トップページ »
やまと桜
山形県庄内町 合名会社 佐藤佐治ェ門
やまと桜・やまとざくら
銘醸蔵から移籍してきた名杜氏

やまと桜こと株式会社 佐藤佐治右エ門は創業明治23年(1890年)になります。
地元消費の多い蔵元で県外にはあまり出ていない銘柄ではありますが、高品質酒の品質向上に期待が持てる注目の蔵元になります。
蔵元は庄内地方の中央に位置する庄内町(旧余目町)にあります。
今期のやまと桜の最大のトピックは新杜氏の就任です。 造りも一段落してきた3月に木川屋は蔵元にお邪魔させていただきました。

遠田嘉人(えんだ よしと)杜氏は、日本で三番目に古い酒蔵の秋田県仁賀保の飛良泉に38年在籍し、2023年の9月からやまと桜に移籍されました。
飛良泉時代は蔵人としていわゆる働きの仕事から叩き上げで杜氏にまで上り詰めた酒造り一筋の方です。
現在遠田杜氏は58歳。
木川屋が今回やまと桜を訪れるきっかけになったのは試飲。 それまでの佐藤勝杜氏の味と全く異なっていて驚いたのです。これは蔵元に行かなければ...。
木川屋は取引開始前に蔵元に出向き、蔵元の考えや杜氏の考え、製造現場を見学させていただき唎き酒をしてから正式に取り扱いを開始します。 今回の見学はそのためのものです。
醪で完成させる酒造り
「自分が来てからはどの酒も加水はしていない。醪で完成させる。」遠田杜氏のポリシーです。

ベテランの遠田さんでも斗瓶を取って分析をするときはとても緊張するそうです。 今までは全国新酒鑑評会は通算で9回金賞、それ以外は全て入賞されています。入賞を外したことは無いのです。(すごい!)
東北の鑑評会も優等賞を外したことがなく、一度審査員特別賞(東北2位)もとったことがあります。
また名門酒会の品質管理委員を6年ほど務めた経験もお持ちです。
良い設備が良い酒を醸す、では良い設備が無い蔵は醸せないなのか?
そういうこともあるかもしれませんが、やまと桜に関してはNoです。
足りない部分を予算を最大限に使って自作で補ったり、造りそのものを緻密にコントロールして結果として生まれる酒の品質の向上をひたすら追求しています。 そして、その結果が鑑評会の成績として、何より酒の旨さとしてカタチになっています。
これからのやまと桜に木川屋はとても期待しています。
やまと桜の酒は今後取り扱いを増やしていきます。
小さな蔵ですが、品質と蔵人の情熱、そして何よりも酒の美味しさは折り紙付きです。
ぜひみなさまも応援お願い致します

・2024年3月 やまと桜 蔵見学
・2013年11月 やまと桜蔵見学
・2012年6月 やまと桜新杜氏 来店
やまと桜・やまとざくら 商品一覧
|
720ml
5,280円
完売
|

|
原料米
|
山田錦 |
| 精米歩合 |
40% |
| 酵母 |
K1801 |
| 日本酒度 |
−1 |
| 酸度 |
1.2 |
| アルコール |
16% |
|
|
2024:11:08:00:00:00
720ml
4,290円
|

|
原料米
|
岡山県産 雄町 |
| 精米歩合 |
35% |
| 酵母 |
K1801 |
| 日本酒度 |
±0 |
| 酸度 |
1.6 |
| アルコール |
16% |
|
|
|
2025:09:09:00:00:00
720ml
1,980円
完売
1800ml
3,960円
完売
|

|
原料米
|
八反錦 |
| 精米歩合 |
60% |
| 酵母 |
K1401 |
| 日本酒度 |
+8 |
| 酸度 |
1.8 |
| アルコール |
16% |
|
|
2024:07:17:00:00:00
720ml
1,650円
|

|
原料米
|
はえぬき(メダカ米) |
| 精米歩合 |
65% |
| 酵母 |
K1401 |
| 日本酒度 |
+3 |
| 酸度 |
1.4 |
| アルコール |
16% |
|
|
|
2024:07:20:00:00:00
720ml
1,980円
1800ml
3,960円
|

|
原料米
|
八反錦 |
| 精米歩合 |
60% |
| 酵母 |
K1401 |
| 日本酒度 |
+7 |
| 酸度 |
1.7 |
| アルコール |
16% |
|
|
2024:07:19:00:00:00
720ml
1,980円
1800ml
3,960円
|

|
原料米
|
八反錦 |
| 精米歩合 |
60% |
| 酵母 |
K1401 |
| 日本酒度 |
+3 |
| 酸度 |
1.7 |
| アルコール |
16% |
|
|
|
2024:08:30:00:00:00
720ml
1,980円
完売
|

|
原料米
|
八反錦 |
| 精米歩合 |
60% |
| 酵母 |
K1401 |
| 日本酒度 |
±0 |
| 酸度 |
1.7 |
| アルコール |
16% |
|
|
2025:01:09:00:00:00
720ml
1,815円
完売
1800ml
3,630円
完売
|

|
原料米
|
八反錦 |
| 精米歩合 |
60% |
| 酵母 |
No.77 |
| 日本酒度 |
-11 |
| 酸度 |
2.5 |
| アルコール |
14% |
|
|
|
2025:01:18:00:00:00
720ml
1,980円
完売
|

|
原料米
|
八反錦 |
| 精米歩合 |
60% |
| 酵母 |
K1401 |
| 日本酒度 |
−22 |
| 酸度 |
4.4 |
| アルコール |
16% |
|
|
2025:05:04:00:00:00
720ml
1,980円
完売
1800ml
3,960円
完売
|

|
原料米
|
八反35号 |
| 精米歩合 |
60% |
| 酵母 |
No.77 |
| 日本酒度 |
-20 |
| 酸度 |
3.1 |
| アルコール |
13% |
|
|
|
2025:06:24:00:00:00
720ml
1,980円
完売
|

|
原料米
|
八反35号 |
| 精米歩合 |
60% |
| 酵母 |
No.77 |
| 日本酒度 |
-20 |
| 酸度 |
3.1 |
| アルコール |
13% |
|
|
|
|
〈お酒に合うおつまみはこちら〉
華やかな香りと口に含むと広がるコクのある味わい...すぐにもう一口飲みたくなるお酒です。
やまと桜の出品用のタンクは1本のみ。初めての酒造りの環境で遠田杜氏は見事に金賞を受賞します。 快挙とも言える大吟醸を皆様の舌でぜひ味わってみて下さい。