当ブログの人気コーナー(?) 「お客様愛車コーナー」に掲載ご希望の方は、ご来店時に遠慮なくお申し付け下さい。
車種は全く問いません。ご要望の方はもれなく掲載させていただきます。(^^)
木川屋のどブログ
上喜元 池田さん技術指導
暑いですが、免許をいただきましたのでとにかく試験開始です。
今回は心強い助っ人がいらっしゃいました。
上喜元で頭(かしら)的な存在、池田さんです。
責任感の強い方で、麹造りから仕込みまでひととおり経験されています。
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
タンク測量
- 2007年6月16日 16:50
- どぶろく設備
免許が来ましたので、早速税務署への登録書類の作成です。
この日はタンク容量の計測を行いました。
同一メーカーの同一の製品ですが、製品誤差があるため、全て実際に水を入れて、どのくらいの量が入るか1本ずつ計測します。
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
どぶろく酒造免許来る!
- 2007年6月 8日 13:10
- どぶろく
ついに当店に どぶろくの酒造免許が交付されました!
取得まで一年以上かかってしまいましたが、どぶろくの製造を許可していただきました。
すでにご存じの方も多いと思いますが、どぶろく酒造場は既に建設がすんでおり、免許の認可待ちとなっておりました。
東北地区では(おそらく全国でも)、一つの小売店がまったくのゼロからどぶろくの製造免許を取得したことはないようで、免許を頂戴するまでかなり時間がかかってしまいました。
なので、もしかすると全国初!?の試みなのかもしれません。(^^;)
本日、正式に免許の交付をうけましたので、酒造場建築風景も順次このブログで公開していきます。
各カテゴリー別にまとめてみましたので下記からご覧下さい。
・どぶろく設備(酒造場建築など)はこちら!
・どぶろく研修はこちら!
・どぶろく醸造はこちら!
これでやっと試験醸造に入れます。市販化はもう少し先になると思いますが、いろいろなどぶろく造りに挑戦する予定です。
楽しみにしていてくださっているお客様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございます。ようやくスタートですので、これからがんばります。
- コメント (Close): 4
- トラックバック: 0
平成19年 全国新酒鑑評会
- 2007年5月26日 10:28
- 木川屋
年に一度、広島県の酒類総合研究所(旧醸造試験所)で行われる、杜氏の腕比べともいえる全国新酒鑑評会の結果発表が5月21日にありました。
出品点数は981点、うち入賞酒484点、金賞酒252点でした。
今年も山形県は成績が良く、県別では昨年につづきおそらく全国3位以内の成績のようでした。
当店取扱銘柄で受賞したものは下記のとおりです。
☆は金賞受賞、☆なしは入賞です。
初孫 東北銘醸株式会社 ☆
上喜元 酒田酒造株式会社 ☆
清泉川 株式会社オードヴィ庄内
東北泉 合資会社高橋酒造店 ☆
麓井 麓井酒造株式会社 ☆
松嶺の富士 齋藤大輔 ☆
出羽桜 出羽桜酒造株式会社 ☆
出羽桜 出羽桜酒造株式会社 山形工場 ☆
奥羽自慢 佐藤仁左衞門 ☆
やまと桜 合名会社佐藤佐治右衛門 ☆
鯉川 鯉川酒造株式会社 ☆
栄光冨士 冨士酒造株式会社
くどき上手 亀の井酒造株式会社 ☆
花羽陽 株式会社小屋酒造 ☆
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
酒造り用機材揃う
- 2007年5月17日 15:09
- どぶろく設備
これは蒸し米の温度を測るのに使える温度センサーです。
蔵元でこれと同じようなものを使っています。
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
なしのタイプの女性
- 2007年5月11日 00:17
- 木川屋営業部長
今日は、関東からお客様がいらっしゃいました。
酒田までぶらっと来られたとのこと。
きままに一人旅もいいですね〜。
うらやましい。
それにしても、当店営業部長の「なし」ですが、ちょっとなつき過ぎです。(^^;)
お客様がなしの好みの女性だったのか、隣に座って甘えまくりです。
普段はこんなことないんですけど。(^^;)
なしはしっぽの付け根をとんとん叩いてもらうのが大好きです。
気持ちよくておしりをお客様に向けて恍惚の表情です。
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
ゴールデンウィークのお客様
- 2007年5月 7日 11:57
- 木川屋
今年も県外のお客様が多数お見えになられました。
連休中盤から写真を撮り始めたのですが、ご来店の際はぜひ気軽にスナップを! (^^)
ブログ掲載OKの皆様の一部だけご紹介。
スペースの都合上一部ですみません。_(__)_
素敵なご夫婦です。
- コメント (Close): 2
- トラックバック: 0
広末涼子さんご来店
広末涼子さんが来店しました。
今、酒田では、本木雅弘さん主演の映画「おくりびと」の撮影が行われています。
それに彼女は出演しているのです。
今日はおみやげを買いに来られたのでしょう。
山居倉庫店に突然あらわれたそうです。
残念ながら私は本店担当なのでお会いしていません。(^^;)
でも山居倉庫店の担当のスタッフはそれと気付かず、ふつうにお酒を販売してしまったとか...。
あとでまわりの人に教えられたそうです。
なので、残念ながら写真もサインもありません。ほんと残念。
すごく指が綺麗で、色も白くて美しい方だなとは思ったそうですが。(^^;)
(帽子被ってたそうですが、ふつう気付くだろ! ^^;;)
試飲もして下さって、1本ご自分で購入してくださいました。
広末さんが購入してくださったのは、当店オリジナルの地酒 山居倉庫 純米吟醸 東北泉。
小さな店ですが、ご来店いただき本当にありがとうございました。> 広末さん
待ってっさげ、まだ来てくださいの。
(待っていますから、また来てくださいね : 庄内弁です)
酒田はこの間もドラマロケがあって、近藤真彦さんと安達祐実さんと泉谷しげるさんが来ていました。
数年前もドラマロケで萬田久子さんも来てました。
彼女は妻が自由が丘で働いていたときも、よく店に来てくれたお客さんだそうです。
たいへん感じの良い方だそうです。
あと昨年は、保坂さんと室井滋さんも山居倉庫にいらっしゃいました。
室井滋さんめちゃめちゃ明るくて気前よくて、イメージどおりだったとか。
たそがれ清兵衛以来、庄内ではロケが増えたような気がします。
美しい自然が豊富です。山、海、砂浜、岩場、川、島、平野、雪、地吹雪、突風、昔の町並みと一通り揃っていますし、味のある方言、そして人がいます。
- コメント (Close): 3
- トラックバック: 0
- 検索
- フィード
- リンク