCBR600RRをベースにしているということもあるようですが、それにしてもコンパクトです。

リアタイヤは190ってほんとに車並みですね。
タイヤ代高そうだなー。(^^;)

最近はBMWなんていいなぁと思っていました。

なんでBMWがいいかというと、よく考えるとちょっと前の日本車のパクリが多いからなんでした。

たとえば、CBR1000RRも

元祖がこっち↓
cbr1000rr_repsol_lhf_1024.jpeg

BMWがパクッたのこれ。↓ BMW S1000R
S-1000R.jpg

もうね、タンクとかシートとかそのまんま付いちゃうんじゃないの? ってくらいクリソツです。(^^;;)

最近のBMWのパクリパワーはフラッグシップの車種にも及んでいます。

まずは元祖、当時世界最速を誇ったブラックバードことCBR1100XX
bata12ob070.jpeg

で、最新のBMW K1300S
c0000603725l.jpeg

なんだかなぁ。
K1300Sはシャフトドライブってとこと、テール周りの造りが違う感じですが、全体のフォルムやら顔はそっくり。

これでK100RSみたいに「実はシリンダー縦なのよ」だったら逆にすごいと思いますが、そんなことなく、普通のインライン4。

そりゃ昔の日本車(特に4輪)はドイツやらアメリカやら真似してばかりでしたよ。
ハーレーもどきのどうしようもないのとかいろいろありましたよ。

競技に勝つためのレーサーがレギュレーションの都合上、みんな似て来ちゃうのもわかりますけどね。

テレレバーとか水平対向とかシャフトドライブの「いかにも」なBMWは残しつつ、レース的にも商売的にも勝ちを狙ってきているんでしょうねー。

強かなんだろうか? > BMW

いや、それだけ日本車がすごくなったってことなんでしょう。
(ということにしたい)

なんだかんだ言いながらも私、BMWも好きですよ。
根本的にはかっこよければ何でもOKなんですけど。

その前にCRMのレストアを完了させないと。(^^;;)

DSC_3179.jpg

初孫の海鳴りがお好きということで、味のあるしっかりした酒がお好みのTさん。
気をつけてお帰り下さい。

NSRの乾いたチャンバーの音もよかったです。
またご来店下さい。

ST-205 CELICA GT-FOUR

雪がとても似合う車。

セリカ GT-FOURのお客様が来店です。
最終のGT-FOURいいですね。

DSC_1311.jpg

DSC_1312.jpg
後期型です。

走行距離は年式なりに多いですが、3Sは丈夫なエンジンですから。もっと乗れそうですね。
オーナーさんもお気に入りの一台です。

日本一周中

異常な暑さの2010年。

その暑さの中、自殺行為とも言える(^^;)自転車での日本一周中のお二人さんが来店。
DSC_0584.jpg

一人は沖縄まで渡ってここまで北上してきたそうで、もう一人は東京から。

旅の途中で出会って進行方向が一緒なので二人でしばらく旅をするそうです。

倒れないようにスポーツドリンクをあげました。(^^;)
無事日本一周したら手紙でも下さい。

ST-165 CELICA GT-FOUR

そんなこんなでBさんとお話ししていると遠くからエキゾーストノートが。

今年もやってきましたセリカ軍団。
毎年恒例のビアパーティのサーバーを取りに来たのです。
今年で6年目。こちらも続きますね。

DSC_0573.jpg


サーバーは下の165に。
DSC_0574.jpg
ビールサーバーのガスボンベがNOSに見えるとか。(^^;)
いや、たしかに見えました。
かなり加速しそうです。

毎年ありがとうございます。

DSC_0575.jpg

ということで、セリカ軍団が慌ただしく山へ芝刈り...じゃなくて、キャンプに行ったのでBさんと記念撮影。

DSC_0581.jpg
ぜひまた遊びに来て下さい。
次にお会いするときはうちのもきっと動いているはず...。(^^;;;)

PORSCHE 911 Carrera (1989)

地下組織の先輩のBさんが911で来店されました。

DSC_0571.jpg

つるんとしたプレーンなテールもいいですね。

Bさんの今の職場はソロモンです。
ア・バオア・クーの手前じゃなくて、ソロモン諸島のほうです。

6年ぶりにお会いしましたが、とてもお元気そうで。(^^)

89カレラも6年ぶりです。
6年前は助手席でちびりそうになりました。

今回は北海道まで移動だそうで、ちょっとだけ運転させてもらいました。

それにしても運転席のSP-Gがいい!
クーラーが効いていい!

