当ブログの人気コーナー(?) 「お客様愛車コーナー」に掲載ご希望の方は、ご来店時に遠慮なくお申し付け下さい。
車種は全く問いません。ご要望の方はもれなく掲載させていただきます。(^^)
木川屋のどブログ
酒田寒鱈祭り 二日目
- 2009年1月25日 11:25
- どぶろく | 酒田商工会議所青年部
今日は日曜日なのでもっとお客さん来るかも!
と思いきや、大雪で交通網も麻痺するほど。
というか、朝、配達用のバンを道路に出られるようにするための雪かきから作業が始まりました。
県知事選も有ったのですが、期待外れでお客様激減。
なぜ仁君はカメラ目線?
アルコールゼロなので飲酒運転にならないのをいいことに甘酒売りながら飲んでいました。
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
酒田寒鱈(かんだら)祭り
- 2009年1月24日 16:46
- どぶろく | 酒田商工会議所青年部
今年もやってまいりました。酒田寒鱈祭り。
これは日本海でこの時期に水揚げされる寒鱈を使った郷土料理「寒鱈汁」を漁協や商店街など様々ところが作って、振る舞うお祭りです。
酒田商工会議所青年部でも、天童鍋合戦に参戦したときの鍋「酒田商人腹黒鍋」を出店。なんと1杯300円で楽しめます。
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
冷凍室増設
お陰様で大好評のどぶろく。
工場長の話では、8000本でも通年販売しようとすると本数が足りなくなりそうなので、今年の目標8000本をさらに上方修正して10000本を目指すとか。
この本数は手作りの限界です。というか造れるのでしょうか? (^^;)
もし、1000本だとしたら、7200L(リットル)一升瓶4000本で、濁酒の最低製造数量基準(年間6000L)を超えることになります。(酒田市はどぶろく特区なのでこの数字以下でもきちんと免許を取得すれば醸造可能ですが)
いずれにしても貯蔵スペースの冷蔵室・冷凍室が木川屋の地酒用冷蔵室3室とは別にどぶろく専用にあるのですが、それも足りなくなりそうなので、冷凍室を増築することになりました。
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
NOSAI庄内 機関誌取材
- 2009年1月23日 10:53
- どぶろく | 木川屋 | 酒田商工会議所青年部
商工会議所青年部オリジナルどぶろく造りの企画を取材したいということで、NOSAI庄内 課長補佐の上野さんが取材にみえられました。
NOSAIは全国農業共済協会のことで、平たく言えば災害等の農業の保険です。
農家が安心して仕事ができるように、縁の下の力持ちな存在なわけです。
当日は、今までの経緯について、守屋委員長と事務局 仁君と私の三人とでお答えしました。
その後、工場も見学。こちらはもちろん工場長が担当です。
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
酒田市のみなさんへ きき酒選手権のご案内
- 2009年1月 8日 11:54
- 木川屋
昨年はたくさんのご愛顧本当にありがとうございました。
2009年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も2月にきき酒選手権が開催されます。
酒田商工会議所・酒田酒造協議会・酒田小売酒販の共同主催の企画です。
上位に入賞すると県大会へ、そこで上位に入賞すると全国大会への道が待っています。(^^)
前回の大会(第6回大会)は、なんと妻が同点優勝。同点のもうお一人のお客様も当店のお客様でした。
↓
昨年の様子
第4回大会は当店スタッフ古家が唯一の全問正解で優勝しました。
私たちは業界関係者ということで、県大会への出場は辞退しましたが、毎年たいへん盛り上がる人気の企画です。
きき酒だけでなく、庄内の各蔵元の新酒が楽しめ、酒田の老舗レストラン欅の料理も堪能できます。
ご興味のある方はぜひご参加ください。
・日時 平成21年2月21日
・会場 酒田産業会館
・定員 100名
・入場券 酒田商工会議所会員事業所 3,000円
非会員 4,000円
入場券は木川屋で取り扱っておりますので、ご希望の方はご連絡ください。
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
たくさんのご利用ありがとうございます
- 2008年12月28日 11:00
- 木川屋
お陰様で11月下旬から繁忙期に入り、入荷したお酒で三つの冷蔵室があふれ、倉庫も通路が無くなり、置き場が無いので蔵元に一時保管をお願いするような状況でした。
店内も出荷するお酒で半分が埋め尽くされ、朝から荷造りしても運送会社の集荷時間に間に合わずトラックを待たせる状態に...。
混んでいても手抜きの梱包はしたくなかったので、運送会社さんにはだいぶご迷惑をおかけしました。
たくさんのご利用・ご愛顧、本当に本当にありがとうございます。
お客様・蔵元・流通・運送会社、そしてがんばってくれたスタッフのお陰でなんとか12月の繁忙期を乗り切れそうです。
発送業務は27日がピークで、その後ゆるやかに出荷量が減っていきますが、帰省のお客様で店頭が混み始めました。
酒田醗酵のどぶろくも大好評で、昨年の倍の仕込みを予定していますが、生産が追いつかず、現在出荷のどぶろくは出来たてでまだ若すぎる状態です。
なので、販売はしておりますが、時間が許すのであればお飲みいただくのは1月5日以降がお薦めです。
今年もたくさんのご利用ありがとうございました。
皆様のお陰で、たいへん忙しく過ごさせていただき、12月はブログを全く更新できませんでしたが、来年以降少しずつ記事を追加したいと思います。
店頭は1月1日のみ休み、あとは通常の日曜日定休となります。
お届けした美味しいお酒でぜひ良い年をお迎えください。
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
集合写真撮影
- 2008年12月23日 21:45
- 木川屋
毎年恒例の会社の年賀状用の写真撮影です。
支店は元旦以外無休、また二人交代の体制なので、全スタッフが一度に集合するのはこの機会以外にありません。
なかなか無い機会なので、みんな集まるとわいわいがやがや賑やかです。
今年は本店に山崎さん、山居店に高山さん、酒田醗酵に今野さんが加わりました。
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
H20BY どぶろく新酒発表会
- 2008年12月13日 21:18
- どぶろく
昨年は試験醸造で始まったため行いませんでしたが、今年は安定して醸造できる環境が整いましたので、お世話になった関係者の皆様をお招きして新酒発表会を開催いたしました。
酒造場を見学しているのは、工場の建築をお願いした菅原工務所の菅原社長(一番右)。工場長の隣の笑顔の男性は、ガスの施工を供給を日之出石油の畠中社長です。左端の男性は工場長の同級生の菅原工務所の阿部さんです。
- コメント (Close): 0
- トラックバック: 0
- 検索
- フィード
- リンク