うちのも倉庫に転がっているSP-Gにしよう。

HONDA CB1300 SUPER BOL D'OR

高校時代の友人のN氏。

40にして大型免許を取得したリターンライダーです。
バイクは20年ぶり?
かつては、かなり走りこんでいた彼ですが、すっかり大人(いやおっさん?)になりました。(ひとのこと言えませんが)

家業を継ぐ前に全国を走りたいということで、新車で購入!

DSC_0138.jpg

DSC_0139.jpg
ETCにレーダーにナビにパニアに、ツーリング装備満タンで旅立っていきました。

DSC_0140.jpg
フル装備だと軽く300kgは超えそうです。
彼は身長もあるから足つきは楽勝でしょうが。

CB750FBなら巨摩さんちのグン君のようですが、きっとガードレールまで足は届かないでしょう。(いいんです世代が分かるネタです)

私は重いバイクは無理です。
いやその前に免許が中免なので乗られませんが。わはは。

私も早いところCRMのレストアしないとなー。

気をつけていってらっしゃい!

Ford Excursion

青森からご家族でおいでのお客様。

異様に巨大な車にお乗りでした。
DSC_0131.jpg

あり得ないでかさです。(@_@)

普通免許で運転してもOKだそうですが、ほんとにいいんでしょうか? (^^;;)
当店スタッフの軽自動車と比べると...この大きさ。
DSC_0133.jpg
排気量は6.7L...。ってことは軽自動車10台分ですか。
いや、何もかも桁外れ。

DSC_0135.jpg
中は広々なのでした。
ご来店ありがとうございました。
可愛いお嬢ちゃんでした。

またのお越しをお待ちしております。

PORSCHE 911 Carrera Type930 (1989 極上コンディション)

友人のてつやさんと酒田の有名釣り具店さん訪問。
オーナー所有の930最終年式の89カレラを拝見させていただきました。
DSC_8054.jpg
最終なので、ホイールはフロント7Jリア8J。
930にはベストバランスな組み合わせ。

カレラにフロント7Jリア9Jとか履かせてはいけません。
(誰とはいいませんが ^^;;;)

新車で購入して以来の正真正銘ワンオーナー! (@_@)
930は1965年から続く911(901)の最後のモデルです。

この後、964へフルモデルチェンジになります。
964は空冷フラット6こそ930以前のモデルに搭載可能ですが、4WD化のためフロアパンからほとんど新設計。

逆に言えばそれまでの911は1965年から、ひたすらマイナーチェンジを繰り返してきただけとも言えます。(^^;)

DSC_8062.jpg
こちらの極上カレラは本国仕様ですので231PS。
964以降は世界共通になりましたが、930は本国・日本・USと輸出国ごとに仕様が異なります。

930は本国仕様が触媒無しのハイコンプで一番出力が高いのです。
カムも違うんだよなぁ。
ナンバーも当時のままの33ナンバー。

DSC_8067.jpg
内装も綺麗だなー。
座ってシフト周りを操作させてもらいましたが、G50ミッションは915とは随分違いますねー。
ストロークは同じくらいかもしれませんが、915はリンケージもガタが大きいしゆるゆるなので。でもそのタッチが好きというオーナーは多いですが。

DSC_8066.jpg
オドメーターはたったの60,000km!
ポルシェは丈夫ですから60,000kmなんてまだナラシです。(ほんとか? ^^;)

メンテしてやれば160,000kmでノンO/Hでも平気です。(誰に言ってんのよ? ^^;;)

DSC_8083.jpg
お店の中にはミニカーコレクションコーナーもあります。
これにはまってはいけません。
底なし沼なのです。(^^;)

DSC_8081.jpg
酒田市民にはお馴染みの獅子頭の酒田第一タクシーのミニカーも所有でした。

また一緒に走りましょう。富山さん。

HONDA CR-Z

いつもお酒を買いに寄ってくださるSさん。

今回もGWのお土産を買いにご来店下さいました。

いつもはスズキのスイフトですが、今回は...

DSC_6855.jpg

本田の「すぃーあーる、ずぃー」ですよ!

「ぜっと」じゃないです。

「おつ」でもないです。

「ずぃー」だそうです。

いやー、初めて見ました。
あまり出歩かない人なので。

DSC_6856.jpg
それにしてもSさん、この色無いでしょ?
と尋ねたら、やっぱり特注の色だとか。

以前のスイフトも、その前のEF CR-Xも同じ色だったよなぁ。

この色が好きなのね。
しかし目立つ色ですね。悪いことはできませんね。
ライトウェイトなホットハッチがお好きなのですね。

DSC_6857.jpg
斜め後方から見るとEF系のCR-Xにそっくりですね。
あ、デルソルなんてのもありましたが。(^^;)

やっぱりエンジン横置きのままミドシップ&ターボ化ですよね!
ナベさんのS30に負けないように。

世代がわかるネタですな。わかる人だけわかればいいんです。(^^;)

MAZDA SENTIA

ゴールデンウィークですね。

みなさんがお休みのときは、仕事が忙しいということで、毎年ひたすら働いています。(T^T)

働いていたら、突然駐車場で呼び止める声が。

ん?

と見ると、大学時代の友人でした。
家族で加茂水族館に来たのだとか。

centia.jpg

子供も大きくなったねー。(@_@)

centia2.jpg

鋳鉄ブロックにこだわって、CA18改CA20でゲトラグの6速シーケンシャルでリアクションタイムが...とか言っていたK氏ですが、すっかりお父さんですね。

車はセンティア。
マイナーですが、でかいでかい。
アメ車かと思いました。

また来てねー。

今年もやってきました

DSC_4078_2.jpg
ST16#からST20#な方たちのミーティングです。
ビールに甘酒にどぶろくに、セリカに積んで鳥海山の家族旅行村へ一直線です。

DSC_4079.jpg
今年は結構涼しかったのにビールは予備の樽も全部飲んだとか。(^^;)
それにしてもこのミーティングは素晴らしいです。
よくもまぁ、これだけ長いこと続くものだなと。

しかも県外遠くから、わざわざこれだけのために集まってくるメンバーの多いこと。

うちの駐車場にはもちろん入り入らないでの、近くの中学校の脇の道路にセリカがずらーっと並ぶ光景も夏の風物詩となりました。

PORSCHE 356 (1959)

子供を乗せてのんびりドライブをしていたら、なにやら珍しい車を発見。
DSC_3940_2.jpg
はい、右手に見えますのは、アメリカンなBMW初代Z4。
しかもZ4Mクーペでございます。

Z4に屋根くっつけて、M3と同じ直6の3.2Lエンジンを積んだ珍しいモデルです。
なんでアメリカンなBMWかと言いますと、初代のZ4は生産はアメリカ工場なんですね。

いや、でもそれじゃなくて、もっと先に赤いちっこいもっと珍しい車が。

DSC_3942_2.jpg
356ですねー。
ご先祖様です。(-人-)

オーナー氏は気さくな方のようで、お互い手を振って別れました。
その後ふとした縁でまた会うことになりお友達になるのでした。

酒田醗酵 生中継

今日はいよいよ生中継です。

PM6:10からの放送ですが、なんとPM3:00にはスタッフのみなさん到着です。
PM4:00からリハーサル、PM5:00からカメラリハーサル、本番はPM6:20頃とのことでした。

やっぱり生中継はたいへんなのですね。(@_@)

DSC_3793.jpg

こちらはカメラリハーサル中の山田アナウンサー。

DSC_3767_2.jpg
中継車とスタッフのみなさんが乗ってこられたワゴン車。
中継車は一台3億円だそうです...。
ハイビジョンにもなりましたから、機材がとにかく高額なのでしょうね。
当店に来た車両の中では群を抜いて最高額の車両となりました。(^^;;)

この車両はお客様愛車コーナーということでいいのか!? (^^;;;)

DSC_3768_2.jpg
こちらも機材を運搬してきた車です。
スタッフのみなさんは全部で8人ほど。

DSC_3772_2.jpg
挨拶もそこそこに、早速中継のための打ち合わせです。
仕事が早いです。

DSC_3775.jpg
カメラも準備中。
中継車はパラボラアンテナオープン。

DSC_3777_2.jpg
このアンテナがにゅーーーっと上まで伸びます。

DSC_3781_2.jpg
技術の進歩で軽くなったとはいえ、カメラマンも重労働ですね。
アシスタントは女性の方です。

DSC_3785.jpg
全部伸びるとこのくらいの高さになります。
メカオタクの息子(4歳)が見たら喜ぶだろうなぁ。

DSC_3789.jpg
早速リハーサル開始です。
まずはカメラ無しです。
本番ではどぶろくも口にします。
リハーサルは水で我慢!?

DSC_3798_2.jpg
息子が保育園から帰ってきました。
すぐにカメラ発見。(^^;)
気になって気になって仕方がないようですが、さすがに触ってはいけないものと理解している様子。

DSC_3801_2.jpg
中継車とも記念撮影。
とっても喜んでいました。

DSC_3808_2.jpg
やっぱりカメラが気になるのか。
おじいちゃんやおねえちゃんにカメラを説明しています。(^^;)

DSC_3812_2.jpg
本番直前にさらにリハーサル。
もうすぐ本番です。

DSC_3813.jpg
事務所の中では青年部会員事業所、酒田米菓佐藤社長と事務局の仁君がNHKの放送を視聴中。

放送は5分間。ちょっとオーバーしてしまいましたが無事終了しました。
工場長がとても緊張していました。(^^;)
瓶詰めの今野さんもなんとか役をこなしていました。

とにかく事故も無く終了してほっとしました。

現場にも安堵の空気が流れます。
生中継は緊張しますねー。

DSC_3820_2.jpg
スタッフのみなさん、ご自宅用・おみやげ用のお酒購入。
当店からもどぶろくをお裾分けしました。

DSC_3821_2.jpg
仕事が早ければ撤収も早い!
山田アナウンサーやスタッフの方少しを除いて、中継車の方達はあっという間に山形に戻って行かれました。

DSC_3824.jpg
最後に山田アナウンサーと当店スタッフで記念撮影。
本当にお世話になりました。

NHK山形放送局のみなさん、また酒田にいらした際は気軽にお寄り下さいね。

PORSCHE 911 Carrera Type993

ゴールデンウィークということで、友人のYさん来店。

はるばる多摩川の向こうからおいでです。
まずは当社の誇るキャンギャルと993のツーショット

DSC_3224.jpg

DSC_3225.jpg
オーナーのYさんと3ショットです。
キャンギャルは照れ屋です。

DSC_3228.jpg
私もついでに。

DSC_3229.jpg
びゅーんとひとっ走り。

996GT3に比べればおとなしいですが、それでも空冷最終モデル!
ぐぐっとリアが沈んで良い加速です。

リアサスもトレーリングアームやめて、サブフレーム化したマルチリンクだからとっちらかることも少ないのかも。

Yさんはうちのも乗りましたが、以前チンクを乗っていた方なので、ノンシンクロでも平気な人です。運転お上手でした。

DSC_3230.jpg
酒田はただいま映画「おくりびと」ブーム。
映画の一シーンを再現してみました。

31846385_737023793.jpg
本物はこちら。

HONDA VFR800P

酒田米菓工場見学終了後、青年部交流委員会で打ち合わせを行いました。
場所はいつもの産業会館の商工会議所会議室です。

DSC_3024.jpg車は市役所の駐車場に置かせてもらいました。市役所の桜も満開です。
雪が積もったような咲きっぷり。お見事。

DSC_3025.jpg
綺麗ですねー。

DSC_3027.jpg

ツーリングにもピッタリのお天気です。
白いバイク、ブルーのツナギで決めているさわやかなライダーも気持ち良さそうです。

...

ん?

DSC_3028.jpg

あ、お仕事中でしたか。ご苦労様です。
VFRは乗りやすそうでいいですねー。
これはVFR800P、いわゆるRC49ってやつですか。RC30の白バイとか有ったらいやですが。

アップハンにライディングテクニックも相当なはずなので逃げ切れませんよ。
(誰に言ってんの? ^^;)

目線もきちんとコーナー出口に...って当たり前ですね。
釈迦に説法でした。失礼しました。

珍しく動いているモノを綺麗に撮れたので許して下さい。

DSC_3029.jpg

お祭りが近いのでのぼりが出ています。

DSC_3031.jpg

お昼は三日月軒のラーメンでした。 久しぶりに食べました。懐かしい味。

毎年恒例のST-162〜ST-205

セリカオーナーズクラブご一行の定例会(キャンプ & BBQ)
今年で何年目でしょうか?
それにしても感心するほど長く続いています。

メンバーがいいのでしょうね。(^^)

DSC_0250.jpg

なつかしのトヨタセリカ、FFの第二世代(ST系)のものが主流のクラブです。

 

DSC_0251.jpg

ST-185RC。かっこいいですね。
かなりのサイズのタイヤを履いています。

フェンダーも引っ張ってタイヤに干渉しないようにしています。
フェンダーにタイヤを合わせるのでなく、タイヤにフェンダーを合わせるんですね。(^^;)

フロントもブリスター化済み。

DSC_0252.jpg
また来年もお待ちしております。

新潟から自転車で...!!!

お客様愛車コーナーの二回目はこちら!

いつもご利用いただいているTさん。

ご自宅は横浜ですが、航海士の方なのであちこちの港に行かれています。
初めて当店にいらしたのは、もう8年以上前のことになります。

酒田港に海王丸が入港したときに、港から自転車で来店されたのでした。
その後もずーっとご愛顧いただいております。

Tさんから電話がありました。
「明日非番なので、ひさしぶりにそちらに行こうと思いますが、何時から営業していますか?」

私「9時ですよ」

Tさん「わかりました」

私「今どちらの港なんですか?」

Tさん「新潟港です」

私「おお、結構近いですね。」

そして10時過ぎに来店。

Tさんをみるとこの格好。
blog2008_20080529-20080529-DSC_9256.jpg

なんと! 朝4時に新潟港を出られて、今自転車で着いたとか。

新潟から酒田までは150kmはあります。

ひえー!!なんてことでしょう。
しかもこの日は台風の影響でかなりの強風。

案の定湯野浜あたりは風が厳しくて10km/hくらいしかスピードが出なかったとのことでした。

それにしても...うーんすごい体力です。
Tさんの旧友のスペイン縦断巡礼の旅をしたOさんを思い出します。
blog2008_20080529-20080529-DSC_9253.jpg
8年ぶりにお会いしたTさんは相変わらず「海の男」でした。

あのときはどぶろくの醸造施設もありませんでしたし、冷蔵室も一つ増えましたからね。

blog2008_20080529-20080529-DSC_9257.jpg
いろいろご覧頂いたのですが、時間もあまりないとのことで、また自転車で出発されました。

blog2008_20080529-20080529-DSC_9259.jpg
帰りは、酒田でお寿司を食べて電車で新潟に戻られるそうです。
気をつけてー。

海の男は颯爽と自転車で去っていくのでした。

当店のきき酒チャンピオン古屋スタッフ
「かっこいい人だ...」
と感心しておりました。(^^;)

おどごのながのおどごなのです。> Tさん
(男の中の男)
機会がありましたら是非またおいで下さい。

あ、車種とか聞くの忘れた。(^^;)
見てたら教えてください。> Tさん

画像はWB間違って撮影したので色合い変になっちゃいました。
ごめんなさい。

お客様愛車コーナーは動力付き、車輪の数、年式、程度、価格、関係なしに掲載いたします。(^^;)
お気軽にどうぞー。

Renault megane


ご夫妻で何度かご来店いただいているTさん。
いつもありがとうございます。(^^)

Tさんの愛車はこちら
20080529-DSC_9219.jpg

ルノー メガーヌです。

20080529-DSC_9216.jpg
こちらは1.6LのRHDだそうですが、都内でもみかけることはほとんど無いそうです。

あれー? メガーヌってこんなにかっこよかったっけ?

ルノーというと、もう少し違ったデザインだったような...と思ったところ、Tさんいわく、前後のバンパー変えていて、ブラックアウトされている部分もボディ同色に塗ったとか。

うーん、センスいいですね。とても自然な仕上がりです。

フェンダーアーチもしっかり感があるデザインなので、おフランスというよりも、どっちかというと、ドイチェーな車にも見えます。(真横から見るとピエヒがからんでいる会社の車に見えなくもない? ^^;)

最新のメガーヌのおけつは、なかなか強烈な個性がありますからね。あれからみると、かなり常識的な車です。

XMも所有されているフランス車が大好きなTさんです。

Harley Davidson

ハーレーさんとダビッドソン兄弟が作ったバイクがやってきました。

DSC_7369.jpg

Tさんの愛車です。
たまにツーリングにもでかけるそうです。

DSC_7370.jpg
ハーレーはさっぱりわからんのですが、なんていうモデルなんでしょう? (^^;)

883くらいしか知りません。
あと最近の水冷モデル(V-ROD)のエンジン開発にポルシェが関わったとかそんな話くらい。

ポルシェAGは本業の自動車販売だけでなくて、各メーカーからの技術開発委託や提供・パテントなどの収益が実はかなーり大きいのです。

PORSCHE 911 Carrera Type930 (1976)

Hさんが再び登場!

DSC_6666.jpg

暑いんでとりあえず涼みに行きますか?
ということで、鳥海ブルーラインへ。

DSC_6648.jpg
眺めもよいのでライカでぱちり。

76カレラ、運転させてもらいましたが、いやー930シリーズの中でも硬派なモデルだと思います。

車重がかなり違うので動きだしが軽い軽い。
ブレーキノンサーボで怖いのなんのって。(^^;)

でも915トランスミッションはなかなかに好感触なのでした。
うちのもこうだといいのになー。

DSC_6636.jpg
964までの911は今となっては驚くほど小さいのです。
ハイラックスサーフに踏みつぶされそう。

PORSCHE 911 Carrera Type930 (1976,1986, 1988)

今日は、群馬と新潟のポルシェ乗りのお客様がご来店。

そのまま3台で岩手の師匠のところにお泊まりでツーリングと相成りました。

DSC_0779.jpg

76カレラ3.0は貴重ですね。

DSC_0781.jpg
お尻もさまざま。

羽無し・ホーエルテール・怪しげなRS3.8もどきウィング。(^^;)

DSC_0786.jpg
M3登場!
BMWでなくてライカです。
シャッター切らせてもらいましたが、精密感がすごいですね。

それとファインダー。
初めて覗いたのですが、そういう仕組みになっていたとは。

ピントの合わせ方がとても面白いです。

あと重くて、これで人を殴ったら死にます。

DSC_0798.jpg
師匠の930ターボ。
トランスミッション・エンジンO/Hから全て自力でされています。
自宅にピットがあるってどういう家? (^^;)

DSC_0811.jpg
長々と続く930&964の隊列

DSC_0835.jpg
お顔もさまざま

DSC_0851.jpg
ラジコンみたいですね。

DSC_0858.jpg
途中でこんなこともありましたが、楽しかったですね。
またお会いしましょう。

PORSCHE 911 GT3 Type996

隣県のお客様のK氏は、お酒は飲まないのですがお土産のお酒をいつも購入してくださっています。

K氏は大のポルシェ好き。
以前も951(944Turbo)で来店され、すっかり話が盛り上がったところ、

「GT3もあるよ」

とのことでした。
いいなー、とお話ししたら

「今度乗って酒買いに来るよ」

と言われていましたがほんとに来ました。(^^;)

DSCN1225.jpg

やっぱり競技系(GT2・3やRSなど)は白がいいですねー。
996GT3の前期型は、お水の911の中でも一番好きな車の一つ。

DSCN1227.jpg
オーナーのKさん。

DSCN1228.jpg
店の前の僅かな段差でもずりずりです。(^^;;;)

助手席にも乗せて下さって、加速やブレーキいろいろ体感。
うーん、宇宙船のようだ。
うちのとあまりにも次元が違いすぎる。orz

DSCN1231.jpg
その後、港方面に行きひとこと。

「乗ってみる?」

いいんですか? ほんとに乗りますよ?

と運転してみました。
ボディは大きくなったのですが、タイト感があったのは専用のフルバケのお陰ですかね?
クラッチも扱いやすくて、シフトもすこすこ。
RRらしい挙動なんか微塵もありません。

こんなに走って曲がって止まるなんて卑怯だ!

と思わせる一台でした。
貴重な体験ありがとうございました。

次は、他に所有している360モデナでのご来店お待ちしております。

TOYOTA ST-165 CELICA GT-FOUR

関東方面からST-165乗りのお二人が来店。
O氏は業界でも有名なST-165 DIYユーザー。

エンジンのO/Hから全てこなされます。

DSCN1418.jpg

フロントにダクト切ったり、ボンネットに穴が空いているお下品なのもありますが、やっぱりこの車は白がいいですねー。